重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

塩水と真水の見分け方

A 回答 (8件)

塩水か真水かどちらかであるという前提のもとでは、硝酸銀などの銀イオンを加えると塩素イオンと銀イオンからなる塩化銀による白濁をみる手はあると思う。

感度もそこそこ良かったんじゃないかな。
    • good
    • 0

あと、炎色反応を見るというのもある。

    • good
    • 0

心の目で見る

    • good
    • 0

どのくらいの濃さのかも分からないし どんな事を調べたいのかも判らない・・



塩水だと判るだけでイイのなら 舐めればイイだけ・・

そして 舐めても分からないくらい薄い塩水を調べたいのであれば 少し机の上などに垂らし 乾くのを待てば 塩水なら塩の結晶で白くなる・・
    • good
    • 0

No.3の方に補足。



濃い塩水だと卵は浮きます。薄いと浮いてきません。真水も浮きません。
    • good
    • 0

生卵を入れると、どっちかは沈んで、どっちかは浮かぶんだっけ?

    • good
    • 0

電気が通るかどうか確認する


比重を量る
舐める
    • good
    • 0

舐める

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!