dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたらご教授ください。
宜しくお願い致します。

昨年60歳になりました私の母の話です。

私が学生で一緒に暮らしていた頃、いつも疲れたと言っていた母を、正直だらしないと思っていました。
太り気味だし、疲れやすいのなら痩せたらいいのにと思っていました。

しかし、最近告白されて知ったのですが、母は若い頃に輸血でB型肝炎に感染し、ずっとB型肝炎キャリアなのだそうです。
心配させてしまうのでずっと黙っていたそうです。
子供の私は感染しておりません。

もしそれを知っていたのなら、母に対する感情は違ったものだったかもしれないですし、サポートしていたかもしれません。
なので私からすると、物心付いた頃に教えてもらいたかったです。
それでB型肝炎について調べ始めたのです。

そこで質問なのですが、B型肝炎キャリアというのは、発症していなくても疲れやすい等何か症状があるのでしょうか?
ネットで調べた限りですが、発症しない限り症状は無いと記載されていました。

今は離れて暮らしていますし、母はそれに関しては特に治療していない様子です。
B型肝炎キャリアというものは、深刻な症状なのでしょうか?
私一人が病院で話を聞くわけにもいきませんのでこちらで質問させて頂きます。
無知なものですみません。
どなたか教えていただけませんでしょうか。

A 回答 (1件)

初めまして。

私はB型肝炎キャリアから慢性B型肝炎になった40代です。
あなたが生まれる頃には日本政府がB型肝炎ウイルス対策を強制してたんですよ。

本当にキャリア状態であれば一般的には症状はないと言われてますが、
私自身、高校生頃から異常にだるくて疲れやすかったです。
発症したのはその約20年後です。

B型肝炎キャリアが発症するのはキャリアの中の10%以下位。
また発症する時期は30代前後なんです。

病院で今お母様は検査すべきだと思います。
特殊採血で血中ウイルス量・ゲノタイプ(肝炎訴訟に役立ちます)等わかります。

「B型肝炎キャリアというものは、深刻な症状なのでしょうか?」
の質問に対しての返事は年齢によります。
60代で発症してないなら全然深刻ではないですが、
検査をこれまで定期にしていてないならなんとも言えません。

あなたとお母様の心配ごとを無くすと思って是非検査をお勧めします。

最後に私の主治医は大病院の世界のドクターに指導する位の方です。
彼の言葉ですが
「ネットの口コミは信じない事」
「人それぞれ症状は異なる」
「体調不良になれば早期に検査」
「だるさの原因は必ずある」
ですね。

私は毎日バラクルードと言う単価1,000円の薬を毎日絶飲食状態6時間で死ぬまで?癌になるまで?飲まなければなりません。しかも毎月特殊採血(4~5本)しなければダメなんです。これも死ぬまで。注射嫌いの私のは悲劇。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご親切にご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ございません。

やはり人によって症状が違うのですね。
検査について母と話し合ってみようと思います。

お礼日時:2017/02/03 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!