誕生日にもらった意外なもの

精神科と心療内科って何が違うんでしょうか?

A 回答 (3件)

ほとんどの「診療内科」は「精神神経科医」が行なっております。


医師法では「麻酔医」以外、医師免許を持つ医師はどんな科目で営業しても構わないことになっています。
心療内科と精神神経科はそれぞれ別の授業を受けており、心療内科の方が「複雑」で「カウンセリング」に近い。
精神神経科は本来は重度の精神障害を扱う。
精神神経科の主治医に訊いたところ、自分の専門で無い患者が来た時は、専門医に回すそうです。
色々問題があり「心療内科」の手法は温厚過ぎ、患者は不満を持つ、特に患者は薬が欲しい、確かに薬を飲まないと感じられる軽快は得られない。
実際の心療内科は内科ですから、身体全体のアンバランスからじっくり攻めますので、膵臓が悪いという結果になる事もあります。ですが患者は感染症のイメージを持っているので、初診で効かないともう来ない。仕方が無いので「万能薬」の抗不安剤を処方する、確かに「効く」がそれは麻酔薬と同じで、長期的には無意味。
精神神経科は今日でも昔の「キチガイ病院」のイメージが強いので、「心療内科」の皮をかぶる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/09 13:25

本来はNO1.のかたの説明で足りるはずです。


ただ実際の所は心療内科を名乗っている開業医のほとんどが精神科医がやっています。
内科的なことはほとんど知識がなく名乗るべきでないところも多いです。

なぜそんなことになるかというと精神科の看板だけではお客が集まりにくいからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
どうやって見分ければいいんですかね。。

お礼日時:2017/01/09 13:24

心療内科は主に心身症を扱います。


心身症は身体疾患ですから、身体の症状が主訴(主たる訴え)ということになります。

精神科は精神疾患を専門に扱う科です。
心の症状、心の病気を扱うもの。心の症状とは、不安、抑うつ、不眠、イライラ、幻覚、幻聴、妄想などのことです。

別に心療内科にいっても痴呆やらうつ傾向な事も見てはもらえますけどね。
専門は精神科ってところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/09 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!