
No.3
- 回答日時:
「直列」接続でよろしいですか?
「位相」まで含めた「フェーザ表記」では #1 さんの書き方になりますが、「位相」とか「複素数」とかを理解していないのであれば、
Z = √[R² + (XL - Xc)² ]
でよいと思います。
どうしてそうなるのかは、こんなサイトで確認してください。
http://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/elec/koukairo/ …
交流の角周波数を ω (=2パイf : f は電源周波数)として
XL = ωL
Xc = 1/ωC
です。
No.2
- 回答日時:
合成インピーダンス[Z]を求める式については、下のURLを
クリックして前半部分の解説を参考にすると良いでしょう。
「交流回路の合成インピーダンスの計算(RLC直列回路)」
http://eleking.net/study/s-accircuit/sac-3simped …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 電気回路の問題です。 (1)1-1'端子から右側をみたインピーダンスをA,B,C,D,Z2で表せ。 1 2023/05/28 23:03
- 計算機科学 ディジタル信号の問題がわかりません 1 2022/05/11 21:12
- 物理学 電子回路の問題です。 出力インピーダンスの求め方で、C2のリアクタンスを無視するとコレクタ抵抗と負荷 2 2023/02/05 15:59
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- 工学 真空と無損失誘電体(εr=16)が無限平面で接しており、平面波が真空側から垂直入社している。このとき 1 2023/07/17 15:03
- 工学 下の回路についての問題です。 (1)負荷ZLを開放したときのab間の電圧V(ドットあり)を求めよ。 2 2023/05/31 17:58
- 工学 電気回路なんですが、実効値100vとE=100∠0って同じ意味ですか? 問題によって書き方が様々で混 1 2022/05/24 03:30
- 工学 電気回路の問題です。 (1)回路の入力インピーダンスZ0。 (2)回路の共振周波数を求めよ。また、そ 2 2023/05/28 23:09
- 数学 積分計算を使った漸化式とその極限 4 2023/07/04 15:40
- その他(プログラミング・Web制作) パイソンのプログラミングについての質問です 2 2023/05/22 12:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LCRメータ
-
π型回路のZパラメータ
-
コンダクタンスとサセプタンス...
-
正方形の形をした回路の合成抵...
-
家庭で使っている直列および並...
-
電気回路の問題について
-
周波数に無関係に整合するため...
-
積分器が安定するらしいけど・・・
-
力率1と共振について 力率1も共...
-
電気回路 電圧と電流が同相に...
-
【物理】 この問題の(2)の答え...
-
RC並列回路の字定数
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
インバーター
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
抵抗の1/2W、1/4Wの違いについて
-
シャントトリップについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LCRメータ
-
RC並列回路の字定数
-
正方形の合成抵抗
-
電気回路 電圧と電流が同相に...
-
π型回路のZパラメータ
-
正方形の形をした回路の合成抵...
-
LとCとの共振回路で並列回路が...
-
尖鋭度とは回路の何の良さですか?
-
周波数に無関係に整合するため...
-
共振周波数を2つもつ共振回路
-
電気回路 フェーザ表示
-
力率1と共振について 力率1も共...
-
RLC直並列回路について質問です。
-
R=40Ω、XL=40Ω、Xc=70Ωの合成イ...
-
電気回路の問題について
-
プローブの分圧比について。
-
交流並列回路の力率cosθについ...
-
共振回路とQ値について
-
LC共振回路
-
三相交流回路の問題 http://den...
おすすめ情報