
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
実際に測定しているものは、インピーダンスだと思いますので、等価回路として求めているのではないですか?私が使っている旧HPのインピーダンスアナライザの場合は、直列等価回路モードでは、Z = jωLs + Rs となります。
並列等価回路モードでは、1/Z = jωCp + 1/Rp となります。参考になりませんんか?
お礼が大変遅くなりまして申し訳ありません。
測定対象はトランスの巻き線です。
コイルの等価回路はL,Rの直列にCが並列接続されるので、
Ls、Rs、Cpを測定対象とする。
と考えれば良いのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
sはシリーズのs、pはパラレルのp、
等価回路を作ったときに、並列に入るLなのか、直列にはいるLなのかの
違いです。
No.1
- 回答日時:
テスタにすれば測定対象はブラックボックスなので、LCが並列/直列の場合の値を示しているものと思います
テスタに、仮定している回路パターンは書かれていませんか
該当する回路パターンの方の値を採用してください
多分、P=並列 S=直列です
ありがとうございます。
ただ分からないのは、テストリード2本で回路の両端を当たるだけですので、
測定結果は合成抵抗、合成インダクタンスが計算されるのではないのでしょうか。
それとも測定回路中の直列成分と並列成分を測定しているのですか。
例えば、コイルの両端を測定する場合、コイルの等価回路は抵抗が直列にコンデンサが並列に接続されるので、
Ls、Rs、Cpを測定すればいいのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
『保護抵抗』の役割は?
物理学
-
抵抗法によるモータの巻き線温度の計測
物理学
-
コンデンサの損失係数とは
物理学
-
4
コイルの直流重畳特性
その他(教育・科学・学問)
-
5
誘電率と抵抗率
物理学
-
6
誘電率(ε)と誘電正接(Tanδ)について教えてください。
その他(教育・科学・学問)
-
7
エナメル線の電流容量 教えてください。
その他(自然科学)
-
8
負荷?無負荷?
物理学
-
9
ポリエステルとポリエチレンタレフタレートの違い
化学
-
10
高周波部品 - バイアスティって何をするもの?
物理学
-
11
電気的に浮いている
物理学
-
12
漏洩電流の理論値
物理学
-
13
NchMOSFETでソースからドレインに電流を流す
物理学
-
14
デジタルテスターによる抵抗測定
環境・エネルギー資源
-
15
dBm → V の変換方法
物理学
-
16
エクセルで、指定の値よりも大きい数字を最初に越えたときの列番号を返すには?
Excel(エクセル)
-
17
数量のあらわし方
英語
-
18
フローティングアースって???
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
19
定格電圧とはどういう意味ですか?
その他(教育・科学・学問)
-
20
ストールトルクってなんですか?
その他(自然科学)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
π型回路のZパラメータ
-
5
12v バッテリ3個を繋いで24vに...
-
6
正方形の形をした回路の合成抵...
-
7
RLC直並列回路について質問です。
-
8
RC並列回路の字定数
-
9
水晶振動子のリアクタンスについて
-
10
正方形の合成抵抗
-
11
合成抵抗の求め方 画像の回路の...
-
12
電流って電子の動きに対して逆...
-
13
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
14
永久磁石は永久機関ですか。
-
15
抵抗の1/2W、1/4Wの違いについて
-
16
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
17
インバーター
-
18
電圧があるのに電流がない状態...
-
19
シャントトリップについて
-
20
電圧は、大きい?強い? 電流は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter