
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
実際に測定しているものは、インピーダンスだと思いますので、等価回路として求めているのではないですか?私が使っている旧HPのインピーダンスアナライザの場合は、直列等価回路モードでは、Z = jωLs + Rs となります。
並列等価回路モードでは、1/Z = jωCp + 1/Rp となります。参考になりませんんか?
お礼が大変遅くなりまして申し訳ありません。
測定対象はトランスの巻き線です。
コイルの等価回路はL,Rの直列にCが並列接続されるので、
Ls、Rs、Cpを測定対象とする。
と考えれば良いのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
sはシリーズのs、pはパラレルのp、
等価回路を作ったときに、並列に入るLなのか、直列にはいるLなのかの
違いです。
No.1
- 回答日時:
テスタにすれば測定対象はブラックボックスなので、LCが並列/直列の場合の値を示しているものと思います
テスタに、仮定している回路パターンは書かれていませんか
該当する回路パターンの方の値を採用してください
多分、P=並列 S=直列です
ありがとうございます。
ただ分からないのは、テストリード2本で回路の両端を当たるだけですので、
測定結果は合成抵抗、合成インダクタンスが計算されるのではないのでしょうか。
それとも測定回路中の直列成分と並列成分を測定しているのですか。
例えば、コイルの両端を測定する場合、コイルの等価回路は抵抗が直列にコンデンサが並列に接続されるので、
Ls、Rs、Cpを測定すればいいのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 相互インダクタンスの大きさMとコイル間の距離に関して質問です。 先日、2つのコイルを用いた実験をしま 1 2022/12/27 14:10
- その他(生活家電) 固定電話についての質問です。 写真の機械がコンセントにつながりぱなしです。 「この交換設備は、当社仕 4 2022/06/20 13:24
- 化学 土壌のph計で電池不要ののものの計測原理を教えて 5 2023/01/23 10:23
- カスタマイズ(車) レーダー探知機の配線について 2 2023/04/16 17:05
- 工学 図のように自己インダクタンスL1、L2、巻き数N1、N2、相互インダクタンスMの二つのコイル1とコイ 2 2022/10/11 13:00
- スピーカー・コンポ・ステレオ 5.1chサラウンドの “センターの谷” に落ちています。 7 2022/08/07 06:42
- 工学 エミッタ設置増幅回路で下記の要件を満たす増幅器を設計せよ。 要件は必要要件であり、例えば、少なくとも 1 2022/12/16 10:15
- 工学 エミッタ接地増幅回路 電流利得Ai=30倍、低生遮断周波数fL=300Hz、負荷抵抗RL=600Ωに 2 2023/04/19 09:25
- その他(開発・運用・管理) おんどとりWebStorage APIから温度情報を取得し表示したい 2 2023/08/03 09:53
- 物理学 インダクタンス Lの電圧測定において測定してるものの実態は何か? 1 2022/06/19 23:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コンデンサのインダクタ領域における容量測定
工学
-
「電流を印加する」という表現について、電気・電子工学が専門の方に伺います
工学
-
計算値と理論値の誤差について
その他(自然科学)
-
-
4
絶縁トランス二次側機器の接地について
工学
-
5
オシロの入力インピーダンスについて
その他(教育・科学・学問)
-
6
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
7
エナメル線の電流容量 教えてください。
その他(自然科学)
-
8
コイルの浮遊容量とインダクタンス
物理学
-
9
JIS規格 絶縁耐圧試験について
その他(自然科学)
-
10
リレーの仕様について
物理学
-
11
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
-
12
SPCC(冷間圧延鋼板)
物理学
-
13
AC電源(L,N.E)の特性
その他(自然科学)
-
14
一列に並んでいる大量のデータを10個ずつ平均(A1~A2000まである
Excel(エクセル)
-
15
オシロスコープの接地について
環境・エネルギー資源
-
16
【空気の抵抗値って何Ωですか?】 空気の抵抗値はどのくらいなのか教えてください。
電気工事士
-
17
LC共振回路にて、Cが複数あった場合の共振周波数
物理学
-
18
六角ボルトの許容電流について
工学
-
19
変圧器(トランス)についてなぜ、ショートしないのかおしえてください。
工学
-
20
電圧は、大きい?強い? 電流は、大きい?強い? どちらの表現が正しいでしょうか
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LCRメータ
-
電気回路 電圧と電流が同相に...
-
直列共振回路の実験
-
直並列について教えてください。
-
電気回路についての質問です
-
マイナスの共振周波数は存在す...
-
合成抵抗の求め方 画像の回路の...
-
左の図は並列で考えろと言われ...
-
【理科・並列回路の全体の抵抗...
-
RC並列回路の字定数
-
家庭で使っている直列および並...
-
写真の問題の合成抵抗はR1が直...
-
尖鋭度とは回路の何の良さですか?
-
力率1と共振について 力率1も共...
-
正方形の形をした回路の合成抵...
-
RLC直並列回路について質問です。
-
物理 交流LCR回路の問題について
-
R=40Ω、XL=40Ω、Xc=70Ωの合成イ...
-
周波数に無関係に整合するため...
-
正方形の合成抵抗
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報