

いつもお世話になっております。
ブラウニーを焼いてみました。
ナッツは生地の中には入れず、表面に大き目にまぶしました。
包丁で切ると、表面がパリパリ割れてきれいにカット出来ません。
包丁を入れた部分の生地の表面がパリパリ割れてナッツが取れてしまう感じです。
家の出刃包丁(あまり研げてない)で切りました。
あと型に比べて生地が薄いです。1.2cm位。
完全に冷めてないうちに切りました。
きれいにカットするにはどうすればいいのでしょうか?
自分的には、焼き過ぎかなという気がします。
表面はしっとり感(ツヤ)がやや残ってる位で止めるべきでしょうか?
あと薄すぎるせいもある気がします。
なにかアドバイスいただきたく、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一人目の方の回答とは逆になりますが…。
生地が薄く、少し焼きすぎたのでは…。と言うことなので、次回行う場合は冷ます際に乾いた布などをかぶせてある程度水分を残すような状態で冷やしてみてはいかがでしょうか。
書かれたものを読む分に、焼きすぎもあるとは思いますが、急激に冷えたため、表面の水分がなくなりすぎている可能性があるなと感じました。
この場合、当日に切りたいのなら、先ほどの処理をすると生地に水分がある程度残り、割れにくくはなります。
それでも無理そうならば、冷暗所にて一日保存したのちに切ってみてはいかがでしょうか。
焼き菓子の多くは油脂が入っていて、日数経過によりそれが拡散、全体になじんで水分が戻ったような状態になります。この時の方がより生地が安定し、切りやすくなっているかと。
切るときに切れる包丁で切ることももちろんですが、なるべく押して切らず、スライドさせて切るようにしてください。これだけでも結構違います。
どうぞ、お試しください。
ありがとうございました!
お礼が遅くなりすみません!
以前、一度、もうちょっと焼きたいけど、出した時がありました。
その時は薄い生地でした。
たいていのレシピは30分も焼くと書かれていて、疑問を感じます。
私の都合なんですが、焼成後に置く時間をそれほど取れません。
でも、焼成後の処理もきちんとしないといけないようですね。
水分の残し方を意識してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 米粉パンがきれいに切れません 3 2023/07/07 09:38
- 食べ物・食材 牛肉のたたきは表面を具体的に何ミリ焼けば食中毒になりませんか? 5 2022/12/03 22:42
- 防犯・セキュリティ 寿司職人が包丁を落として 電車が止まった事件。 この話見て怖くなりました。 2 2022/08/29 18:34
- DIY・エクステリア 5000番の砥石を使った研ぎ方についてお尋ねします。 3 2023/05/14 21:54
- 食器・キッチン用品 包丁研ぎ器の使い方は? 私は大きめの砥石を持っていて、時間があるときはギンギンに包丁を研ぎます。割と 1 2022/07/31 05:03
- お菓子・スイーツ 昨日スポンジケーキを焼きました。 焼き上がりに竹串で確認したところ 生地もつかなくて問題なかったので 2 2023/03/22 16:19
- うつ病 虚無感に包まれているときは 1 2022/08/07 14:24
- 固定資産税・不動産取得税 マンションの土地の不動産取得税と固定資産税の計算方法の違いについて 2 2022/10/24 21:59
- お菓子・スイーツ ベイクドチーズケーキ 生焼け 1 2023/02/13 12:49
- 食器・キッチン用品 料理人をしています。 昨日、包丁屋さんで新しい洋包丁を購入しました。 はつけをしてもらったのですが 4 2022/10/09 00:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドーナツの吸油率について
-
パン屋アンデルセンのエトランゼ
-
クレープ生地を寝かせる場所
-
あなたのお勧めのクレープ屋さ...
-
マフィンにジャムを真ん中に入...
-
ロールケーキの紙を剥がすには
-
豆腐とホットケーキミックスの...
-
油っぽくないドーナツの作り方
-
クレープ高すぎだよっ
-
今日、マカロンの生地を作った...
-
らゆまの クレープ屋さんて 実...
-
ホットケーキミックスでドーナ...
-
ドーナツの・・・
-
クレープ好きですか?
-
自宅でドーナツを揚げる時、油...
-
炊飯器でホットケーキを焼いた...
-
5ヶ月近く賞味期限が過ぎたバ...
-
クッキングペーパーをとめれる...
-
シリコン製の型は蒸し器で使っ...
-
パウンドケーキの側面がくびれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
らゆまの クレープ屋さんて 実...
-
今日、マカロンの生地を作った...
-
揚げているドーナツがポロポロ...
-
ドーナツの吸油率について
-
マフィンにジャムを真ん中に入...
-
家でクレープを作りたいのです...
-
自宅でドーナツを揚げる時、油...
-
油っぽくないドーナツの作り方
-
ホットケーキがぼろぼろになり...
-
ロールケーキの紙を剥がすには
-
焼きドーナツを作ったんですが...
-
クレープ生地を寝かせる場所
-
パン屋アンデルセンのエトランゼ
-
ロールケーキの生地がクッキン...
-
クレープの上手な食べ方
-
焼いたブラウニーが切ると表面...
-
クレープ高すぎだよっ
-
ココア生地の焼き具合
-
クレープを寝かせる時間
-
業務用クレープの焼き方(40セ...
おすすめ情報