dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

奥さんが海外で購入したノートパソコンのWindows7が外国版のOSなんですが、初期化して改めて使いたいとの事なんです。

ノートパソコン本体しかなくOSのROMなどはありません。
中古でOSの日本語版などを買って入れ直すのがいいのか悩んでます。

WindowsでもホームプレミアムでしたりプロフェッショナルでしたりULTIMATEでしたり、まずどれを購入したらいいかもわかりません。

購入直前のURLの記載と解決策教えて頂けましたらすぐベストアンサーさせて頂きます。

知識はないのですが宜しくお願いします。

今はWindows7 英語版のOSとしかわかりません。

A 回答 (6件)

No.5の追加です。


DSP版
最初に使ったパソコンだけで、壊れたからと言って他のパソコンへの使いまわしはできません。
電話認証・オペレーター認証もできません
    • good
    • 1

ベストアンサーは必要ないです。


参考になればと思います。
いろいろと手順が必要です。
ノートパソコンのチップセットを含むドライバーの入手他。
Windows7の日本語版(パッケージ版・DSP版)
*DSP版は単体で購入はできなく、不要でも抱き合わせ商品の購入が必要です。
日本語対応のキーボード
*文字キー配置が異なります。
また、DVDドライブのリージョンコードの変更。
*現在が(4)ならドライブの交換。

尚、OSの規格です。
Home Premium・・標準でインストールのOS
Professional・・・・プロ向け
Ultimate・・・・・・プロからセキュリティの強化

>>英語版のPCを使うのが慣れていたら、昔のタイプライターの様にして使う方が良いのではないですか。
    • good
    • 1

既にマイクロソフトはパッケージ版のWindows7の販売を終了しています。

現在販売されているのはDSP版のWindows7 Professionalのみですが、これは自作パソコンが組めるなど、ある程度分かっている人向けです。
知識のない人がこれを使ってノートパソコンを初期化したりすると、自分のマシンへの対応が十分でなく「画面表示がやけに荒い」とか「LAN機能が有効にできなくて、ネットに接続できない」とかの問題が発生する可能性があるので、おすすめできません。
PCのメーカーおよび型名などを記載されると、より適切なアドバイスが得られるかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
非常にわかりやすく『やめよう』とおもいました。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/19 18:47
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
じっくり拝見してみます。

お礼日時:2017/01/19 18:48

今はメーカーによっては、リカバリディスクはなくHDDリカバリになっていたりします。


よって、リカバリについては、取扱説明書をみてください。
Windows Vista以降のUltimate以上のエディションですと、Windows Updateで限度を追加して切り替えることが出来ます。
Windows8以降は、無印なりHomeでも言語を追加して切り替えることが出来ます。
Windows7Pro以下でも自己責任ですが言語パックをダウンロードしてきて、レジストリを変更するなりすれば変更することが出来ます。

Windows7のライセンスは、運がよければ購入出来ます。
Windows7のエディションの違いは単に機能の違いです。あなたが必用なエディションのものを購入してください。ただ、不要ならHome Premiumなどでもよいとなります。
https://nttxstore.jp/_II_QZX0012973
DSP版は、同時に購入したパーツを取り付けて利用しなければならないものです。もし、上記のものを購入したなら、LANボードを取り付けて利用しなければなりません。(ノートPCには取り付け出来ません。)
Homeは入手が困難でしょうね。
Amaz○n.c○.jp、楽●市場、Yah○○ショッピングなどは、海賊版を販売している店舗が一部ありますのでご注意下さい。

Windows7を購入したとしても、リカバリみたいに簡単なものではありません。
ご自身でドライバなどを探してこなければなりませんので、リカバリよりも難しいです。

今なら、Windows10の方が入手が容易です。
ダウンロードなりのリテール版なら、DSP版のように購入したパーツを利用しなければならないって制限はありません。
また、Windows7よりもOSがドライバを持っているので、まだ入れて使いやすいです。Windows10でも標準ではドライバを持っていない場合もありますので。

一番いいのは、リカバリ。日本語版のOSを利用したいなら、日本語などの言語を切り替える方法を使って下さい。
http://azpek.asia/1131/05/how-to-use-english-or- …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
じっくり拝見させて頂きます。

お礼日時:2017/01/19 18:49

Win7のSP1であれば、Win10がインストールできるはずです。


但し、現Win7のプロダクトキーが必要…確認できるフリーソフトがあります。

下記からWin10.isoを入手し、お試しを。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …

####
Win7のエディションについては、ご家庭での利用であればホームプレミアムで充分です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

きっとわかりやすく記載して頂いているはずなのですが無知なところもありわかりませんでした。
すいません、お手間おかけしました。

お礼日時:2017/01/17 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!