dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、マニュアル車で今どの位置にギアが
入っているかが速度計あたりのところにでないのは
なぜですか?
ATなら、DやNにシフトレバー入っているのは
見ればわかるのですが、
だいたいATの方が表示いりませんよね?
シフトレバーを見ればどこに入っているかななんて
一発でわかりますから、
逆にマニュアル車はどこにギアが入っているかが速度計
のあたりに書いてあればとまっどたり迷わなくて良いと
思います。走行中にシフトレバーを見れば危険ですから。

あと日本で走っている外車で速度計が180kmをこしているものがありますが、
180km以上でるのでしょうか?
お願いします。

A 回答 (30件中21~30件)

こんにちは。



マニュアル運転してて、今何速かわからないから目視して確かめたい、
なんていってる人にはマニュアル車には乗ってほしくないですね。
そんなに余裕がない運転は恐くてしょうがないです。
たいていの人は乗ってるうちに慣れてしまうものだと思います。

外車は180キロ以上出るものが多いです。
ただ日本での規制が180キロなので、日本車がそうなってるだけです。
日本車でも180キロ以上出るんですが、リミッターがついていて
それ以上でないようになっているだけです。
もちろんそこまで出ない車も多いですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
国産車で180kmでリミッターが聞いて燃料供給が
ストップするそうですが、坂道だったら
惰性でスピードあがりませんかね~?

お礼日時:2004/08/13 23:07

慣れれば、いちいち見なくてもシフトレバーに触っただけで何速に入っているか分かるようになりますよ。


ギアチェンジでとまどうならば、とにかくいちどニュートラル位置に戻すことです。急いでギアチェンジする必要はありません。
でもギアが何速に入っているのか表示されるっていうのは、F1みたいで面白いかもしれないですね。

速度が180km/h以上でる車はゴロゴロいます。
軽自動車でも130km/hくらい出るんですから、大出力の車なら200km/hくらい余裕でしょう。
1千万するようなスポーツカーなら300km/hも出るようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/12 23:29

推測ですが、MT車だとギアが入ったままエンジンをかけてしまってもクラッチを踏んでいれば車は動きません。

ATの場合シフトレバーがDになっている状態でエンジンをかけると急発進します(MT車でもクラッチ踏んでいなければ急発進はしますが)。
ATが普及し始めた時期には車の運転に慣れた人はMT、運転がわずらわしい人はATといった感じで住み分けられていたので、運転慣れしていない人のAT車でのエンジン始動時の急発進事故が多かったと聞いています。そこでPに入っていないとエンジンがかからないようにしたりといった改良がされ、その時に必然的にレバーがどこにあるかを感知するセンサーが取付けられ、センサーがあるのだし、メーターパネルに配線を持っていけば簡単に表示できるって感じでATだけに付いたんじゃないですか?

ちなみに私は以前MTに乗っていて今はATですが、MTだとノブに手を乗せればノブが前方、後方のどちらにあるかは解りますし、軽くノブを左右に動かせばその反動の具合でどこのギアに入っていたか解りました。ATにしてからはパネルの表示を見ないと解らない(レバーの位置の違いが微妙で手の感触では解らない)ので、私としてはATの方が表示が必要と感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/12 21:26

 マニュアルは基本的にシフトレバーを頻繁に動かしますよね。


 シフトレバーを手で持てば、おのずと位置はわかるはずです。
 たとえば、3速と4速ではレバーの位置が全然違います。2速と4速は微妙ですが、速度とエンジンの回転からわかりますから、間違える人はいないでしょう。

 それに比べ、ATのセレクターは微妙です。
 DレンジとNレンジは、ほんのわずかの位置しか違いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
<3速と4速ではレバーの位置が全然違います。2速と4速は微妙ですが、速度とエンジンの回転からわかりますから、間違える人はいないでしょう。
私は3速と4速が触るまで、解らない時があります。
確か触れば解るのですが、

お礼日時:2004/08/12 21:04

インジケーターについては、マニュアル車では基本的にそういった信号が存在しないからです。


マニュアル車は変速をコンピューターで制御している以上、どのモードが選択されているかを制御回路に送っていますが、マニュアル車ではそれがありません。
MT車のコンピューターのどの部分も、どのギアに入っているかという情報は必要としていないので、わざわざ表示するためだけにその情報を拾う価値はないと判断されているのでしょう。
それにMT車でも、慣れない車はともかく、慣れた車ならほぼ間違いなく一目でギア位置がわかります。
(質問文に2回出てくる"シフトレバーを見れば"、矛盾しているようですがどちらがご意見なのでしょうか?)

メーターに関しては、180km/hは確かメーカーの自主規制だったと記憶しています。
そのルールに参加していない外車の場合、出せるでしょう。
もちろん、日本国内の公道では法的に不可ですが。

この回答への補足

<シフトレバーを見れば
普段の走行では、たとえシーケンシャルでも
見なくても良いが、
バックをするとき等はDからRに変えるだけなので
シフトレバーを見ればわかるという意味です。
私の場合1、2、5はわかりますが、
今3.4どっちに入っているか忘れるときが
あります。

わかりにくい質問ですいません。

補足日時:2004/08/12 20:47
    • good
    • 0

複数の理由が考えられると思います。


○もともとMTしか無い頃は、ギア表示が無いほうが当たり前だった。
○今となっては、MTを選ぶ人はあまりインジケーターを必要としない。
○MTは、"今何速か?"よりも、そのギアでパワーが的確に伝わるかどうか?が基本だから。
○ATはセレクターレバーそのものが、スイッチだから信号が取り出しやすい。
○ATの方が初心者向けと考えられているので、メーカーが販路を広げるために表示している。

>外車で速度計が180kmをこしているものがありますが、・・・・
どの車種を指しているのか分かりませんが、いわゆる"スーパーカー"などと呼ばれる車、またはそれに順ずるような車は、性能的にはそれ位は可能だと思いますが、速度計のリミットまで出る車と、出ない車があると思います。
それは、その車の性能だけでなく、その車の国の法律などと絡んでくるものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/12 20:46

マニュアル車を運転されているのなら、感覚でわかると思います。


信号停止時に無意識にギヤをローに入れられていますよね。
普通はシフトレバーに触っただけでどのギアに入っているか判ると思います。

同じ車にずっと乗っていれば、速度とエンジン回転数でだいたいどのギアに入っているか判るようになります。

外車の場合、日本の国土交通省の行政指導の範囲が及びませんので、もしかすると出るかもしれません。しかし、単に飾りかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1、2,5はわかるのですが、
3,4が微妙ですね。触るまでわからないので

お礼日時:2004/08/12 20:33

オートマの方が表示が必要だと思います。


直線に並んでいるため、
実際に間違えることもあります。
180km出たところで、
今の日本の公道では走れません。
第二東名(未完)も、
「140kmで走れる高速」が謳い文句でしたが、
現法律上無理ということで話にならんということでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/12 18:24

マニュアル車で表示が出ないのは、マニュアルならシフトレバーがどこに入っているか、触ればわかるからです。


(運転はされますか?されたことがないなら分からないかもしれませんが。)

> ATなら、DやNにシフトレバー入っているのは見ればわかるのですが
いや、「だから」です。
見なきゃ分からないから。
AT車では、ドライブに入っているのかセカンドに入っているのかは、実際に目視しないと分かりません。
しかも最近のATはコラム(ワイパーあたり)になっているものも多く、これではどこに入っているかは目で見ても分かりにくいです。

だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私が聞きたいのは、
アニュアル車でシフトレバーを触るまで、
どこにあるかがわからないので、という事です。
解りにくくてすいません。
実際にマニュアル車を運転していました。

お礼日時:2004/08/12 18:21

ふつうにマニュアル車だからじゃないですか?


速度計が180kmをこしているものなどはエンジンに負担をかけないようにオーバーにできているためです。
実際に180kはでるわけがないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/12 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!