dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

接客業をしています。常連のお客様に連絡先を渡されたらどうしたらいいのでしょうか?

そのお客様はわたしを気に入ってくれているようで、常連様ですしお互いに会うとお話します。
好きとかもいわれますが、他人が好意的に接してくれるのは素直に嬉しいので、
いつもニコニコしてありがとうございます、と言っています。
この前彼氏いるの?と聞かれ、プライベートな事をお客様に明かしたくなかったので、本当はいるけど「いません」と言いました。(今思えばいると言えばよかったです。)
で、いつも口説かれるんですが連絡先を渡されて「連絡して」って言われました。

自分に好意を持ってくれてる人に対して、断れない性格すぎて「また連絡しますね」と笑顔で言いました。
お客様なので、無下にはできないので付き合いで送ろうかと思ったけど、深く親しくなる気はないし、やはり連絡する気は起こらず、どうしよう…と困っています。
そのお客様とはまた絶対に会います。

次来られた時、なんで連絡くれないのと言われたら、「実は彼氏できたんですよー、だからごめんなさい」と言ったら大丈夫でしょうか?
相手を気を悪くさせたら悪いなぁ…と、いつもこの手のことは本当に困ってしまいます。
アドバイスをお願いします。

A 回答 (9件)

ネギに、いい子ぶると、収拾がつかなくなって、次に来るのはストーカー・・・・あなたは相手をストカーへ導いています。


愛想を振りまくのはいいですが、付かず離れずを勉強しましょう。
気になる相手以外は、彼氏はいなくても、必ず、「居る!」と答えることです。そして、お店以外では、襟を正してニコニコもほどほどにしないと、年寄りは、勘違いして、付きまといますよ。
所詮、お客さんは・・・<カモネギ>です。それができれば一流ですね。
    • good
    • 3

笑顔のまま・何時もどうりの・あなたで・いいのでは・ないでしょうか!!


小さな事!
意識し過ぎ!
疲れます!
接客業て・大~変!
あなただけの悩みではないけれど・・
気を抜くと大怪我します。
    • good
    • 0

教えないでしょ普通 会社の規定でとか何とか言ってスルーです

    • good
    • 1

「実は彼氏できたんですよー、だからごめんなさい」はダメだと思います。


「また連絡しますね」も良くなかった気がします。
その人に興味があるなら別ですが、こうした場合は、言葉を使わないコミュニケーションで乗り切るのが最善であると思います。
「また連絡します」と言えば、次に相手は「連絡くださいよ」などと要求する可能性があるでしょうが、そう言われたとき、一旦約束してしまった以上、その要求から逃げる言葉は難しいでしょう。
「彼はいない」と言ったあなたが、その男性からのアプローチを回避しようとして、「彼が出来た」と言っても、しつこく付きまとわれる可能性はあるでしょう。
前回の「彼はいない」が嘘ならば、今回の「彼が出来た」も嘘である可能性は十分です。
そして、それを「嘘を言われた」と感じる人も居るかも知れません。
ですから、最上なのは、「はい」とも「いいえ」とも言わず、「時間の経過がその相手に全てを悟らせるのを委ねる」という手法であるように思います。
ただ、今回は、既に「彼はいない」「また連絡します」と言ってしまっていますから、この手は使えそうにありません。
であれば、あとは誠実に、でしょう。
「彼が出来た」ではなく、「何となく言いにくくて言えなかったんですけど、実はお付き合いしている人が居ます」のような言葉がいいと思います。
    • good
    • 3

こんにちは



基本的には
「"会社の規則だから"と言って連絡先を教えない」
です。

飲食店や居酒屋さんなどで夜のシフトに入っているときにはあり得ると思いますが、
お客様が帰る時に「また、来てくださいね」と笑顔で見送るのが一番だと思います。
    • good
    • 1

さりげなくお友達で良かったら?出掛けるならふたりではなく皆で楽しく過ごしたい等を匂わすべきです。

態度に変化はあるかもしれません。下手に連絡して泥沼化させて貴女が傷ついた事を考えるなら筋を通すべきでは?
    • good
    • 1

こんにちは。



お気持ちよくわかります。
連絡先を渡されても連絡しません。
本当は最初から受け取らない雰囲気を出すのが大事なんですけどね。。
なんで連絡くれないの?と聞かれたらお客様と連絡を取り合うことはコンプライアンス違反になり会社で禁止されています。と伝えてみたらどうでしょうか?
あくまであなたはお客様だと伝えるのです。
ましてやあなたには本当は恋人もいるのですからその方のお相手は無理でしょう。少しでも早い内に消火しましょう。
食い下がるようなら会社の方に言えばいいのです。
    • good
    • 3

「この前は、プライベートなことなので、はっきりと



お答え出来ませんでしたが、実は、婚約者がおります」と、

はっきりと「彼」ではなくて、「婚約者」と云い切りましょう。

仕事の時は、偽の指輪でもつけておきましょう。

「彼」だと、自分に乗り換えてよ!ということになりますから。

この手の男は、しつこいですから、早く、諦めてもらうことが大事です。
    • good
    • 1

ねずみ講、宗教、、、とは考えないのでしょうか?


お好きにどうぞ?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A