都道府県穴埋めゲーム

襖を壁にしたい。

現在築80年になる実家をdiyにてある程度の補修出来ないか検討中です。
古い建物の為壁が少なく、部屋と部谷はほぼ襖やガラス戸で間仕切りされています。
昔は冠婚葬祭を自宅で行っていたたためこのような造りと父から聞きました。
現在は老夫婦のみ住んでおり、手すり等も着けてたいと考えています。
そこで襖やガラスで間仕切りされているを石膏ボードで仕切り仕上げたいのですが、間柱や胴縁の入れ方等詳しい方法をご教授願います。
よろしくお願いいたします。

「襖を壁にしたい。 現在築80年になる実家」の質問画像

A 回答 (4件)

壁としてそれなりにしたいのなら



この写真で見ると柱は120mmかそれ以上に見えますね。
鴨居も敷居も同様に120mm程度のような。
開口の高さは1,800mmないと思います。
写真の場所は建具4本(約3.500mm)の通し間の間仕切りでしょうか?
その場合は半分(約1,800mm)壁で塞ぐと動線・利便性を殺さずに済みます。

45×45、もしくは2バイ4(38×89)を使用で良いかと。
下記の場合は胴縁を省けます。
1.必要な幅分、鴨居と敷居に取り付け。
2.その中に縦間柱を280〜350mm程度で均等割した間隔で立てて取り付け。
3.両面から石膏ボード縦張り。出来れば9.5mmではなく12.5mmを。

石膏ボードのつなぎ目にも間柱がある方が良い。
壁紙を貼るなら確実に。繋ぎ目には木工ボンドを。

石膏ボードは24mm以上の石膏ボードビスあたりを150〜250間隔で留める。
ちょっと締めすぎるだけで石膏ボードは砕けてビスがめり込むので注意。
無難に収めるなら32ミリステンレススクリュー釘でも良いかと。

作る壁の端面をそれなりに収める場合、方立を取り付ける。
・間柱を45×45の場合2バイ4を取り付ける。
・間柱が2バイ4なら120×30程度の間柱を取り付ける。
これらを取り付ける場合は方立厚み分を引いて間柱を付ける。


簡単に壁という体裁を繕う場合は、写真に写っている様な建具と鴨居の間に楔を打ち込み、建具が動かないようにして、建具同士の重なり部をビスで留めてしまう。
建具同士の重なりは3mm程度空いていると思うので、何らかの板を差し入れておく。


など、やりかたは色々です
これ以上細かい説明が必要だとDIYで行うにはまだ経験値が足らないですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

かなり詳しくありがとうございます!挑戦してみようと思います!

お礼日時:2017/01/31 22:14

敷居と鴨居に横材をビス固定、


それに立材を455㎜ピッチで立てる(ビスは上下材に斜め打ち)
両面に面材を張る(手摺部分は合板)
好みの着色なりクロスなりを張って仕上げる。
で如何?
自宅で部屋境の襖をこの手でやりましたけど結構簡単です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

参考になりました‼

お礼日時:2017/01/31 22:18

建具に換えて構造用合板を入れ、


固定すれば柱は必要ないです。
レール溝二本を使って二枚入れれば防音も完璧でしょう。
    • good
    • 0

ツバイフォ(2×4)の材料で作るなら、建物を弄らないで、取り付け金具を付けて完成できます


全て大きなホームセンターで売ってます。
基本強度はいらないので約45cm間隔に柱を作りボードを付けて完了です。
インパクトとまるのこがあれば1日で完成します。

手すりをつけたいなら、構造合板を貼り付ければよい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

取り付け金具みて来ました!
沢山種類があるんですね。

お礼日時:2017/01/31 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報