
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Windows10で使用されていたPCなら、Windows10インストールメディアを入手してクリーンインストールすれば自動で認証まで行われます。
入手は以下のサイトの「ツールを今すぐダウンロード」からツールをダウンロードして実行することで出来ます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
No.2
- 回答日時:
Windoiws10から、Windows7へのダウングレードについては、1511以前なら、アップグレード後30日以内なら、以前のバージョンに戻すことが出来ます。
また、1607以降については、10日以内に短縮されております。どちらも、あなたがご自身が行わなければなりませんから、ダウングレードが勝手にされることはありません。
常識的に考えて、あなたが、リカバリでWindows7に戻したしか考えられませんよ。
>店でインストールして貰ったのですが、受け取ったCDは32ビット用でした。
OEM版は、32bit版と64bit版両方あるのかは、メーカーにより異なります。どちらか一方しかない場合がある。
リテール版なら、32bit/64bitの両方が付属している
DSP版は、あなたが、購入したどちらか一方しか付属していない。
OEM版なら、あなたが購入したPCが32bit版だったのでは? あと、中古なら、店がOSを入れている場合もありメーカーの標準のOSとは異なる場合があります。
店で32bitのOSをインストールしてもらったなら、64bitのOSについては、店に聞いて下さい。
>これで戻そうと思ったのですが、64ビットのディスクを要求されて頓挫してます。
32bitからは、32bitのWindows10にしかアップグレードは出来ませんよ。
32bitのWindows10を入れてから、64bitのWindows10にクリーンインストールでの変更をすることはできるようです。(USBメモリブートもしくは、DVDブートする必用があります)
ただ、クリーンインストールが出来ないものとなります。クリーンインストールって何?ってとか、リカバリなりが出来ない人にとっては、かなりハードルが高いものですよ。
そもそも、Windows10の無償アップグレードは終了しておりますから、プロダクトキーが違うと違うPCと見なされて出来ない場合もありますので、ご注意下さい。同じプロダクトキーなら出来ますけども、そもそも、メーカー以外でインストールしてもらった場合なら、違うプロダクトキーになっている場合もありえますので。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました
CPU・メモリ・マザーボード
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
-
4
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
6
DELL Dimension 8400 電源スイッチがオレンジ色・・・
デスクトップパソコン
-
7
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
9
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
10
AndoroidのタブレットのOSをWindowsに変えることはできないでしょうか?
Android(アンドロイド)
-
11
iPhoneのアプリiSafe ProってPCに動画を移管して、PCで観るようにするにはどうする?
iPhone(アイフォーン)
-
12
インテルのグラフィックプコントロールパネルが開けない件について。
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
富士通のPCで市販のマウスが利用できません
マウス・キーボード
-
14
内蔵HDDの交換後のOSインストールについて
デスクトップパソコン
-
15
ピクセルエディターのエラー?
ノートパソコン
-
16
nvidiaの安定するドライバを教えて頂きたいです!
ビデオカード・サウンドカード
-
17
動画ファイル(IFO)を再生したいです。ファイルのアイコンがpowerDVDになっているのですが、ダ
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
18
USB3.0認識しない
Windows 7
-
19
メモリ診断ツールによるハードウェアの問題検出に関して
BTOパソコン
-
20
I-O DATA社製 外付けHDDがPCで認識してくれません。
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラベルのプロダクトキーとパソ...
-
HDD無しのPCに別PCのOS入りHD...
-
windows11のUSB接続の機器がcom...
-
PCカードスロットが無いパソコ...
-
時間管理ソフトについて
-
SDDで高速化したい
-
Windows2000をインストール出来...
-
Let's noteの画面の明るさを調...
-
service.mscが見つかりません。
-
「内存不足」という表示が出て...
-
Windows 10 (リカバリなし)と...
-
Windows 詳しい人教えてください。
-
Meをリカバリ後、ネット接続で...
-
dmmでpubgをダウンロードしよう...
-
「メモリー不足のため・・」強...
-
Direct3Dって・・??
-
デスクトップ画面に黒い部分が
-
AL-Mail32とWindows11
-
ビデオメモリが0MBになって...
-
bluetoothドライバーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows 2000 プロダクトキー
-
プロダクトキーとCDが一致しません
-
win98 second edition のプロダ...
-
HDD無しのPCに別PCのOS入りHD...
-
マウスコンピュータの再インス...
-
リカバリCD等がないWindows98の...
-
Windows Vista搭載パソコンに、...
-
プロダクトキー 紛失
-
ノートpcの容量をアップ指せる...
-
オフィス同梱版のPCを購入した...
-
ssd移行
-
Win8.1のクリーンインストール...
-
ウインドウズ10にしたが、7...
-
HDD,SSD交換について
-
新しいノートパソコンを買うとW...
-
ブルースクリーンについてです...
-
windowa updateが開かない
-
リカバリーCDに使用方法について
-
ラベルのプロダクトキーとパソ...
-
Windows10勝手にダウングレード
おすすめ情報