重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ワイパックスとリボトリールの違いについて
おそらく自律神経失調症(自分的に)で今まで一年間ワイパックス0.5mmを飲んでいたのですが、昨日の診察で首のコリをうったえたらリボトリール0.5mmの方がいいと言われて薬を変更しました。まだ飲んでいないのですが、ワイパックスとどう違うのでしょうか?

A 回答 (2件)

>あとネットで調べたらリボトリールは強い薬で普通は処方しないとかかれていたのですが、本当ですか?


ワイパックスと同程度で、基本的に同じ扱いです。
ワイパックスもリボトールも同期の開発品で割と古い薬なので、効果は保証されるが、新しい薬より副作用が強いので、
普通はもっと世代の新しい薬から処方されて様子を見て変えていくから、初期段階ではあまり処方されないのです。新薬は当然薬価も高いです。
作用時間が2倍だと、逆に効果や副作用は穏やかですよ。
    • good
    • 0

一番の違いはリボトールの作用時間が(24時間)であり、ワイパックス(12時間)より長いこと。


半減期が早いと、すぐ効く代わりに血中濃度が安定せず、効果が乱高下しやすい。

ワイパックスを1年間続けたことで、耐性ができたり依存性ができたりし、それ以上の劇的な改善は見込めないため、
ワイパックスの血中濃度が安定している現在、試しにリボトールに除々に切り替えることで、もっと改善が見込めるかもしれない。
首のこりを感じるということは、筋弛緩効果が出にくくなっているということで、耐性がでてきている。

基本的には強くなったというより、6ヶ月スパンでどちらのほうが合うかで切り替えてみるペアの薬です。
朝晩服薬が苦手で薬が余る患者や、過剰摂取してしまう恐れのある患者は、ワイパックスは向いてませんし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。なるほど。もうワイパックスには慣れてしまっているということですね。ワイパックス飲んでた時も一日中聞いていたのでその2倍の時間効くとなると少し怖い気もします。。笑
あとネットで調べたらリボトリールは強い薬で普通は処方しないとかかれていたのですが、本当ですか?

お礼日時:2017/01/24 08:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!