アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数学があまり得意でない高校二年生です。
教科書を二周程度して基礎を身につけた後、4ステップなどをやらずに(以前やったが飽きて続かない)、フォーカスゴールドを何度も繰り返し身につけていくのは正しい勉強法でしょうか。
ちなみに数学の偏差値は47程度です。
金沢大、文系を志望しています。

A 回答 (2件)

数学得意の今年受験生のものです。


一応センターは数1A 98、数学2B 91でしたのでアドバイスできたらなと思い。

僕自身は高2の春休みが終わるまでにフォーカスゴールドを2周した時点でセンター8割強(早期対策模試?は難易度が低い)くらい取れるようになってあとは模試やセンター過去問を解き、丁寧解き直して、苦手を再度フォーカスを使って埋めるようにしていました。

ここまでを3年の7月くらいに終わらせました。

夏休み中は赤本の数学を解いてわからないとこは先生に聞く。

僕自身は勉強法自体は間違ってないと思いますが要は続くかです。
受験は辛いですが頑張ってください。

それでもまだ数学が不安なようなら
また質問してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございました!
続けてみようとおもいます

お礼日時:2017/01/24 20:33

何の模試で偏差値47何でしたっけ?


河合か、特に進研なら、教材が完全にオーバースペックです。
お侍さんが持てもしない重い剣を持つようなものです。当然振れない、切れない、そんなの持ち歩いてたら死んじゃう。
それが普通に感じられるということは、勉強方法が根底からおかしい、ということを意味するでしょう。
教科書を身に付けたら、センター試験が解けるはずです。
当たり前ですよね。センター試験は高校の基礎学力を問う試験ですから、
フォーカスゴールドのような入試標準レベルのことを問う試験じゃありませんから。
センター満点は無理でも、7割は取れるでしょう。悪くて6割。
その偏差値にはなりません。

ちゃんと演習してますか?
まずは簡単なことが、できるまで繰り返してありますか?
解けないのは良いんです。最初から解けるもんじゃ無い。
失敗をちゃんと積み重ねて、解けるまで演習してありますか?
簡単なことがスラスラできないうちに、それをベースにした難しいことはできませんし、たぶん理解するのも苦しいと思います。
演習やらずに理解理解では、凡人だと点が取れません。結局理解もできないだろうし。
判らないことをウンウン呻りながら考えるのは面白いかもしれませんがね。
有名なプロレスラーの何とかさんが振り回している立派な剣だから、と素人が真似したってダメなんです。
重すぎてトレーニングにならないから、上手くならない。
ヘビーな教材は、解いたり理解したりするのに、膨大な時間がかかります。
その無駄に考えている暇があったら、簡単なことがしっかりできるようにトレーニングしなければなりません。
こういう風に教材や勉強方法を間違うと、何年浪人してもさっぱり伸びない、ということが、本当に起こります。
そこそこ勉強しているのに多浪で伸びてない、という人はそうかもしれない。
あるいは、文系の人にありがちなんだけれど、失敗する、ということを極端に嫌がって、失敗しないようにしないように、理解して暗記して、と結構膨大にやるんだけれど、やっぱりテストになると解けない、と。
失敗しないと上手くなりません。練習のうちに沢山失敗して、できるまで練習を繰り返すことが大事なんです。
教材の問題じゃないと思います。やり方の問題。
それとも、上記に心当たりが全く無いでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!