
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ほんと多いなぁ。
今年はこればっかだなぁ。BCD判定の定義を確認して下さい。
合格率何パーセント、と出ているでしょうか?
例えば合格率50%なら、10人受ければ5人受かって5人落ちる「だろう」、という予測でしょう。
予測が正しければ、その通りのことが起きる、5人受かる、5人落ちる。
「受かった人は居ませんか?」。判定が正しければ、受かった人は居るに決まっている。落ちた人も居る。
あなたの場合は、実力はどっちなのか、です。
+200点の模試等が実力なのか、センターが実力なのか。
そもそも+200点とは最大瞬間風速では無かったか、各科目でこのときは何点このときは何点と、良いとこ取りをしてないか、なんてこともありますが、仮に模試や過去問では+200点だったとして、
本番になるとそういう点数になっちゃう人なのか、つまり実力は模試や家の得点からかなり差し引かなければならない人なのか、
本当に失敗したのか、
でしょう。
しかし、失敗であるなら、A判定やぶっちぎりのA判定であったとしても、失敗することはあるわけで、現にセンターでやらかしたわけで、どうなるかは判りませんよ、ということでしかありません。+200点が本当なら失敗しなければ受かるんでしょうけど。
失敗では無く実力だとするなら、判定通りの確率で受かったり落ちたりしそうです。
典型的な自称失敗例。
特に現代文ですが、模試や過去問の段階から、楽に安定して8割取れないようだと、基礎学力0のまぐれ当たり、という意味です。
7割ですとか、4~7割でふらついてますとか、そういう場合は、基礎学力は全く無いということです。
ただ、選択肢なんで、勘が良ければまぐれ当たりする、ということです。
実は基礎的なことしか聞いてこないんで、基礎学力がちゃんと身に付いていれば、8割で安定します。
ここができてない人が、本番で「実力を発揮」してしまって、「失敗しました」と良く言うものです。
これ、失敗じゃ無くて実力です。
次に、200点もの差は出ないと思いますが、模試や実践問題集に傾倒しすぎて過去問を疎かにし、過去問の傾向や感触を外した。
模試や実践問題集がそんなに良くできているとは思いません。傾向や感触がどうしても違う。
少し丸暗記寄り、本番の方が、思い切って理解を問うてくる。
それに加えて、暗記暗記丸暗記のような筋の悪い勉強(私大には通用しそうですが)をやっていると、模試や実践問題集は解けても本番で解けない、と言うことが起きかねません。
正確に、と言うのであれば、まずそこら辺を正確にしなければなりません。
また、基本的に人間は、本番で実力を発揮できる、なんてことは殆どありません。悪い方の実力なら発揮できそうですが。
そこも勘定に入れて、普段の勉強に取り組まなければなりません。
これも読んでおいてください。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9607883.html
いいアドバイスありがとうございます!たしかに模試や実践問題集では点数は安定してましたが、センター過去問をあまりやれていませんでした!センターも模試も全部自分の実力だと思い、これから私立国立まで人一倍努力します!
そして良いご報告ができるように頑張ります!
No.1
- 回答日時:
そもそも、「正確な」とはどういう意味でしょうか。
また、それだけの話であなたが富山大学を受験した時の合否までわかるはずがありません。
ただ、その二次B判定というのがよくわからないのですが、これは別に、例えば昨年に受験した記述模試の結果とかによるものでしょうか。
一般論として、センター試験の成績はその時点での学力を反映していると思います。もちろん、たまたま、何らかの理由で成績が悪かった可能性も皆無ではありませんし、個別試験との内容の違いもありますけど、結局は試験ができていないわけですから、「何らかの理由による大失敗」ではなく、あなたが思っているよりも学力が低かったと理解すべきでしょう。そもそも、ケアレスミスとか、体調不良とかの言い訳を考えることは可能でしょうけど、言い訳によって現実を曲解すれば痛い目にあうのは自分です。そう考えれば、残念ながら合格の可能性は半分以下と考えるのが妥当でしょう。もちろん、個別試験が予想外によくできて合格する可能性も皆無ではありません。なので、富山大学を受験する手もあるでしょうけど、不合格になった場合にどうするかということも考えておいた方が良いです。一般論として、後期日程は難易度が上がるので、受かれば儲けもの程度の期待しかできません。確実に受かりたいのであれば、志望大学を変えるのが現実的でしょうけど、行く気にならないような大学に受かっても仕方がないともいえます。そのあたりの判断は自分でするしかないです。
アドバイスありがとうございます!この正確とはこの判定で受かった人がいるなど可能性のことです!説明不足ですいません!
この判定では自分でも合格可能性が低いと自覚しています!ですが二次でも挽回が可能なのであれば全力でがんばります!
あと二次の判定のやつは11月にやった全統記述のものです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 大学受験 進路 4 2022/09/30 18:26
- 大学受験 大学受験について 3 2022/12/03 11:52
- 大学受験 母 酷い言葉 8 2023/01/01 15:29
- 大学受験 共通テストで大失敗しました。 2 2023/01/16 18:47
- 大学受験 待てばいいお話しですが、落ち着かないので、ご意見を戴きたいです。 先日国公立大の2次試験を受験してき 2 2023/03/07 00:59
- 大学受験 私立大学の共テボーダー得点率って、要するに共テでそのボーダーをクリアすれば、その大学に合格できますよ 1 2023/06/05 13:03
- 大学受験 大阪大学理学部に現役合格したい高二です。 こんなこと書いてるうちに勉強しろよ!って話なのですが、どう 2 2022/09/27 23:28
- その他(教育・科学・学問) 大学 受験 どうする 1 2022/09/30 19:34
- 高校受験 公立高校入試間近の中3です。 内申点のみA判定、学力のみC判定、総合B判定です。倍率1.5の高校志望 3 2023/02/28 18:43
- その他(教育・科学・学問) 受験生は、必死にやってるだけだからそんなこと考えないだろうけど、 4 2022/05/16 10:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6月の共テ模試が6割しか取れな...
-
武蔵大学の評判を教えて下さい...
-
高3の進研模試について質問です...
-
センターリサーチb判定ですが…
-
九大機械系の前期と九工大後期...
-
高3女子です 二次試験について...
-
大学受験に関してですが、 先生...
-
中身がFALSEなのにTRUEになる
-
阪大実戦、まさかのD判定でした...
-
大学受験について
-
今日東京アカデミーの模試が返...
-
当たり判定のアルゴリズムを教...
-
Excelによる土日と祝祭日の算出...
-
高3の駿台模試についての質問で...
-
7月に受けた模試でC判定だった...
-
ある病原菌を検出する検査法に...
-
東京外国語大学は、大学ランク...
-
大学を卒業した後に医学部を再...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
私立と国公立の偏差値関係??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
河合塾で浪人してる者ですが、...
-
6月の共テ模試が6割しか取れな...
-
九大機械系の前期と九工大後期...
-
奈良女子大か大阪教育大か
-
ある病原菌を検出する検査法に...
-
私大共通テスト利用でB判定って...
-
中身がFALSEなのにTRUEになる
-
模試の結果が返って来て教科の...
-
受信メールの件名の直前に SPAM...
-
至急です! 河合塾の共通テスト...
-
ベネッセ実力判定テストについて
-
11月の時点でC判定での合格はむ...
-
共通テストで大失敗しました。
-
模試をすっぽかした
-
恒等式と方程式の見分け方が分...
-
大学出願を信州大の物質科学か...
-
高3の進研模試について質問です...
-
模試で科目不足の判定になって...
-
武蔵大学の評判を教えて下さい...
-
阪大実戦、まさかのD判定でした...
おすすめ情報