
コピー・複製(キッティング?)をすることになりましたが、
初めての作業のため勝手が分からずご質問いたします。
※聞いた用語を並べる感じになりますがご了承ください。
本番の「キッティング」は
<対象>
デスクトップ(Windows 10 Pro 64ビット/Office Home & Business 2013):4台
ノートPC(Windows 10 Pro 64ビット/Office Home & Business 2016):3台
・OS、Office等のライセンスあり
・その他ソフト、設定
<手順>
・ひな型の作成
デスクトップ、ノートPC、それぞれ1台をセットアップ
・この内容のディスク・イメージをイメージ・コピー
・用意していたデスクトップとノートPCにそれぞれ展開
・コピーには「Symantec Ghost」などのソフトを使う予定
になります。
上記を行うにあたり、テストを兼ね練習をしたいと思っています。
【ご質問】
1)コピーに際し、何経由でやるのが適当でしょうか?
・DVDのドライブはあります。
・USB接続で外付けHD
・USB接続で他PCのHD利用
・ネット経由(LAN相互接続)
・ネット経由(クラウド?)
2)ストレージ容量はどのぐらい必要なのでしょうか?
・パソコンと同じ分のフル容量が必要
・OS、アプリケーションの設定など、使用した分だけの容量が必要
3)今回やりたいことに使用するソフトは「Symantec Ghost」で適切でしょうか?
その他候補:「HD革命」「DriveCopy(ドライブコピー)」「コピーコマンダー」「TrueImage(ツルーイメージ)」などがあるかと思いますが、、、
4)Microsoftが展開環境を提供しているというような内容を目にしたのですが、
こちらついて、もし情報をお持ちでしたらご教示ください。
・コピーソフトと併用?
・両方必要?
・プロビジョニングと呼ばれるもの?
など
その他「そもそも・・・」的なものも含めアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
>受付時間 : 9:00 - 17:30 (土日祝日、弊社指定休業日を除く)
とのことですので、
ライセンスにつきましては、週明け確認したいと思います。
よろしくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
そもそもですが、
ボリュームライセンス版のWindows10 Proと、ボリュームライセンス版のMicrosoft Office Standard又はProfessional Plusのライセンスをお持ちでしょうか。
ボリュームライセンスで両方のライセンスを1つ以上持っていない場合、再イメージング(質問者様がキッティングと呼ばれている作業)はライセンス違反になります。
そもそも、Office Home and Businessでは再イメージングはできません。先ほど述べたようにStandardかProfessional plusでのみ可能です。
その程度の台数(デスクトップ4台、ノート3台)でしたら、並べて「よーいどん」で設定したほうが早いです。
windows10やoffice2016なら更新パッチの数は少ないのでさほど時間はかからないと思います。
ボリュームライセンスを所持していますが、10台程度の設定は再イメージングすることなく個別に設定しました。再イメージングできたとしても面倒です。sysprepとかなんとか・・・
ご回答ありがとうございます。
>ボリュームライセンス版のWindows10 Proと、ボリュームライセンス版のMicrosoft Office Standard又はProfessional Plusのライセンスをお持ちでしょうか。
作業者・依頼者間の関係が事情により少しややこしいのですが、
(そのためこちらにご質問しているという経緯もあります。)
確認いたしますが、「Windows」と「Office」の2つに関しましては、
一般的なスペック表のようなものからの私の転記ですが
実際は「可能」な環境のはずです。
>ボリュームライセンスで両方のライセンスを1つ以上持っていない場合、再イメージング(質問者様がキッティングと呼ばれている作業)はライセンス違反になります。
ボリュームライセンスはある
>そもそも、Office Home and Businessでは再イメージングはできません。先ほど述べたようにStandardかProfessional plusでのみ可能です。
StandardかProfessional plus
なのだと思われます。
>その程度の台数(デスクトップ4台、ノート3台)でしたら、並べて「よーいどん」で設定したほうが早いです。
・作業者が一人のため
現状1日1台とされており計7日かかるとされていることを払拭したい
・コピー自体を資産として作成したい
・キッティング実績を作りたい
という事情もございます。
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
5
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
7
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
8
富士通のPCで市販のマウスが利用できません
マウス・キーボード
-
9
内蔵HDDの交換後のOSインストールについて
デスクトップパソコン
-
10
ピクセルエディターのエラー?
ノートパソコン
-
11
nvidiaの安定するドライバを教えて頂きたいです!
ビデオカード・サウンドカード
-
12
usbメモリが認識しない
中古パソコン
-
13
PCにリカバリディスクが付属されないのは何故?
BTOパソコン
-
14
マウスが動かなくなりました。
マウス・キーボード
-
15
ACアダプターに接続しないと電源が入らない
ノートパソコン
-
16
衝撃に強くて、軽いノートパソコンを教えて下さい
ノートパソコン
-
17
MacBook AirからiPad Proへ乗り換え 何か困ることがあるでしょうか?
iPad
-
18
グラボの2枚差しについて
ビデオカード・サウンドカード
-
19
ネットに接続できなくなりました
ルーター・ネットワーク機器
-
20
HDMIケーブルをつないでもTVにPC画面が映らなくなった・・
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
テーブルに張り付いた印刷物・・・
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
「緘」のハンコが欲しい
-
原価計算表を作りたいです。
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
私はよく癖で上唇と鼻をくっつ...
-
職場で自費でモニターを購入す...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
CDやDVD等の縁部分のギザギザに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
料、代、費の使い分けについて
-
文房具について。 ラミネートし...
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
自分で刺青の方法は?
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
-
押すとロック、押すと解除 ど...
おすすめ情報