
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
〜補足に対する返事〜
「恐縮されると困る」の主語をつけてみると...
「あなたが私に気を使うと、私は困る」となります!
文章を変えてみると
「あなたが私にジュースを買ってくると、私は困る」ということになりますね。
つまり、dev99999さんが自発的にジュースを買ってきたことに対して、お友達は困ってしまうので、受け身となります!
反対に「恐縮させると困る」
という文章ですと、
「私があなたに気を使わせると、私は困る」となります。
文章を変えてみると
「私があなたにジュースを買ってこさせると、私は困る」ということになります!
つまり、お友達がdev99999さんにジュースを買ってこさせたのに、お友達が困ってしまう文章となっちゃうんです(>_<)
お友達がdev99999さんにやらせたことなのに、困るってなんだか変ですよね!
なので、使役よりも受け身の方が自然なんです〜(*^^*)
ありがとうございます!!!!
簡単な例まで詳しく説明してくれたありがとう!!!!
ジュースを買ってこられると困る、友達私にジュースを買ってくれる、正しい????
No.5
- 回答日時:
そう恐縮させる(使役)とこっちが困るわ=そう恐縮されるとこっちが困るわ。
同じですが、感謝の意味が含まれるので、<させる>と言う命令系の言葉は使いません。
日本語は必要以上に、相手を立てますね。
そうですね
させるは命令系ですね
はじめて文章を読んで誰が主語か目的語かなかなか決められない><
助詞もないから混乱します
回答ありがとうございます^^
No.4
- 回答日時:
dev99999さんは、そのお友達に、沢山「ありがとう」を言ったのではないでしょうか?
このお友達の言う「恐縮する」とは、簡単に言えば「気を使いすぎる」ということです!
つまり「そんなに気を使いすぎないで!ありがとうは沢山言わなくていいんだよ。そんなに square になられちゃうと、仲良くしたいのに困るな:(」
ということだと思います!
日本は上下関係がある国なので、so square になっちゃうと思いますが、あなたと仲良くなりたいと思っている人には、気を使いすぎなくてもいいんですよ!
日本語のお勉強、頑張ってくださいね!:)
恐縮の言葉は感謝の意味いつも含まれていますね(?)
だから私も仲良くしたいからそんなに感謝しなくてもいいですね
簡単な文章で説明してくれたありがとう^^
努力します!
No.3
- 回答日時:
>恐縮の意味はありがとうの意味ですか?
その意味は、感謝するのはもちろんですが、その上に、相手からの厚意がとても大きい(身に余る物である)ため相手の気遣いを申し訳なく思うこと
困る、の意味は、予想に反しそこまで深く感謝されるので、かえって困惑している。
感謝されるのは予想通りとしても、その程度が甚だしいのでどう対応して良いか分からない。
>こっちは困るということはありがとうと言われたくない?
以上から、決してそうではありません。
わかりました!!!!
相手の好意は大きので自分からも相手の気遣いを申しなく思うこと通りだから困るですね!!!!
ありがとうございます^^
説明してくれたありがとう!!!!
No.2
- 回答日時:
恐縮というのは、別の言葉にすると、恐れ多いとかですね。
かしこまってしまうというか、自分より相手の方がかなり上であるような表現です。
まぁあくまで本来の意味は、ですが。
最近はもっと軽い感じで、恐縮です。と使う人も多いかもしれません。
この場合は、ありがとうございます。くらいの気持ちでしょうか。
恐縮されると困る。というのは、そんなに気を使わせるつもりじゃなかった。とか、もっと気軽に接してくれていいのに。とか、かたくならなくていいよ。とかいう意味でしょうか。
二つの意味がありますね
軽い感じとありがとうの気持ちですね
時々わかりにくいどっちの意味か
説明してくれたありがとうございます!!!!
No.1
- 回答日時:
AさんへBさんがそう言ったとすると、
そう恐縮されるとこっちが困るわ。=「Aさんがそこまで、萎縮すると、私も萎縮するわ」と言うことをBさんが、言ったのです。
つまり、ありがとうではなくて、体を縮こまらせて、相手にひれ伏す事の表現です。
お互いに感謝をひれ伏して表しているのです。
Bさんが、Aさんがひれ伏すのは、私も恥ずかしいです。と言う感じで、双方に感謝を表しています。
恐縮とは、子犬を怒ると、尻尾を丸めて、その丸めた尻尾を振りながら、地面をすります、あの感じですかね。
なるほど!互いに感謝を表しますね
恐縮の意味は恐れを縮こまるということ?
恐縮は二つの意味がありますね、時々文章を読んでもどんな意味が合うかわからなくて困っています><
ありがとう説明してくれました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示文の"term"の意味について 4 2022/11/14 10:05
- 英語 提示文の"on"の意味について(My tablet froze on me again!) 2 2023/06/02 13:10
- 英語 "-ve"の意味について 5 2022/10/27 11:28
- 英語 玉ねぎ男(英訳) 4 2023/08/10 07:16
- 英語 提示した名言の意味について 12 2023/01/08 15:36
- TOEFL・TOEIC・英語検定 【英会話】[Would]を使った文章の和訳方法や使い方がなかなか理解出来ません。 理解出来ない例文 1 2022/08/08 13:04
- 子育て 下ネタ気味で恐縮ですが、 シングルマザーは息子の真正包茎に気付けるんでしょうか? 4 2023/03/01 18:43
- 友達・仲間 「女性と後輩には奢れ」 9 2023/03/03 03:59
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建の手付金における保全措置について。 勉強をしている上でややこしくなってきたので、拙い文章で恐縮で 1 2023/08/06 17:46
- 法事・お盆 盆踊りの伝統、意味、役割を教えて 3 2022/07/27 06:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
返信の文面において、複数回、...
-
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
「先約があって…」はダメ?
-
読み方を教えて下さい。 貴
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
-
上司へ体調を気遣うとき。。
-
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
4月から入職する就職先の上司か...
-
「どのような」と「どういった...
-
見積もりや契約書をメールで送...
-
「今日何してた」ってきかれた...
-
『お大事にしてください』『〜...
-
電話対応で相手の会社名が聞き...
-
了解と承知の違いって?
-
何か送りたいと思っている、を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
会社の方に"ゴールデンウィーク...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
返信の文面において、複数回、...
-
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
-
「どのような」と「どういった...
-
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
4月から入職する就職先の上司か...
-
「先約があって…」はダメ?
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
上司へ体調を気遣うとき。。
-
電話対応で相手の会社名が聞き...
-
読み方を教えて下さい。 貴
-
【言葉遣い】「お見せした」と...
-
上手なLINEの連絡先の聞き方に...
-
『お大事にしてください』『〜...
-
「こちら」、「当方」、「当社...
おすすめ情報
恐縮されるは主語と目的語は誰ですか!!
"こっち"があるけどこの文は自分のこと言うはわかる
けどどうして受け身を使いましたか
もし'"そう恐縮させる(使役)とこっちが困るわ"意味は違いますか