
テニスがうまくなりません。
社会人になって始めたテニススクールに週一で通ってます。30代女です。
半年通っていますが初心者のクラスから上がれません。
レッスン以外に自分で出来る素振りや体力作りはしています。
基本が大切なのはわかるし、学生の部活だったら毎日練習するので、週一で簡単に上達しないのは仕方ないと思いますが、気持ちが焦ります。
クラスが上がればゲームができたり、出来ることが増えて、楽しそうだなとうらやましくて。
今のクラスはひたすら球出しの返球です。もちろんそれも嫌ではありません。
同じスクールに通ったことがある友人にまだクラスが上がらないのかと言われ、私の運動神経があまりに鈍いのかと考えてしまいます。
どうすれば上達するのでしょうか?
テニスは楽しいですが、モチベーションが下がって来ています。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
週一回のペースでテニススクールに通う以外にはテニスはしていない、そういう状況であるとの前提でお話します。
私の経験がベースとなる回答です。私自身テニスをします。しかし部活で鍛えられたものではありません。なので現在でも一般レベルで中級程度のプレイヤーです。テニスをしている期間はそこそこありますが、やはり社会人になってからはテニスに使える時間も限られますし、テニスコートという場所を確保しなければ技術的な練習は不可能です。そういった状況で上達したい場合にはやはり練習効率を考えなければなりません。
私もテニススクールに通た経験がありますが、テニススクールの運営者には申し訳ないですがテニススクールというものは技術を磨く場所ではありません。全く効果がないとは言いませんが、テニススクールだけでの上達はまず望めません。それはなぜでしょうか。上達に必要な適切なフィートバックと反復練習がないからだと思っています。例えばフォアハンドのストロークに問題を抱えているとしましょう。これを直すには今のフォアハンドの打ち方の何が悪いのかについて適切なアドバイスが必要です。そしてそれを直すためには直るまで反復練習を繰り返す必要があります。しかしテニススクールはそういう練習を実践する場所ではありません。これが問題なのです。フォアハンドがうまく打てない理由は人それぞれです。なのでその人に合ったアドバイスと練習があるはずです。しかしテニススクールはそこまでの練習を提供できる場ではありません。
テニススクールは1回のレッスンが概ね80分~90分程度で、スクールにもよりますが1クラスあたり少ない場合で5~6名程度から、多い場合には10人~15人近い生徒が一つのコートで練習します。テニスというものを考えてみてください。試合をする場合最も多いダブルスの場合で4名です。公式のルールでは10人ものプレイヤーが同じコートでプレーすることはありません。ひどい場合にはボールを打つために列に並び、自分の番が回ってきても2~3球のボールを打って自分の番が終わり、また列の後ろについて自分の番を待つ、という状況になります。ボールを打っている時間より待っている時間の方が数倍長いという状況になりかねません。テニススクールで採用しているレッスン方法は恐らく最も効率の悪い練習方法なのです。テニススクール側としては多くの生徒を効率的に練習させなければなりませんので仕方ないのかもしれません。コーチのアドバイスは勿論あるでしょうが、それを矯正して直るまでの反復練習はまず望めません。
お勧めの方法は上級者に1対1で教えてもらうことです。知り合いにテニス上級者がいればその人に頼むのがいいでしょう。週一回コート一面2時間くらいを確保して、一緒に練習してもらう、これが最も効果的で近道です。もし知り合いがいなければ個人レッスンをしてくれるコーチを探すのがいいでしょう。テニスの個人レッスンはそこそこの費用がかかります。しかし期待できる効果もテニススクールと比べて数段高いといえます。しかし、レッスン料が高いコーチが必ずしも良いコーチではない、という点に注意が必要です。むしろ良心的なコストでレッスンしてくれるコーチの方がはるかに丁寧で効果的な練習ができる場合の方が多いのです。1対1の場合、先生と生徒という関係になりますから当然相性というものもありますので、そういった点も考慮してコーチを選ぶのがよいと思います。それから、コーチによって言う事にばらつきがあるというのも事実です。必ず自分が納得できて同意できるアドバイスをするコーチを選んでください。そうでない場合には逆効果になる危険性があります。
それ以外の方法としては、テニスサークルに加入して練習することです。かならず上級者がいて指導してくれるサークルにしてください。テニススクールよりはよっぽど効果的だと思います。
もう一つ、なるべくたくさんゲームをしてください。テニスとは競技スポーツです。対戦して勝ち負けを決めるものです。そして技術的・精神的に優れたプレーヤーが勝利します。ゲームをして勝つ喜び、負けるくやしさを味わってください。それからなるべくレベルの高い試合をたくさん見てください。現代はYouTubeなどでたくさんハイレベルの試合の動画を見ることができます。例えばこんな試合です。
世のレベルの高さを実感し自分もああなりたいと思う、これが上達したいというモチベーションに繋がります。
以上自分の経験から回答しました。参考になれば幸いです。
ありがとうございます。
上級者に教えてもらうというのも上達にはいいのですね!考えていませんでした。
テニスサークルも視野に入れてみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
私も、30になってから始めてテニススクールに通って、ある程度まで行ったつもりですが、ある壁のようなものがあって、これ以上すれば、我流になってしまうと辞めました。
でも初級からあがれないのは、きっと、運動に対しての基礎的な部分がないからではないでしょうか?だから、まず、上がれないのには、理由があるはずですから、いろんな人と比較して、自分にはどこが足りないのかを知って治すことだと思います。だから、質問に対しても、もっと細かく具体的な質問にされた方がいいと思います。私も、ずーとやっていましたが、
いろんなショット、特に、バックのスライスは難しかったですし、
また、玉だしの返球ということは、打点が一定していないことですから、これは、例えば、家でも、よく見てスイング、打つ前の少ししゃがんで起き上がる時の反動でパワーを伝えるとか、しっかり握れるブリップが固定されていないとかの問題点がありますが、家でもチェックできると思いますし、場合によっては、スマホで動画として撮影して自分で見たり、上級者に見てもらって指導してもらってください!あと、テニスには、怪我をしないようにしっかりストレッチをしてください!たまには、テニスの実力を上げる為に、他のスポーツをしても、相乗効果がでる場合もありますよ!
色々な角度から、何が足らないのか考える事も大切なのですね。他のスポーツの相乗効果ですね、面白そうなスポーツがあればやってみたいと思います。ありがとうございます!

No.2
- 回答日時:
私もずっとテニススクールに通っていました
昔から運動ができる人はおばさんでも速攻上手になって上にあがります
自分は全然ダメでした。そういった基礎能力?みたいなものもあるみたいです
やっぱり体が覚えているから若いときにスポーツ一杯やってた人は早いみたいですよ
そして私もどちらかというとスクールに通ってもうまくならないような気がします
本当に気休めです
それよりもうちは旦那がやるのでコートを安く借りて、打ち合いとかやったら
なんかそっちのほうがうまくなった気がします
今はまたやってないのですが、なんとか返そうと思って打つとか、自分が変なところに
打ったら返してくるボールも悪いのが帰ってきて
コーチみたいにどこへやってもこっちに打ちやすいように返してくれないので
必死で頭で自動的に考えるんだと思います。
そしてたとえ家族でも気を遣うので面白かったと思われたいから頑張ります
そんな感じなんじゃないかな?と思います
友人とか会社の人とか誰かやる人がいたらすっごく下手だけど教えてほしい
みたいな感じで付き合ってもらってみたら全然違いますよ
ちなみに同じ感じで先が見えないから面白くない。とやめてしまったおばさんが
河原のコートでやってる区とかの安いやつに参加して
めっちゃうまくなったと誰かに聞きましたから
まだまだあなたもうまくなります。頑張ってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スポーツ) 新高一、部活について相談です 僕の高校は部活が強いとこが多く、練習もガチだったりテニスとかは結構強豪 2 2022/05/23 23:41
- その他(悩み相談・人生相談) 先生に誘われてバスケ部に入って約5ヶ月目。 小学校はブラスバンド部、中学校は美術部、 と、ずっと文化 2 2023/04/08 01:08
- カップル・彼氏・彼女 彼女に振られてしまいそうな気がして、毎日不安になります。 4 2022/07/20 13:20
- その他(社会・学校・職場) 年下に対しての不快感、どう切り替えていけばいいでしょうか 6 2022/04/18 10:18
- 学校 助けるというよりかは聞いてアドバイスを欲しいです。ただ聞いてくれるだけでもいい。今まで結構な数のアニ 2 2023/05/16 19:44
- テニス 至急です! 小さい頃に友達がテニスをやっていて1度だけ未経験だけどテニスで遊んでみることになって遊ん 1 2023/06/05 18:47
- 高校 高一です。 私の学校は専門科目で分かれているので2年生に上がると同時に専門科目別に分かれたクラスに変 4 2022/10/18 07:53
- その他(悩み相談・人生相談) 大学3年生男性、長文になります。 自分はコミュ障なのでしょうか?自分は小学生時代から、もっと言うと幼 2 2022/11/07 09:37
- 武道・柔道・剣道 女で大学から柔道部に入ろうかと考えていますが、ド素人には厳しいでしょうか?マット運動は大の苦手で前転 5 2022/04/09 03:52
- その他(社会・学校・職場) 新しい職場では初対面で印象がドーンと悪化して、続けられて2週間が限界です。努力しても結果が出ない 6 2022/11/18 13:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初心者ですが、スクールを辞めようかと思っています
テニス
-
テニススクールに中級コースに入ってきた人が いるのですが、はっきり言って下手です。 ラリーは山なりだ
テニス
-
中年オバさんのテニスの始め方。
テニス
-
-
4
テニススクールを退会させられる事になってしまいました
テニス
-
5
テニスの上達の早さ(期間)
テニス
-
6
5年続けてきたテニスを辞めようかと思っています
その他(ホビー)
-
7
練習は駄目で試合は強いってなぜ?
テニス
-
8
テニスサークルのはた迷惑な人について
テニス
-
9
テニススクールのクラス昇格について
テニス
-
10
50歳からテニスは始められる?
テニス
-
11
テニスコーチを好きになってしまいました
片思い・告白
-
12
速いボールばかり打ち込んでくるテニススクールのインストラクター
テニス
-
13
テニススクールへ通っている方、又はコーチに質問です。
テニス
-
14
テニスコーチとの関係
テニス
-
15
テニス3年目なのに全然打てません
テニス
-
16
中年男性がテニススクールのレッスンを受けるのって変?
テニス
-
17
テニス初心者の練習
テニス
-
18
初心者の悩み
テニス
-
19
既婚者です。妻以外に恋をしました。自分が制御できません。
浮気・不倫(結婚)
-
20
テニススクールで、これってよくあることですか?
テニス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
試合前の自慰について
-
セックスより気持ち良い事って...
-
ふたなりというのは本当なので...
-
「なさってらっしゃる」は正しい?
-
中学校の途中入部について
-
テニスコーチとの関係
-
高一女子です。 初心者でテニス...
-
テニスやってそうな女性のイメ...
-
ミックスダブルスのパートナー
-
バド部とテニス部、夏はどっち...
-
バレー部かテニス部に入るか迷...
-
テニススクールを退会させられ...
-
ソフトテニスとバドミントンっ...
-
「軽井沢会」へは入会できるの...
-
テニスがうまくなりません。 社...
-
テニスラケットのグリップがボ...
-
テニス部とバレー部はどっちが...
-
テニス部に入る! でも、6人が...
-
ラケットの傷の修復
-
テニスをしていて足の爪が痛く...
おすすめ情報