アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ことばとは何か?という質問に対し、1500文字以上で答えなければなりません。
ことばとはなんなのでしょう

A 回答 (5件)

理性の表象の一つ(8文字)

    • good
    • 0

動物は 自衛本能がはたらきます。

しかも その上に親は子を自立するまで
育てます。

そのとき 親子の情があるかも知れない。防衛もしくは攻撃のちからを本能
として発揮するようにおしえているかも知れない。

そのとき動物は 言葉を持たない。それに代わる何らかの手段をつかってい
るかも知れないけれど 言葉としては持たない。

言葉は 気持ちや指示することがらを そのこと自体とは別のシルシとして
表わそうとする手段です。

動物は そのような言葉というシルシによる認識を介在させないだけではな
く その認識の蓄積をも たぶん 持たない。言いかえると 動物は 歴史
を持たない。

ヒトは 無文字社会にあっても 記憶による伝承で過去から未来への時間過
程を歴史として認識している。

世界を知ることを 言葉をとおしてもおこなうのが 人間である。

丸山圭三郎によれば 動物は 世界の認識を――植物が毒かどうかを知るこ
となどについて――身体の機能によっておこなう。つまり 《身分け》であ
ると言う。

その例にならえば 人間の世界知は おもに《言分け》だと言う。
    • good
    • 2

人間の 情報伝達機関の一つ(五感の一つ)




人間の生命活動は、
五識(眼・耳・鼻・舌・身体)と六識(無意識)の働きで営まれています。
五感とは 見る、聞く、嗅ぐ、味わう、触れるの五感を意味します。

表面に現れた言葉の元は 意識であり 意識の元は 無意識であり
更に 掘り下げていくと 究極の実態につきあたります

フロイト ユング 等の 学説など 参考に
九認論など 参考に

又 文学的に言うならば 「始めに言葉ありき」
たしかに 人間なら どんな民族にも 言葉ありますからね  
「始めに行為ありき」
確かに 言葉より 行動が大事ですよね

この先は ご質問の答えにならないので カットします
    • good
    • 1

人間が社会を営む為の必要性によって言葉


は産まれました。

だから、言葉にはまず他者とのコミュニケーション
を図る道具、という意味があります。

その意味は更に己の内部に向けられます。

抽象的、複雑なことは言葉でないと思索
できません。

この二つが両輪となって、人類はここまで
進歩してきたのです。

言葉は、人類最大の発明である、と言われる所以です。
    • good
    • 1

文化(2文字)

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!