dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の季節、バリヤフリーの床上に応接セットの椅子を置いていますが、椅子の下の床面に水滴が溜まって困っています。部屋の広さは6畳くらいで、部屋で温風ヒーターを入れています。水滴が溜まらない方法を教えて下さい。外部との温度差によるものと思いますが、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

椅子の置かれている状態に問題をはらんでいるのかな?


その下の空間における空気の対流をよくしてやれば解消できると思います。
小型の扇風機でも別に置きますか?
それとも、大きなマットの上に椅子を置いてみて様子を見ますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

椅子には2㎝程度の足が付いていまが、シート面積は広い方(700✖︎700)です。サーキュレーターでも置いて様子を見たいと思います。アイデア提供ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/06 21:48

温風ヒーターは「石油式」でしょうか?


「石油式」から「電気式」温風ヒーターに変えると良いでしょう。
「石油」を燃焼しますと、「石油」の主成分である水素が燃焼(酸化)
されて水蒸気になり、空中に蓄えられます。
この水蒸気が明け方になり室温が低下しますと窓ガラスや冷えた部分
で水滴になります。

なお、温風ヒーターが「電気式」でも、「加湿器」を使用しています
と同様な状況になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ファンヒーターは灯油式です。また、同室には、加湿付の空気清浄器も使用しています。理論は良く分かりました。あくまで、水滴は椅子の下だけで、以外の露出面は問題ありません。説明不足で申し訳ありません。

お礼日時:2017/02/05 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!