dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトの罰金制度について。

21歳の学生です。

先日アルバイトに合格し労働に対しての規約をお聞きした所、

タイムカードの押し忘れ、押し間違いや
前日に欠勤連絡をした時、当日欠勤、
遅刻、早退などがあった時にペナルティとして罰金が発生します。と言われました。

金額はタイムカード系が500円、
欠勤、遅刻、早退系が3000~10000円です。
欠勤となると普通に日給分こえます。

もちろん遅刻早退、欠勤など無いよう心がけておりますが、どうしてもそうならざるを得ない状況になったら、、と思うとどうしても腑に落ちません……。

面接ではそういった説明はなく、
初出勤のときに説明され、承諾してしまいました(名前と印鑑)

家族にも相談した結果はやり働くのは辞めよう、と思ったのですが、
まだ始めたばかりなので出勤した時に「次は◯◯日に来てね」と言われる感じです。

もし辞めたいと伝えて罰金を請求されたら支払わなくてはいけないでしょうか?

また、労基署に相談に行こうとも思いましたが辞めたあとに報告、罰金が発生すると言う証拠が無いとどうにもできないですか?

A 回答 (2件)

そんなところは 採用を辞退するのが一番


もめても 後々 得することなんかないよ
    • good
    • 0

証拠は絶対に必要です。


これは完全にアウトな会社ですね。
やめましょう。罰金を請求されたら労基に行くからな!と言えば
黙るでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!