dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から保育所の嘱託調理員として働くことになりますが 介護にお金がかかる為 少しバイトをして補いたいのですが 正規職員では無いので大丈夫でしょうか?

A 回答 (3件)

兼業禁止とするか否かは、労働基準法などの法令によらず、事業所ごとの就業規則で規定されることになっていて、勤務先での決まりごとが優先されます。


したがって、勤務先ごとに違いますから、慎重な確認が必須です。
また、職員体系(正社員か非正規社員か、非常勤か否か)によっても異なることが多々あります。
細かく確認なさって下さい。不用意に兼業してしまうと、就業規則に抵触したとして懲戒(解雇などを含む)の対象になることすらあります。
なお、兼業が許されたとしてもさまざまな条件・制約が伴うこともあります。そちらも併せてご確認下さい。
    • good
    • 3

規定はそれぞれ違うので、確認されたほうがいいと思いますよ。


民間のアルバイトであっても副業を禁止しているところはありますし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。法律などで決まっているのかと思ってました。また分からない時は、お願いいたします。

お礼日時:2017/02/08 12:40

社会保険労務士の鈴木です。



お勤め予定の保育所に副業に関する規定があると思料します。
正しくはその規定により適否を考えることになります。
まずは保育所への確認が優先ですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。分かりました、その場所によって違うんですね。法律などで決まっていると思ってました。またわからない事があった時は 教えて下さい。それでは 失礼します。

お礼日時:2017/02/08 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています