プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 私には生後9ヶ月の赤ちゃんがいます。
 生まれたときは3200gだったのですが、7ヶ月からあんまり体重が増えません。もともと完全母乳で、飲んだ量がわかりません。離乳食も7ヶ月で始めました。今では2回食になったけど、体重はそんなにかわりません。最近つかまり立ちもするようになりました。それが原因でしょうか?離乳食が遅いから?食べる量が少ないから?
 昨日旦那のいとこの赤ちゃんが来ていました。その子は7ヶ月で、今は粉ミルクと離乳食を1回食です。なんだか、見た感じも大きいし、体重も私の赤ちゃんより生まれたときは小さかったのに、今では足の大きさや、頭の大きさが負けています。その子は私の赤ちゃんよりよく離乳食を食べます。
 今は離乳食を1回にどれくらいか計ったことがありません。欲しがって泣いてしまうし、姑が「もうお母さんが来てるから待ってね。」とか「もうくるくる。」を連発するので計れません。
 体重の増加と離乳食の量を教えてください。

A 回答 (5件)

どうしても我が子と比べてしまいますよね。



うちの子も全く食べませんでしたよ。おっぱいばっかりで。
少々体重が軽いからといって気にする必要はないと思います。元気なら問題ないです。
粉ミルクの子は母乳に比べて大きいですし。
動きがでてきた分、しまってきたので比べると同じに見えるのかも。

でも軽い方が抱っこが楽でいいじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答が送れてすません。
なるほど。そんなに気にすることないですね。とっても安心する質問の回答ありがとう。

お礼日時:2004/08/30 15:03

私は2人の子供を持つ母です。


食べる量って、子供の大きさとあまり関係ない気がします。上の子は、ものすごく小食で、離乳食も月齢の目安の量をあげても残すことが多く、身体も小さかったです。でも下の子はものすごく大食でよく食べるのですが、体重は少ないのです。母子手帳にあるグラフにすると、平均の枠の一番下です(^^;)体格は、遺伝もあるのでしょうか・・・私がものすごく小柄なので、2人とも小さいのかもしれません。
私も上の子の時はとても心配しましたので、miyobさんの気持ちがとても分かります。
でも、小食だった上の子も、今は5歳になって、ご飯も3回くらいおかわりするくらいよく食べてくれるようになりました。大きくなれば自然と食べてくれるようになると思います。
参考URLのHPは私はとても役立ってます。目安の量とかも掲載されていますよ。
ちなみに、離乳食ですが、私はまとめてたくさん作って、小分けして冷凍保存していました。子供がぐずってもレンジで暖めるだけですぐにあげることができるので便利ですよ。

参考URL:http://www010.upp.so-net.ne.jp/k_mama/f_index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になるサイトありがとう。早速参考にさせてもらいます。回答ありがとう。

お礼日時:2004/08/18 05:04

 赤ちゃんの体重、気になりますよね!



 うちの子も、産まれた時は、かな~り大きなビックベイビーだったにもかかわらず、現在1歳3ヶ月で、体重は、平均体重の下の方です。

 10ヶ月検診の体重と1歳検診の体重では、100グラム減っており、びっくりしましたが、ドクターには、機嫌もよく、よく動くのならそれくらいは大丈夫!と言われました。

 確かに離乳食もあまり食べませんでした。大きな子だからたくさん食べるだろう・・・という予想に反して、あまり食べず、あれ???と思いました。好き嫌い、むら食べ、食事の途中に大泣き・・・等々、色々ありました。

 やっと、ここ最近、むら食べも少なくなり、コンスタントに一定の量を食べるようになりました。それでも、1歳過ぎに歩き出したこともあり、やはり体重はあまり増えません。

 うちも完全母乳できましたが、6ヶ月頃に始まった夜泣きが治まらず、しばらく寝る前だけミルクを足しました。

 離乳食の量、私も計ったことはありません。離乳食の本などに乗っている写真等を見て、うちはこんなに食べてないなあ~と悩んだこともありましたが、「食べなさい!!」という私の気持ちが強い時ほど、それを察してか、食べてくれないことが多かったです。

 それと、離乳食を始めた頃は、母乳を飲む量が減り、しかし離乳食の量はあまり食べないので、一時体重が増えない・・・っていうのもあるようです。

 まあ、何はともあれ、色々心配はつきませんが、元気で毎日よく動くようなら問題はないと思いますよ!あまり神経質にならないように、子育て楽しみましょうね!
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。私の赤ちゃんも食べむらがあります。元気に動き回って今では伝い歩きをし始めています。神経質になりすぎないように、頑張ろうと思います。とても参考になる回答ありがとう。お互いにがんばりましょう。

お礼日時:2004/08/18 05:00

活動量が増えるので、体重は今までのようにはグングン増えません。


うちの子の時も、6ヶ月検診までの「1ヶ月の増加量の平均」と、6ヶ月検診~9ヶ月検診までの増加量が、同じような感じ……と思った記憶があります。

食べる量については、あまり神経質に考えなくてもいいです。
食べることに興味関心が続く時間が短くて、親が期待する量を食べてくれない赤ちゃんも大勢います。逆にゲーム感覚で口をパクパク開けてくれるので、親が嬉しくてドンドン食べさせちゃうってこともありますから。
あと、小柄だから、大きくするために、食べたり飲んだりする量を増やしたいと思いがちですよね。でも、体が「生命維持に必要な量」が分かっていて、大柄な赤ちゃんは本能的に多く食べることが多いようです。
無理に多く食べさせると、胃の容量をこえて吐いてしまい、かえって無駄になりますから、赤ちゃんに合わせた量が一番です。

気になるようでも、1回量の重さを量る必要はありません……素材が同じ量でも、水分量の多い少ないで重量はいかようにも変化しますから。
素材の重量(野菜10gみたいなの)がこうって書いてある本はあっても、水分量まで含めた出来上がりの重量って、量ってる人いないと思います(^^;

あ、完全母乳だったら、母乳を飲んだ量って重さで量りますよね。飲んだ後の体重から、飲む前の体重を引き算する方法。
これって、母乳の「体積」ではなく「重量」ですよね。
でも、粉ミルクだと、重量で飲んだ量を判断する人はほとんどいません。たいてい、「○cc飲んだ」って、体積で判断します。
離乳食も同じで、重量ではなく、体積で比較することがほとんどです……ベビー用食器で、茶碗に半分くらいのお粥とか、市販のベビーフードでビン入り1個とか、そんな感じで。

離乳食の初期のころは、栄養摂取が目的ではなく、完全液体でない物を飲み込んだり、母乳・ミルク以外の食材を消化吸収することが目的です。
開始が早いから、栄養の吸収が多くて、成長が早いってことも無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。とっても安心しました。量は個人個人と思っていても、つい心配して周りのこと比較してしまします。でもこの回答をみて、気長に育児をしていこうと思います。とても参考になる質問の回答ありがとう。

お礼日時:2004/08/16 16:01

お久しぶりです。


うちの長男は1歳になりました。

体重は4ヶ月を過ぎた頃から増え方がガクンと落ちました。
2974gで生まれたのですが、4ヶ月健診で7890g。
はあ~このままじゃ相撲取りになっちゃうよ(>_<)と思っていましたが、以後増加が極減り。今11.2Kgです。
考えてみるに、運動量が違うのです。よく動くのです。最近では歩き始めたので体重がちっとも増えません。

食事の量は本人が欲しがるかどうかで調節しています。
本を読んで大雑把な量は決めていますが、日々の体調にもよりますし好き嫌いもありますから、本人の態度で決めるのです。
うちは3回食ですが、ミルクをまだ700ccも飲むんです。
離乳食の量が足りないのかな、お茶をほとんど飲まないからミルクで水分を補給しているのかな・・・などと考えたりしますが。
まあ健康に育っているでいいら、このサイトで質問するほどでもないよね、などと嫁さんと話をしています。

経験談ばかりになりましたが、赤ちゃんそれぞれ個性があると思います。元気に育っていればいいじゃないですか。

おやっ、長男がミルクを欲しがっているようです。
これにて失礼します。
育児、お互いに気楽にがんばりましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いつもありがとう。神経質になりすぎなくても大丈夫なので安心しました。とても機嫌もよくすくすく育っています。早い回答をありがとう。とても安心しました。

お礼日時:2004/08/16 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!