dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

調査票に欠席が書かれますよね。
高1に1日 高2に2日 高3で12日休んでしまいました。
高3でこんなに休んでしまったのはクラスの雰囲気がわるかったからです。推薦で合格が決まった人が多く、自習のときうるさかったり、とても勉強する雰囲気ではなかったんです。それに授業に関しても入試対策ではなく、雑談多めだったり、かといって内職してたら怒られるしと、そんな理由で家でやったほうが早いと思い休んでしまいました。しかし、センター試験で少し失敗してしまい、面接も試験に含まれる事になってしまったんです。間違いなく欠席数については突っ込まれると思うんです。

さすがにこんな理由を言えるとは思ってないので、勉強のストレスなどで、体調を崩す事が多く、自己管理がなってなかったと反省しております。と言おうと思ってます。嘘は良くないと思ってるんですけど、こんな理由は印象悪いですか?

A 回答 (2件)

推薦でなければ少しは出席に関して(推薦は皆勤賞の学生をすごく優遇する為)少しはマシでしょう(慰めではないですが)


「進路・勉強について悩むあまり隙ができて風邪をひいてしまい残念に思っています。自分も皆勤賞を取りたいと内心では思っていたので余計でも…」
加えて
「こういった失敗を取り戻すために大学時代に心身鍛えて立派な社会人になる為に学びたいと考えております。」
というような回答ではどうでしょうか?
出席について質問することが多いのは就職した時に簡単に(語弊があればすみません)休みを取られたら困るからです。
ほとんど出席する方が就職&進学いずれにしても印象はいいですものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/21 19:16

12日ですか、微妙ですね。


そんなに多いとは思わないけど、ちょっと休んだねと言う印象はあるかな。

面接で聞かれるかどうかはわかりませんが、
体調を崩したと、
家で勉強した、
印象は同じかなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分的にはすごく多い感じがして。
解答ありがどございます。

お礼日時:2017/02/21 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!