電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めて質問をさせていただきます。よろしくお願いします。

私は現在理系の私立大学に在籍しています。実家から通学していますが、家庭の事情から家事等を任されることが多く、また理系の実験系という比較的忙しい学科に在籍していますので、バイトは行っていません。授業が終わるとすぐに帰宅するといった生活です。

医学部を受験していましたが残念な結果となり、2浪して現在の大学に在籍することになりましたが、何とかこのハンデを払拭したいという思いと、学費がとても高額なため、少しでも両親の負担を軽減できるよう奨学金を獲得するため、空いている時間はほとんど勉強に費やしています。私は私の事情で生活・勉強しており、またそれが苦ではないのですが、周りから見ると異常なほどに見えるようです。

どうして遊ばないのか?頭がおかしいのではないか?と直接的・間接的に批判されることが多く、いかに皆でワイワイと生活するのが楽しいか説かれたこともあります。私は現在の大学や周りの人間にこれといって不満はないのですが、私がやっていることはそれほどいけないことなのでしょうか?

読み難い所も多々あると思いますが、よろしくお願いします。最後まで読んでいただきありがとうございました。

A 回答 (16件中1~10件)

 はじめまして。

私は高校で国語を教えている者です。

 結論から言いますと、passionflowersさんの姿勢は周りから称賛はされても、批判されることはまったくありません。おそらく、passionflowersさんの周囲には、同じような価値観をもち、同じように真摯に勉学に励んでいる友人は皆無なのでしょうね。いわゆる少数派で、周りの“主流”の意見が正しい意見かもしれないと疑問をお持ちなのかもしれません。

 家事を手伝い、家計を助けるためにも積極的に勉学に励んでいらっしゃる、その姿勢以上に自分を高める方法はそうはありません。お若いのに、そのように考えることができるのは(状況がそうさせたという側面もあるかもしれませんが)尊敬に値します。私は、教育大在学中は塾講師のアルバイトとテニスサークルの活動、そして恋人との交際が中心で、勉学は二の次でした。現在でもアルバイト仲間やサークルの友人との付き合いもありますし、それはもちろん掛替えのない経験でしたが、勉学に励まなかったことと本をあまり読まなかったことが、大学時代の大きな後悔となっております。

 1日は平等に24時間しかありませんし、選ぶ選ばないに関わらず何かをする(もしくは何もしない)ということは、その時間中に他のことをする可能性をなくするということです。一生を通じて、とりわけ若いうちからしておくべきこととして、自分を高めることと、親や家族を大事にすることがあると思います。野球一つをとっても、いくら素質があっても偉大な投手と打者を一人が極めることはできません。一つのことを選ぶと他のことはできないのです。しかも、今passionflowersさんのなさっていることは、自分を高め、かつ家族のためにもなるという意味で最良のことだと私は思いますので、何も悩む必要はないと思います。

 もちろん、アルバイトをして社会経験を積むことも、友人と交際してさまざまな価値観を肌で知ったり、いろいろな遊びを経験することもプラスにはなると思いますが、今しかできないという訳でもないので、気にすることはないと思います。ただ、時間的なゆとりがあるのなら、読書に励んで、さまざまな価値観や感動を書物を通じて味わうことは大事かもしれません。1冊の良書は1人の親友と同じくらいの価値があると私は思っています。

 国語教師のくせに長々と駄文を連ねてしまいましたが、少しでもpassionflowersさんの参考になれば幸いです。応援していますので、信じる道を進んでください。それでは、失礼します。
    • good
    • 0

 結論から言えば、ちっともいけなくなんかありません。

いえ、むしろ立派な人間だと思います。逆に、批判する人間の方が頭がおかしいくらいです。(遊ぼうが遊ぶまいが本人の勝手なはずですし。)
 私は、大学時代に勉強に価値を見出せずに遊びすぎ、留年しました。そんな私が言うと、負け惜しみにも聞こえますが、遊ぶこともできるならしておいて損はないと思います。No,5さんのおっしゃることも正しいのです。
 バイトも、冬休みで募集される郵便局の夜勤なんかはいかがでしょうか?あれの経験でも就職の面接などでけっこう立派なことが言えます。
 最後に、勉強を最優先する態度はご立派だと思います。あとは、人間関係の構築に困らなければ大丈夫です。
    • good
    • 0

私も全然間違っているとは思いません。


世の中いろいろな人間がいるように、いろいろな考え方があって、どうして遊ばないのか?という人間は遊びたい人間なのでしょう。そしてそれほど遊びを必要としていない人間もいます。私はPassionflowersさんほど頭が良くないですが、私も大学に在学中は勉強を最優先でしたので気持ちがよくわかります。なんで遊ばないのか、と私も実はいわれた事があって、内心ムッとしていましたね。苦笑 遊べと言う人は、私の経験上、それなりの人生しか送っていません。自分の人生です、満足行くまで勉強されて勝者になってください。応援しています。
    • good
    • 0

難しいところがあります。


単に、勉強ばかりに集中しても、成績は上がらない人もあるし、勉強しなくても成績は上位の人もあります。

それで、今一度考えて欲しいのが、何のために勉強するのか、
親のために勉強しているように感じている自分がありませんか?
そのことに疑問を感じている自分があると思いますけどどうですか?
質問の中からそのように感じたのですが。

考えて欲しいのが、誰のために勉強するのか。
そして、今までの自分の人生を見直してみてください。

自分のやってきたことの結果が、自分の人生として出てくるので、自分の信念を持って行動してください。

人生、長いようで短いですし短いようで長いです。
時々、このように自分の人生を見直してみることも大事でしょう。

たまには、「人との付き合い」というのも大事です。
他の人があって、あなたが存在するのですから。
あなた一人の世界ではないのですから。

行き詰まった時には、誘われたらたまに付き合ってみた方がよいと思います。
その切り替えが出来るようになると、人生に置いてプラスになると思います。
    • good
    • 0

皆さんとは逆の意見もひとつ。



絶対遊んだ方がいいですよ^^遊びかたを知ってる人は仕事が出来る人が多いです。
もしかしたら、勉強して真面目でいることに快感を得ているのでしょうか?それでしたら、理解できるのですが。
大学は、単位とって卒業してしまえば同じでは?

夢を追って勉強しているのならば、それもいいですが、それは医師ですよね?
机の上の勉強や日常の家事だけではなく、
いろんなことを出来るのは、最強のモラトリアム期間である大学だけです。
勉強だけでは、もったいないような・・

19男。
    • good
    • 0

こんにちは。

アメリカの大学で院生・講師をしているものです。

私は大学時代、質問者様ほどではないと思いますが周りよりずっと勉強して、ほとんど遊びませんでした。高い学費を親に払ってもらっていたので良い結果を残したかったのと、遊ぶほどのお金がなかったこと、また自分の専攻していた分野(工学部)の勉強が楽しくて、大変だけどもっと学びたくて仕方なかったからです。おかげさまで学年トップの成績で卒業でき、勉強漬けの4年間だったことに悔いはありません。

ですが、そのために何かを犠牲にしたことも確かです。私と逆で大学時代遊んで過ごした(笑)婚約者は、私よりずっと友達が多く、大学時代に知り合い今でも付き合いが続いている友達が大勢います。私はというと、大学時代の親友も何人かいますが、その他の友達とはあまり交流がありません。たまに彼のように友達がたくさんいる人を見ると羨ましいな~と思ったりもします。大学時代にもっと遊んでいたら、私もこのくらい友達できたのかな~って。「大学は勉強するためよりも人生経験するためにある」と断言している知り合いもいます。

大学は勉強するための環境が整っているので、思う存分勉強してほしいです。ですが、それ「だけ」にならないよう気をつけてください。ほどほどに遊ぶことも悪くはないと思います。大学時代に出会う友達は一生モノですから、その機会をつぶさないでほしいです。
    • good
    • 0

都内の私立医大にかよう六年生です。

私も受験失敗して私立に行く事になりました。私の印象としては、質問者様は少々力み過ぎであると感じました。

日本の大学生が遊ぼうとするのは、卒後就職してから激務が待っている事が大いに関係あると思います。医師においても、卒後の研修医の勤務時間は週80時間が最低レベルです。他の業種でもやっぱり激務が待っているようです。ポストを狙って…ポストに付いたらそれを全うして…と、気がついたらおっさん・おばさんになっているのです。そんな訳で学生時代はなるべく、睡眠時間を削ってでも?遊ぶのです。

質問者様がどのような進路に進むかを知る由はありませんが、学生時代にそんなに頑張ったら、疲れちゃいませんか?この先、いくらでも勉強・仕事をしなければいけないのですから、学生時代くらいは流れゆく雲や季節の移ろいを感じていただきたいです。
    • good
    • 0

私も,質問者様は立派な方だと思いますよ。

ご自身に自信を持って今まで通りの生活を続けて良いと思います。
可能性があるとすれば
(1)真面目な貴方と話す機会を持ちたいと思う周囲の気持ちがある
(2)とかく日本は「出る杭は打たれる」社会現象があり,やっかみ半分で遊びに誘うこともある(悪い方へ誘って足を引っ張るとでも言いますか・・)
(3)「自分ではあそこまで集中できない」と思う人が,自分の能力の枠に当てはめて「息抜きが必要だ」と心配する場合もあります。
・・いずれにせよ,貴方の他の人にない素晴らしい部分(努力家である部分)を羨ましいと思う人の行動だと思います。また,貴方が研究室に籠もりっぱなしだとすると,運動不足などの体力面を心配する人が居るかも知れません。
 現状の生活が体や精神に問題を与えていないならば,目標があってしていることですので,自信を持って現状維持をされる方がよいと思います。周囲の意見は「体の心配」程度の認識で聞き流して構いませんよ。
    • good
    • 0

私はあなたのような人間を尊敬します。


只、文面からだけでは対面したときの性格が分からないのですが、それは抜きにして凄く建設的な人間というところに尊敬してしまうのです。
あなたのことをとやかく言っている人たちも別に悪意は無いと思いますが、恐らくもう少し年齢を重ねると私と同じようにやるべきことをやる人に尊敬の念を抱くようになると思います。
とにかくあなたの生活態度は素晴らしいと思います。
さらに、性格がよければ完璧だと思います。
でも、もしもいっぱいいっぱいな感じがしたら息抜きも
してくださいね。
人生の先輩からの尊敬と忠告でした。
    • good
    • 0

経験者としていますが、僕が大学生だった頃は質問者様とは全然違うので反省を込めての僕の意見です。



 質問者様は、医学部の受験に失敗し2浪されて理系私立大学に通われているとのことですが、周りから見て遊ばないのがおかしい、という見方の方がむしろおかしいとも言えます。
 僕自身はそれ程遊んだわけではないんですが、独り暮らしで学費も全て親に出してもらいました。バイトもしましたが、全て欲しい物を買うためでした。学校以外で勉強することはあまりなかったです。今思えば、何のために大学(一応国立なんですけど^^;)に行っていたのか、ただ卒業して学位をもらうためだけだったように思えます。理系でしたが何を学んだか、さっぱり覚えていません。今では情けないです。

 現在の風潮として、大学ではバイトして、コンパして、部活して、と社会勉強みたいなものだと言われるかもしれませんが、本業は勉強ですから。勉強できないのに遊ぼうと考えるほうが筋違いと言っていいと思います。質問者様が今の生活に不満が本当にないなら、珍しい苦学生でしょうが、理解してくれない輩とは付き合う必要もないでしょう。

 友人の中に、奨学制度を利用していて、経済的に苦しかったのがいましたが、家ではコツコツと勉強していました。がり勉だったわけではないんですが、大学生としてはそっちの方が普通だと思います。
 そういった姿勢は、後々勉強内容自体だけでなく、やったという自信につながると思います。周囲に流される事なく、芯の強い人間になってほしいです。

 長々となりましたが、参考になればと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!