プロが教えるわが家の防犯対策術!

古文を読んでいます。みんなは古文を読むには文法がとても大切だというのですが!読んでて最低限の文法で足りてしまいます。
 文章をいっぱい読むではダメなのですか?

最低限の文法=助動詞8割、敬語5割、用言9割

A 回答 (2件)

個人的には古文や漢文などは普通に読む分には文法について詳しくなくても良いように思えるのですけどね。


文法なんていちいち気にしていたら、せっかくの古文や漢文の楽しさが半減してしまいます(笑)

古文や漢文については、やはり文章をいっぱい読む事ですよ。
そして面白い作品にどんどん触れて下さい。
そうすれば自然と古文や漢文に対する知識がついてきますから。

学者さんにでもなるのであれば細かい研究などで必要でしょうから文法まで覚える必要があると思いますがね。

私は授業や塾での文法重視の古文・漢文はちょっとなぁと思っています。
    • good
    • 0

よほど細かな解答を求められる大学を受験するのでもなければ、最低限の文法として挙げられているぐらいの知識でだいたい間に合うと思います。

(でも、そこまでできているならば、文法もすぐマスターできそうですね。)
むしろ古典常識や日本史の知識の方が重要です。その文章が書かれた時代の背景を知っておくと、より深く理解できると思います。
塾や学校で文法を重視するのは、問題を解くということを考えたとき、手続き的に解答を示すことができるからです。また、それで解けるように出題されています。

漢文は、十八史略と戦国策で歴史の流れと中国人の思考法をおさえたら、あとは好きなものを読んでください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!