
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
個人的には古文や漢文などは普通に読む分には文法について詳しくなくても良いように思えるのですけどね。
文法なんていちいち気にしていたら、せっかくの古文や漢文の楽しさが半減してしまいます(笑)
古文や漢文については、やはり文章をいっぱい読む事ですよ。
そして面白い作品にどんどん触れて下さい。
そうすれば自然と古文や漢文に対する知識がついてきますから。
学者さんにでもなるのであれば細かい研究などで必要でしょうから文法まで覚える必要があると思いますがね。
私は授業や塾での文法重視の古文・漢文はちょっとなぁと思っています。
No.2
- 回答日時:
よほど細かな解答を求められる大学を受験するのでもなければ、最低限の文法として挙げられているぐらいの知識でだいたい間に合うと思います。
(でも、そこまでできているならば、文法もすぐマスターできそうですね。)むしろ古典常識や日本史の知識の方が重要です。その文章が書かれた時代の背景を知っておくと、より深く理解できると思います。
塾や学校で文法を重視するのは、問題を解くということを考えたとき、手続き的に解答を示すことができるからです。また、それで解けるように出題されています。
漢文は、十八史略と戦国策で歴史の流れと中国人の思考法をおさえたら、あとは好きなものを読んでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高3、march志望です。助けてください...! 古文の模試で3割しか取れませんでしたT^T 今から 6 2022/09/24 09:44
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 現代文、古文、漢文の復習方法。 模試の後、古文、漢文は文法や単語などを調べ、 もう一度本文を読んでい 1 2022/08/23 11:05
- 大学受験 なぜ共通テストの古文、漢文は1ヶ月でなんとかなるとか言われるんですか?ウソですよね?私勉強してみまし 3 2023/03/01 01:08
- 大学受験 回答お願い致します! 大学受験、古典の参考書ルートです! 古典の参考書ルートについて質問です。 ①読 1 2023/08/13 20:17
- 大学受験 大学受験英語の勉強法についてです どうしても英語長文の勉強ができません 初めて数分で絶対にやる気がな 2 2023/05/05 00:32
- 文学 共通テスト 古文について 1 2023/01/29 19:09
- 大学受験 中央大学の入試について相談があります。 2019年の法・政治の過去問を解いたのですが 英語50% 国 1 2022/11/19 19:26
- 文学 オススメ支那古典 2 2022/08/23 21:47
- 英語 高3です。英語のルートってこれでいいでしょうか? 難関私大に行きたいです。 単語はターゲット1200 4 2022/05/01 02:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フランス人やイタリア人は特に...
-
東京で一人暮らしをしている大...
-
身近にある50kgの物って何があ...
-
漢文「ずんば」と「ざれば」の違い
-
「○○が肝」という用法について
-
ポイントを日本語にすると
-
『キリマンジャロ』という曲の歌詞
-
「」(かぎかっこ)と『』(二重か...
-
ドラマ『LOST』の謎の数字『4 8...
-
エクセルで平均年齢や平均勤続...
-
揚げたてのエビフライを食べた...
-
【至急】0.1.2.3.4.の5個の数字...
-
漢文の「也」「哉」「乎」
-
漢文の書き下し文と現代語訳を...
-
日本のポエムとは?
-
エンビフライ??
-
漢文(風)に変換してください
-
「えびふりゃー」という言葉が...
-
今朝からムラムラして寂しくて...
-
現代文のよくでる単語・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報