
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
電柱の建ちは下げ振りにて2方向(90度)を少し離れた場所から確認します。
下げ振りのない場合はボルトでもいいので糸でぶら下げて見れます。足場ボルトの取り付ける穴が先端から中央付近まで等間隔に一直線上にあります。その位置に合わせれば垂直です。但し、すべての電柱は垂直に建柱するとは限りません。電柱上部の架線が一直線上であれば垂直設置ですが、架線がくの字形に曲がるコーナー部分等は少し外側に倒しぎみに設置します。架線が張れた段階で内側に力が加わり、電柱の建ちが垂直近くに戻る為です。この傾き加減は日頃の経験と勘で判断するようです。

No.5
- 回答日時:
電柱よく見ると完全な垂直なものは殆どありません。
穴掘る機械のリーダーには恐らく角度示す指示器は
あると思うので穴が垂直に近く開けられれば
あとは目勘でしょう。建方時に直角2方向から見てますもんね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) インターネットの引き込み工事について 3 2022/08/31 16:14
- その他(住宅・住まい) 鉄骨工事について 4 2022/09/09 14:02
- DIY・エクステリア エクステリアで、バリ風の外構工事で、門柱を作りたいと考えていますが、北側に作りたいのですが、雨風、か 4 2023/07/23 09:06
- テレビ 車用TVアンテナの配置について 1 2022/11/10 19:42
- 物理学 写真の問題についてですが、わからないことが2つあります。 ①赤線部に「電気力線は直線Lに垂直になる」 2 2023/06/21 17:50
- 物理学 二つの光時計 2 2022/06/02 16:32
- アンテナ・ケーブル 地デジアンテナの向きと中継局について。 栃木県佐野市に引っ越してきました。 戸建てなんですが、茨城県 3 2022/05/11 18:54
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの電源回路について 5 2022/10/16 23:26
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- その他(悩み相談・人生相談) エコキュートの設置業者の探し方 3 2023/02/07 04:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄筋のSD295とSD345
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
架電、切電、終話・・・??
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
草の単位体積重量について
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
水準測量において
-
土木の設計図の測点について
-
直庸って知ってる方いますか?
-
リテーナとは??
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
メーターボックス開け方
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
尤度 裕度 違いは?
-
TP+19.0mとは
-
【ソフトウェア開発】 UD、CD,...
-
建設工事について質問です。
-
今 建築業の職人さん めちゃく...
-
動力のケーブル、ブレーカの選...
おすすめ情報