プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年小学校1年生になる6歳の息子の事で質問です。主人が言うには、もうこれくらいの歳になったら、朝は目覚まし時計が無くても、同じ時間に一人でおきられなくては駄目だ!といいます。毎日同じ時間に起きるように意識したら、目覚ましなんかなくても自然と目が覚めるというのですが、大人の私でも目覚まし無いと起きれないのに、6歳の子供がそんな事できるものですか?ちなみに、息子は、小学校に上がることも考えて、毎日20時30分には寝かせてます。今は朝は6時30分に私が起こしてます。いつも爆睡状態です。後、目覚まし時計をすると、6歳くらいだと、一人で起きてきますか?私が子供の時は、まだ6歳の時は親に起こしてもらうのが当たり前だったので、主人の言っていることは無理があるように感じるのですが、皆さんのお家はどうでしたか?

A 回答 (9件)

私は起こしてもらっていました。



……が、うちの場合は、親も起きるのが遅く、寝坊しがちでしたんで、
たまに自分の方が早く起きて、親を起こしてた記憶もあります^^;


ただ、たまに…という話なので、
基本は、起こしてもらっていた状態です。

自分で起きれる様になったのは中学校くらいからだったと思います。
それでもギリギリまで寝てたかな…。

遅刻が嫌だったんで、その気持ちが勝って起きてましたけど。

意志を持ってしっかり確実に目覚ましかけて起きれる様になったのは、
高校生からです。


ただ…これは、結局、自分の意志の問題だと思います。

目覚ましかけて自分で起きれるのは、
自分自身が「起きなきゃ」と思える何かがあるからだと思います。

今で言うなら、「仕事に対する責任」ですが、
仮に6歳のコでも、本人が、
例えば、朝早く起きて野球の練習する!って気持ちがあれば起きれるとも思います。
実際、そういうコを知っていますんで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私も主様と同じような感じで育ったので、息子の年齢で朝お越しに行く度に不機嫌になる主人に、厳しすぎではないのかな~って思ってました。
あと、主様の周りでは6歳でも自分のやりたい事の為なら、起きれる子もいるんですね。しっかりしたお子様だな~と。家の息子は、遠足の日でも、サッカーの日でも朝は爆睡してます。やはり、まだ責任感がたりないのかな…そうなると、小学校へ行く責任感ではなかなか起きれるようにはならなそうですね(笑)

お礼日時:2017/02/25 22:07

ご主人様の主張もわからなくないですが、どこにその根拠があるのかが疑問です。


成長は人それぞれです、別に目覚まし時計を使ってもいいと思いますよ。
最大の目的は「幼稚園(保育園)・学校に遅刻しない」ことで「目覚ましを使わず起きる」ことが
目的ではないのですから。

ご主人様、自分の考えに意固地になってしまい本来の目的を見失っているのではないのでしょうか?
社会人でも目覚ましを使わないと起きれない人も大勢いらっしゃいます。どうか子供に負担になるような
事はさせぬように質問者様からご主人にいってあげてください。

何でしたらこの書き込みを見せても構いませんので…。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうなんですよ。主人の根拠は、毎日同じ時間に起きていたら起きれるようなる!っていうのですが、私は、目覚まし無しでは無理なので、それを6歳児に求めているのがどうかと思っていて。主人は、子供の頃から毎日、目覚まし無しで起きていたというのですが、私の中では、そんな子供ありえない!です。確かに、主人は今も目覚ましは使ってないですが、それは、私が起きる時に音がするから起きているのではないかと思ってしまいます。確かに、遅刻をしないことが私も大切だと思うので、主人はお越しに行く度嫌な顔をし、ほっておけ!起きて来なかったら、遅刻させて分からせればいい!と言われますが、まだ6歳なので、目覚ましも使いつつ、起きて来なければお越しに行こうと思います。

お礼日時:2017/02/25 22:18

No.1です。



学校もそうですけど、朝、学校に行く楽しみだとか、
野球の練習もそうですが、
本人が野球したくてしかたがないって気持ちが勝れば起きれるのだと思います。

「朝のお楽しみ」なる何かを作ったり、時間を与えたりすれば
出来る様になるかもしれませんね〜。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます。
朝のお楽しみは、今は時間に起きれたら、朝食後に保育園の時間まで好きなDVDを見ていいよ!ってしてるのですが、それで自主的に起きれていないので、他のお楽しみを考えないとですね。
小学校入って、少年サッカーをする予定なので、そういうとこに入ると本人もサッカーしたくて自主的に起きるようになることを期待して、今は自主的に目覚まし無しでは起きれていないので、まだしばらくは、目覚ましで起きなかったら起こしに行くようになりそうです。でも、主様のアドバイスの朝のお楽しみをDVD以外にも考えてみようと思います。

お礼日時:2017/02/25 22:27

と言うことは、ご主人が小一の時にはその様にしていたという事でしょうか?確認してみたらどうでしょうか。



自分が出来なかった事を押し付けるのはバカ親です、子供皆朝きちっと目覚める訳では無いです。
もしご主人が出来ていたとしたら子供の気持ちになれないバカ亭主、自分と他人は違うという事が解らない自己中人間です。

うちを例にすると、長男坊が朝起きれる様になったのは高校生になってからです、次男坊はもう小一の時から起こせばすぐ起きました、それだけ子供によって違うのです。

一度ご主人が職場の人とその事で話してみる様仕向けたらどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。以前、主人に聞いたら、俺は6歳の時には自分で目覚まし無くても起きていた!と言っていました。ほんとに~!?と、私は、思ってますが、もう主人には両親がいないので聞けません。私は、6歳くらいの記憶が曖昧であまり覚えてなく、母親に聞いたら私は、起こしてもらっていたと分かりました。その頃の記憶がはっきり覚えているのも、ほんとかな~と思ってしまってます。
子供によって、朝一人で起きれるようになるのは、個人差が大きいのですね。
主人も、もっと他の人と話して見て、今の子供の現状を知って欲しいですね。

お礼日時:2017/02/25 23:14

ご主人は、ご自身が6才くらいから自分で起きていたのかもしれませんね。


小学生の頃から、時間になると起きる子もいれば、目覚ましで起きる子も。いつまでも親が起こす子もいたり、それぞれではないでしょうか。
親が仕事などの事情で起こせない家庭もあります。自分で起きるしかありませんし、そうすると寝坊する日もあるでしょう。そんな状況が続けば、自分の気持ちがかわるかもしれません。
6才の子が寝坊して遅刻する、それはまだ半分は親の責任もあるのではないかな?!…と、思います。
なので、まだ起こしてあげて欲しいです。ご主人の方針も間違っていないと思いますので、学年があがるにつれ、自分で起きられるようにすれば問題ないか、と。
ただ周りをみると、朝、自分で起きる子は、小さい頃から自分で起きているし、おこしてもらう子は、目覚まし等があっても役に立たず、ず〜っと誰かに起こしてもらっているようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに私も親がいつまでも起こすのは良いとは思ってないので、主人の自立した考えは、もう少し大きくなれば分かりますが、6歳にはまだ求めすぎな気がして、いつも意見が衝突していました。やはり、客観的にみても、6歳に遅刻もしてもいいから…は、親の責任放棄ですね。
主様の周りにも、自分で起きれる子は小さい頃から起きているんですね。ず~っと、主人の話を疑っていたので、本当にそういう子供もいると、他の方もおっしゃっていたので、私の考えも間違ってたんだな~と。主人をそんなはずないやん!と決めつけていたのは反省です。

お礼日時:2017/02/25 23:27

子供によりけりだと思いますよ!


私は両親が共働きだった事もあり、幼稚園の時には1人で起きて妹達の服やカバンを用意して、妹達を起こしてました。
目覚ましはしなかったですね。赤ちゃんの頃から神経質で少しの物音で起きてしまうので必要なかったです。

小学校に上がった頃には、両親が忙しくなり、妹達に朝食もつくるようになってました。

その代わり、妹達は高校生まで私が起こさないと起きませんでしたが(´∀`)

環境などもあると思いますが、その子のペースでいいと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、子供によってなんですね。ほんまちんさんも、幼少の頃から一人で起きて起きていたんですね。すごいです。少なくも私の周りには其のような子供がいなかったので、主人を疑ってました。主人は、専業主婦の母親だったので、自分がやらなきゃというのはなかったとは思うのですが、世の中には出来た子供がいるんですね。私の狭い価値観で、物を見ていたんだと反省です。

お礼日時:2017/02/28 21:54

そうですね現代はストレス社会ですから、いきなり目覚まし時計なしで起きろと言われても起きられないかもしれませんね。



因みに旦那さんは目覚まし時計無しで起きれているんですかね?

今度時計を少し遅らせて実験してみてもいいかもしれませんね。

子供さんの自尊心を養う意味でも徐々に自分で起きられる様に訓練してあげた方がいいと思いますよ

小学校に上がればお友だちから自分は朝一人で起きてるよ
とか話題になった時、親に起こしてもらっている事が恥ずかしいと自然と思う様になるでしょうから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。主人は、確かに目覚まし無しで起きてますが、主人は眠りが浅いか神経質かはわかりませんが、いつも私が主人より早く起きるので、大概その時に目を覚ましてます。
確かに子供の自尊心は大切ですよね。無理やり無理なことをさせて、出来なくて自信無くすより、自分から起こしてもらうの恥ずかしいから、自分で起きるよ!と言ってきたタイミングで目覚ましを与えてもいいかもですね。

お礼日時:2017/02/28 21:59

子供によりけりですが、起きる時間に親が居なければ、嫌でも身につくと思うけど、親が起こしてくれる環境だと難しいと思います。


私も無理ですね。
たまに目覚まし掛けてても、寝坊していますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに、私も母親が起こしてくれる環境だったので、それに甘えて小学3~4年生くらいまで起こしてもらってましたね。私も今でも目覚ましないと起きれません…

お礼日時:2017/02/28 22:03

大人も子供も、人それぞれ。


決め付ける癖のある夫を叱りましょう。
子供にも悪影響。
よく、何時に起きる!と考えながら寝ると、自然にその時間に目が覚めると言いますが、体調にもよりますからね。
ヒステリックな夫の決め付けには動じず、子供さんにあった起床の仕方を考えてみましょう。子供さんと一緒に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに、主人は決めつける癖はあります。小吉さんのおっしゃっていたセリフ、何時に起きると考えながら…と言うのも、主人はよく息子に言っていますね。私からすれば、考えてて起きれたためしがないので、息子に言うのは酷な気がして、息子をかばうと、私は、甘やかしすぎだ!となります。でも、ヒステリックな主人に屈しては、息子も可愛そうなので、子供と一緒に考えていこうと思います。

お礼日時:2017/02/28 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!