
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
言い忘れましたが、同格の場合に、名詞的用法としているのはロイヤル英文法くらいで、
ほとんど見かけません。
この本はマニアック的で普通の学生向きではありません。
その本にも、形容詞的用法と考えることもできる、とあります。
そもそも、多くの人が普通の形容詞的用法の something to eat などのパターンと区別できないでしょう。
eat something のような関係にないもの、という区別はまずできますが、
time to study のように、関係副詞的なつながりになるパターンもあり、
study time とならないからと言って同格と言えるものではありません。
そういういろんなものを含めて、普通には形容詞的用法とひとくくりにするものです。
回答、ありがとうございました。名詞的用法としている文法書もあるのですね。副詞的用法というのは実に雑多なものの寄せ集めなのですが、形容詞用法は、関係詞的に繋がるものだけにしたほうがいいような気がします、
そうしないと、文法の他の分野との整合性がとれないということが起こりますから。
No.1
- 回答日時:
that 節でいくと、同格なら、名詞と同格なのだから名詞節
(まあ、目的語などになる that 節と同じです)
関係代名詞の that で導かれる節は形容詞的に先行詞を修飾するので形容詞節
という区分けがあります。
こういう名詞+不定詞は、特に同格気にせず、形容詞的用法と説明されることが多く、
特にそれでいいように思います。
しかし、厳密にいうと
something to eat/drink/eat のような場合は普通の形容詞的用法ですが、
おっしゃるような desire to 原形は同格的です。
同格ということは、前の名詞と同格なんだから、厳密には名詞的用法です。
ここでも、同格の that を関係代名詞と区別できず、
普通に名詞にかかる発想でとらえる人も多いですし、
そういう区別は普通の人にはどうでもいいことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「名詞+for...to不定詞句」で「for以降」が完全な文となる場合の名詞との関係について 4 2023/04/26 09:45
- 英語 「to不定詞」の形容詞的用法で修飾される名詞が意味上の主語になるか目的語になるのかの判断方法について 1 2023/04/17 09:55
- 英語 Systematic reviews have evaluated the efficacy of 2 2022/05/18 16:39
- 英語 知覚動詞に続く原型不定詞・分詞の用法について 9 2022/10/03 15:03
- 英語 不定詞の副詞的用法について 形容詞か動詞を修飾しているかの見分け方を教えて下さい 例えば They 2 2022/08/07 18:06
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 Another overlooked source of graft contamination i 2 2023/05/02 09:24
- 英語 "only to do"を不定詞の名詞的用法で使う可否について 5 2022/06/06 11:23
- 英語 The implant was placed to be flush with the crest 3 2022/04/30 00:48
- 英語 is ですか? has ですか? 文法 the country’s heavy reliance o 2 2022/12/22 10:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
someone,anyoneというのは単数...
-
To helpではなくHelpingじゃな...
-
running dog と dog runningの...
-
have to の to は何に分類さ...
-
不定詞と仮定法(To hear him s...
-
"following XXX"と"the followi...
-
explainについて
-
A seem to do. この不定詞to do...
-
「AについてはBに詳しい」
-
impossibleは叙述用法ですか?...
-
写真の中の「by first」につい...
-
この It'd は何の省略ですか?
-
Tell+O+to V(不定詞)についてで...
-
この英文に疑問です。
-
be動詞+不定詞についてです Th...
-
nowhere to ?
-
ネイティブの不定詞の感覚って?
-
to 不定詞の副詞的用法
-
ブロンの錠剤を買いたいんです...
-
「dream to do」という用法は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
someone,anyoneというのは単数...
-
「AについてはBに詳しい」
-
have to の to は何に分類さ...
-
A seem to do. この不定詞to do...
-
Tell+O+to V(不定詞)についてで...
-
To helpではなくHelpingじゃな...
-
「ビジネス」の略語を教えてく...
-
「Believe yourself」 と 「B...
-
nowhere to ?
-
「久しく」の用法
-
関係代名詞と不定詞形容詞的用法
-
『NO REASON TO CRY』の意味と用法
-
不定詞の用法
-
seeing,seen,see,to seeなどの...
-
"following XXX"と"the followi...
-
「以後」と「以降」の違いは何...
-
becomeとto become違い
-
「怒り心頭」の使い方
-
M/T、A/Cなどでスラッシュを入...
-
I want something to eat.の意...
おすすめ情報