
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
<以下、「分電盤通販ショップ」様のサイトです>
電力会社の発電設備や変電設備の多くは都心部から離れた所にあり、電気を使用する都心部までの数十kmから数百kmを送電するため、電圧を高めて送電ロスを少なくしています。需要家が電気を使用できるよう、高圧を低圧に変圧(6600Vから200Vや100V)して、負荷設備に配電する設備がキュービクル(高圧受変電設備)です。キュービクル(高圧受変電設備)は、扉上部に「変電設備」の表示があり高圧受電(6600V)で契約する、小中規模工場、ビル、学校などに設置されます。キュービクル(高圧受変電設備)は、区分開閉器、断路器、遮断器、変圧器、保護継電器、制御装置、計測機器、低圧配電設備で構成されています。
キュービクル
分電盤についてもっと詳しく説明します
分電盤とは、電気を安全に使用するために必要な漏電遮断器(漏電ブレーカー)や配線用遮断器(安全ブレーカー)を1つにまとめた箱のことを言います。ホーム(住宅用・家庭用)分電盤では、これらの他に電流制限器(アンペアブレーカー)が設置できるリミッタスペースを設けている製品があります。業務用分電盤、電灯盤などの場合には、漏電遮断器や配線用遮断器のほかに電力量計や制御用のリレー、照明をリモコンで制御するための制御ユニットなどが組み込まれている場合があります。
No.2
- 回答日時:
一般的な違いでいえば、
配電盤とは、電力会社からの受電設備を言い、
分電盤とは、それ以降の負荷設備ごとに電気経路を分ける回路です。
制御盤とは、これらの状態目視や、負荷設備用まで広い意味があるので、
略します。
OA盤とは、OA機器向けの配電盤のことと思います。
OAとは、オフイスオートメーションのこと。意味は別途。
ご参考に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 電気柵にはなぜ高速型の漏電遮断器が必要なのでしょうか? 4 2022/08/01 15:26
- 電気・ガス・水道業 変圧器から二次側の配線を遮断器を設けずに行う行為は違法でしょうか 1 2022/10/23 20:23
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- 電気工事士 【電気盤】電気盤の赤色の制御線は一般的に何用に使用する配線ですか? あと赤色の制御 1 2022/12/06 18:16
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- 電気・ガス・水道 分電盤の定格アンペア(以下A)と契約Aについてお伺いします。 ◎分電盤設置は1980年です。 ◎現在 6 2022/05/01 19:47
- 一戸建て 幹線か分電盤の交換と電力会社への配線状況の申請 お世話になっております。 リフォーム済の中古戸建を購 7 2023/02/10 19:20
- 電気工事士 分電盤のブレーカーをみると何故か110/220Vが付いてる。交換すべきか? 8 2022/10/11 20:31
- 電気・ガス・水道業 幹線分岐とブレーカ 5 2022/09/17 15:36
- 電気・ガス・水道 古いマンションでアースが無い、何か方法は 2 2023/01/05 10:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
低圧スコットトランス2次側の接...
-
400Vの配電系統はすべてELCBだ...
-
三相交流でS相では検電ペンがな...
-
【電気】PDC線とはどういった線...
-
高圧送電線からどれくらい離れ...
-
高圧受電設備の複線図に出て来...
-
教えて下さい。お願いします。 ...
-
電気設備の運転表示について
-
高圧電力の電気料金の案分方法
-
地絡方向継電器のDGRに繋がるTC...
-
教えて下さい。ある程度考えた...
-
【低圧用CTの電気設備点検】低...
-
【電気】ZPD零相電圧検出装置は...
-
低圧電路と低圧回路の違いって...
-
【電気】高圧ケーブルは1万MΩ以...
-
コンセントの、接地側、非接地...
-
高圧受電の漏電測定
-
【電気工事】「分電盤」と「配...
-
検電器って交流電圧しかわから...
-
B種接地抵抗値の150/IのIって何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
低圧スコットトランス2次側の接...
-
400Vの配電系統はすべてELCBだ...
-
高圧送電線からどれくらい離れ...
-
【電気】PDC線とはどういった線...
-
高圧受電設備の複線図に出て来...
-
低圧電路と低圧回路の違いって...
-
高圧電力の電気料金の案分方法
-
教えて下さい。お願いします。 ...
-
三相交流でS相では検電ペンがな...
-
三相200Vから2線取ってトランス...
-
高圧回路の耐圧試験を行う場合...
-
電気設備の運転表示について
-
【電気】東芝B9グリスは絶縁グ...
-
スーパーの見切りアルバイトに...
-
高圧線だけの電柱と 低圧線だけ...
-
電灯盤と電灯分電盤の違い
-
【電気工事】「分電盤」と「配...
-
電気について全く分からない者...
-
低圧機器と高圧機器の違い
-
キュービクルの変圧器の絶縁測...
おすすめ情報