
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No.5です。
お礼コメントを拝見しました。No.6さんへのコメントも拝見しましたが、旧帝大の医学部の大学院となると、体験者は少なく、部外者にはどんなところか想像が難しいですから、大丈夫だろうか、と心配になる気持ちもわかります。ですが、そこへ進学できる能力のある、優秀なお嬢さんなのです。医学部大学院の世界が想像できないように、そのお嬢さんの本当の能力だって、部外者には本当には想像できません。
後に日本や世界のトップクラスで活躍する理系・医学系の女性で結婚している人は、院生の頃の学生結婚が多いですよ。
逆に言うと、学生(院生)を終えてしまうと、もっともっと忙しくなってしまって、結婚のチャンスを失ってしまうことが多いのだと思います。新生活を始めるにしても、学生のいまのうちのほうが、いろいろと融通もきくものです。社会人になってからの結婚準備のほうが、もっと大変だと思いますよ。
そのつもりはないのでしょうけれど、あまり「心配です」を繰り返すと、まるでその結婚がうまくいかないことを望んでいるかのように聞こえてしまいますよ。
結婚と大学院生活が両立できるかどうかは、当事者にしかわかりませんし、もし両立できなかったとしても、どちらを優先するべきかも当事者が決めることです。もし家庭生活を優先することになっても、就職してから仕事を途中で辞めるよりは、院生で休学なり中退なりのほうが、まだ周囲への迷惑も少ないでしょう。
家庭生活が「どうあるべきか」だって、夫婦二人が決めることです。傍目には「両立できてない、妻としてなってない」と思えても、夫婦が理解し合って納得していれば、それで良いのではありませんか。
ご指摘ありがとうございます。確かに「反対」なのかもしれません。やはり彼女が大切なので、少しでも不安要素は排除したいのかもしれません。でも、おっしゃる通り、若い二人に任せるしかないですね。
No.8
- 回答日時:
#6です。
「この回答へのお礼 」を読みました。再々で、お付けがましくて、恐縮ですが。。。
旧帝国大学の大学院医学部と言ったところで、医学の研究は、何処でも厳しいのは一緒でしょう。
研究のプライオリティが高いのなら、結婚式等は簡素にすれば良いのではないですか。
また、新居の準備などでも、本人達の意向を聞いて、家族の人達等が手伝ってあげれば良いでしょうし、そんなに心配することも無いのでは。。。
有能な人は、仕事(研究)も家庭生活も上手くバランスを取って、マネージ出来ます。
むしろ、第三者なら、要らない心配をして、本人達の邪魔をしないように気を付けた方が良いのではないですか。
研究も結婚も両立させるというプラス思考で、サポートして上げたら如何ですか。
No.6
- 回答日時:
#3です。
「この回答へのお礼」を読みました。医学部の大学院へ進学されるような人なら、人並み以上の能力があるでしょうから、心配には及ばないのではないですか。
勉強や研究に忙しい時は、夫婦で譲り合って行くでしょうし、コンビニ弁当を食べて生活しても、それは数年のことでしょうから、我慢のしどころでしょう。
結婚も大学院での勉強や研究も、タイミングがありますから、両方共にチャンスを逃す手はないでしょう。
両立は難しいかも知れませんが、経験者も少なからず居るのですから、壁は乗り越えられると信じて上げたら如何ですか。
再度のアドバイス、ありがとうございます。確かに能力は秀でています。ただ旧帝国大学の大学院医学部なので、かなり厳しい研究になるのではと思います。それに加えて結婚式、新居準備等等かなり大変と想像します。でもなんとかしてもらうしかないですよね。
No.5
- 回答日時:
医学部の大学院ということは、博士課程ですよね。
博士課程進学程度で「新しい環境に慣れるだけでも大変」と言っていたら、終了後の研修や就職のことを考えたら、いつまで経っても「新しい環境」とやらの理由で、結婚のタイミングを失いかねません。特に女性の場合は出産の年齢も考えるでしょうし、結婚・出産を後回しにすればするほど、結婚・出産を選ぶかキャリアを選ぶか、の二択が厳しくなります。
博士課程での学生結婚は、そんな珍しいことではありませんよ。結婚して実家から出れば独立世帯ですから、経済的理由での学費の減免が受けやすくなったりすることもありますしね。
お相手の理解があって、当事者同士が納得しているのであれば、良いのではありませんか。
ご友人の娘さんとのことですが、外野があれこれいうようなことでもないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 結婚相手に望むものはなんですか? 11 2023/04/04 18:22
- その他(結婚) 両親は元大学病院の医局員同士なんですが、結婚の際には教授夫妻に対して謝礼やら何やらをしたそうです。 3 2023/02/01 13:56
- その他(結婚) 研修医の彼との(学生)結婚 6 2022/09/23 16:54
- 大学受験 医学部を反対されている 22 2022/10/17 17:31
- その他(悩み相談・人生相談) 自分次第なのか… 2 2022/09/03 09:12
- その他(悩み相談・人生相談) あとは、自分次第なのか… 1 2022/09/03 06:52
- 大学・短大 大学院って出てる男性結構いますか? 大学院って大学生の数%しかいないイメージですが婚活市場は引率ばか 7 2022/12/12 21:45
- 大学院 尊敬していた先輩が。。。 10 2023/04/25 17:08
- 養育費・教育費・教育ローン 彼氏の奨学金が600万ほどです。+利子があります。 最長20年で返せるのですが早めに返したい。結婚し 15 2023/04/15 10:03
- プロポーズ・婚約・結納 結婚願望がなかった人で結婚された方に質問 3 2022/09/20 00:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
研究室で干されています
-
大学院に進学する人は、頭が良...
-
東北大の院と大阪大の院ではど...
-
他大学院進学後の就職
-
大学院卒でもしょうもない企業...
-
内定者懇親会の自己紹介で中学...
-
教育学部からの異系大学院進学...
-
大学院について。 若干学歴コン...
-
他大学の院へ進学することについて
-
明治大学農学部からの院進実績...
-
私の高校では2年生に上がるとき...
-
大学院では学生は研究に興味を...
-
大学院生の学生結婚
-
工学部の学科で迷ってます。大...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
大学院推薦入学の辞退について
-
院卒はSEより研究・開発職にな...
-
大学院の内部進学で合格できる...
-
研究への意欲が無くなり、大学...
-
大学院志望理由書
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
研究室で干されています
-
大学院卒でもしょうもない企業...
-
大学院では学生は研究に興味を...
-
大学院に進学する人は、頭が良...
-
他大学院進学後の就職
-
やっぱり大学院進学したいです...
-
大阪工業大学から国公立大学の...
-
入学辞退について
-
他大学の院へ進学することについて
-
情報系の大学院に進学しようと...
-
研究計画書の添削を教授に依頼...
-
進路について悩んでいます。地...
-
文系大学院への進学
-
修士号の学位取得について
-
芝浦工業大学と富山大学に合格...
-
大学院に進学か公務員浪人する...
-
他大学の大学院入学後の人間関係
-
大学院について。 若干学歴コン...
-
大学院進学について悩んでいま...
-
東北大の院と大阪大の院ではど...
おすすめ情報