アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

耳は良いし、知能にも問題はなかった(そういう検査もしました)し、脳にも異常はありませんでした(脳のMRIを昔やったことあります)…

ですが、聞いた言葉を脳が処理できず、言葉をうまく解釈することができません。
それで相手に怒られてしまい、辛いし困っています。深刻です…。

会社で日本語検定やらされましたが90点以上は取れていたし、車の免許の本免の筆記試験も一発合格だったので、特別 頭の問題でもなさそうなんですけど…。(頭がいい方ではありませんが…)
耳も良いです。
会話に詰まってしまい、相手にいつも露骨に小馬鹿にされて苦痛でたまりません。

・いつもラジオを聴いてますが、ラジオで飛び交う言葉はちゃんと聞き取れ、頭で処理できます。
・家族や友達同士と話してる時や、普段生活してて店員やアパートの大家さん等との会話は聞き取れるし困らない。

・主に仕事中でこの症状が出る。
・音が篭って聞こえる気がする。(水中にいる時みたいな)
・その瞬間 頭の中が暗転して表情も消失する。無言になる。
その時に一瞬だけ記憶も吹っ飛んでしまう(ただ思考が停止してるだけか)

病院へ行きたいんですが、脳神経外科と内科と耳鼻科、どちらへ行けば良いんでしょうか?

貧血気味なので頭に酸素が行かず頭が働かないのかな?と思い鉄剤ものんでます…。

A 回答 (6件)

その症状が出る前に職場で何か苦痛に感じる事はありませんでしたか?もしあったのであれば心療内科へ行くのが良いと思いますよ

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/04/03 02:08

発達障害が疑われます。


質問内容を拝読する限りでは、特にADHDかADDの疑いが高いように思われます。

ネットでADHDとADDについての簡易検査が出来ます。

簡易検査でADHDとADDの症状に質問者さんの当てはまる症状がどのくらいあるか調べてみてください。

質問内容を拝読した限りではADDのほうが当てはまるような印象を持ちましたが、ご自分の悩まれている症状については質問者さんが1番わかってらっしゃると思うので、以上の病名(と言っては大げさですが)のうちで、どれが質問者さんにとって1番当てはまるかチェックしてみるのも1つの方法だと思いますよ。

ADD、あるいはADHDだった場合には投薬治療によって症状を改善することができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/04/03 02:08

ラジオの聴き過ぎでは?


ちなみに私は若い時から映画館で洋画ばかり見て邦画は見ませんでした。(字幕をみる洋画)
ところが、たまに(映画館/TVで)邦画をみると何を話しているのか聞き取れにくいのです。
自治会役員会でも、やや遠くで役員同士が話している会話は話しているのはわかるのに何をしゃべっているのかわかりません。会議中一人がしゃべっている人の場合は聞き取れます。一対一の会話もわかりますが複数の人がガヤガヤ話すとわかりません(話の内容もわからない)
耳が洋画の英語になれて(目は字幕を追うので内容はわかりますが、英語そのものはわかりません)日本語についていけない感じです。
小さい子が英語圏の環境ではすぐ英語の会話に慣れるのは耳が英語に慣れるからだと聞いたことがあります。話すのもすぐ慣れるそうです。
姪が子を連れてアメリカに(夫の転勤で)移住したら、子供はすぐ英会話ができましたが母親の姪は発音に苦労しているようです。里帰りのとき姪の子に聞いたら(内緒で)お母さんの発音はおかしいと言っていました。(例:水を日本人は「ウォーター」と言いますが、ジョン万次郎は「ワラー」と言っています)
ラジオの聴き過ぎのように思えますが、勿論病院へ行くのはお勧めします。(大きな総合病院へ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!控えようと思います

お礼日時:2017/04/03 02:08

耳や目から入ったすべての情報を脳に伝えれば、情報過多で脳は数分で破裂、もう情報は送るなとシャットアウトさせます。

脳が、このような情報は、届けるな、って指令も出します。

主に、仕事中でこの症状が出る。 - 脳があなたがその仕事を避けようとすると判断、情報を脳まで届かさせるなと指令中です。脳神経外科でもなし、ないかでもなし、耳鼻科でもなしで、精神神経科です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/04/03 02:08

うちの子供にも同じ症状があります。

発達障害の一種だと診断されています。

耳も正常、脳の能力も人並み(うちの子はIQは高めだそうです)なのですが、まさに耳から入った音を脳で処理する能力がひくいのです。

これを「ワーキングメモリーの不足」というようです。

ラジオの場合、聞いているだけなので「聞いて動作する」ということはしません。だから聞いていられます。普段の会話は双方通行なので、聞き返せるし、間違っていても後で修正がききます。だから、実際には間違っていることもあるのですが、トラブルとして顕在化しにくいです。

問題は仕事の支持を口頭で受ける時、この時は指示をうけながら、段取りやスケジュール、下請けさんの状況とかいろいろなことを想定しているはずです。そうなると、それを処理するメモリーが足りなくなるのです。

簡単にかけば、(頭の中の)机のサイズが狭くて、一度に指示が大量にでたりすると、それに関連する資料やデータなどが机に乗りきらずに、パニックになる、ということです。

だから疲れてきて、水中で音を聞いているようになるのだと思います。

医師によるワーキングメモリーの説明
http://www.ikomaiin.com/?QBlog-20150719-1

うちの子供はまだ小さいので、子供療育センターで診断が受けられましたが、大人だとなかなかむずかしいようです。

一応参考になるだろう、ページを載せておきます
http://diamond.jp/articles/-/15960?page=3
http://www.rasukaruadhd.com/entry/2016/10/05/ADH …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
とても参考になりました。

確かにそんな感じです…勉強になります

お礼日時:2017/04/03 02:08

多分、脳が原因ではないと思います。

耳鼻科でもありません。

質問者様はお仕事の事で、何か、『ストレス』を溜めてませんか?
前の回答者様と同じになりますが、心療内科・内科への受診を薦めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/04/03 02:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!