重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社バックれました。
クズな人間なのはわかってます。そして2日後仕事で働いてた友人に状況を聞いたら結構な騒ぎになっていて友人の口からやめると言っても本人の意思ではないから退職にはできないといわれ、めんどくさいから一回でいいから電話してくれと言われ電話し責任者に変わってもらった途端に一身上の都合で退社します、退職届と詳しい内容と保健書は引き出しにあるので確認して下さい。失礼します。と言って電話切りました。これで退社って出来てるんですかね?ちなみに退職届には退職に必要な書類その他のものは郵送してほしいと記載しました。次の転職先も決まってるので退職出来てるかどうかどちらだと思いますか??

A 回答 (3件)

少なくとも健康保険と厚生年金は(保険証も返却してますし)資格喪失していると思いますよ。


戻る可能性のない人の保険料まで会社が負担するのは無駄ですから。
問題は離職票ですかね。雇用保険は賃金の支払いがなければ保険料が発生しませんからいつまでも資格喪失せずに嫌がらせのように離職票を作成しない会社もありますし。
次が決まっているなら次の会社の雇用保険の手続きで喪失できているかどうかわかるでしょう。
できていなかったらハローワークから連絡もしてくれるとは思います。

社会保険は新しい資格取得が優先されますので、その意味でも問題はないかと。
    • good
    • 1

基本的には会社次第ですが、ご質問の状況なら、簡単な話かと。


「退職に必要な書類その他のものは郵送してほしいと記載しました。」なので・・。

すなわち、それらが送られてくれば、退職出来ているし。
送られて来なければ、退職出来ていない可能性も考慮されます。

ちなみに、退職手続きがされていない場合、天引きする給与がなくなっても、厚生年金の支払いは継続するので、自己負担分は、会社から請求されます。
また、労働契約違反等で、損害賠償請求される可能性もあります。
余り会社を舐めると、会社が損得抜きで、訴訟などを行う可能性は高まりますのでご注意を。

経営者や管理者が淡白なら、あっさり労働契約解除となりそうですが、「結構な騒ぎになっていて」と言う点からは、一度くらいは会社に出頭しないと、事態が収まらない状況ではないか?と感じます。
    • good
    • 2

それは会社に聞かないと分からない。



退職願が受理されず、懲戒解雇になっている可能性もある。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!