プロが教えるわが家の防犯対策術!

中学受験の過去の問題を解いている最中なのですが、全然解けません。
解き方を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

「中学受験の過去の問題を解いている最中なの」の質問画像

A 回答 (1件)

下の図を使って説明


(1)
赤三角形+緑三角形の面積は、平行四辺形の半分だから48cm²
緑は12m²だから赤は36m²。
赤:緑の面積は3:1(緑は赤の1/3)

赤と緑の三角形は高さが黒点線で同じだから底辺の、赤太線:緑太線が3:1。

青と赤の三角形は同じ形で大きさが違う。
どういう比率かと言うと、赤太線:緑太線が3:1だっかから、高さも底辺も3:1(底辺も高さも1/3)。

青面積は、赤の1/3×1/3=1/9=4cm²

ABFEの面積=48-4=44cm²

(2)
緑+青の面積は長方形の半分だから、16cm²
緑が10cm²だから水色=16-10=6cm²

水色三角形の底辺は4cmだから高さは3cm(3×4÷2=6だから)。

EF(青太線)の長さが3cm。
赤太線+EF(青太線)=8cm

AE(赤太線)=8cm-3cm = 5cm
「中学受験の過去の問題を解いている最中なの」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました❗️
とてもわかりやすかったです❗️❗️
助かりました❗️❗️

お礼日時:2017/03/04 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!