アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大手メーカーと大学の力関係だから、契約に書かれてる内容で、PCが壊れて修理を依頼する個人客に対するような、電話窓口で客が無償修理を諦めるよう遅延工作したり、書類の隅っこに書いてある条文を拡大解釈してこれは無料修理の対象外だと不誠実な保証をやったら、その瞬間に、
何台あるか分からない研究室や図書室の、大学内の全PCの買い替え候補からそのメーカーは消えます。
無料修理保証の範囲内の自然故障が明らかな場合に客をクレーマー扱いして電話を一方的に切ることが対大学生協では出来ません。
次の年に会社の人がカタログ持ってうちの会社のPCがお得ですと大学の人に説明しても、その人が帰ったら書類は開封せずにゴミ箱です。
大学生協の4年保証は文字通りの意味で絶対ですよね?
これでも通販価格の1.6倍だったら安いほうで買うと言う選択もありえますが、3万円程度しか違わないのに安売りブランドやバッタ屋から買うことを進める自称PCに詳しい人は何なんでしょう?

A 回答 (4件)

ちょうどそんな感じのまとめを読んだところです。


【大学推奨パソコンは買うべき?買わないべき? 値段とスペック以外の理由も】
https://togetter.com/li/1086766

全体的に『PCトラブルに対応できる技術力のある生徒にとっては割高だが、PCに詳しくない生徒は4年サポートの大学推奨パソコンを選ぶのは決して悪い選択肢ではない』という結論に落ち着いているようで、私もそれに同意です。
    • good
    • 4

あえてPCではなく自転車を例にしますが、


生協の自転車は4年保証のママチャリを薦めているとします。
それに対して、自転車に詳しい人なら
スピードがでて速いとか、乗っていて楽しいとか、
そういった自転車を薦めるのではないかと想像します。
生協は4年間の足を保険込みで薦めているわけでこれは正しいです。
自転車に詳しい人も自転車を好きになり楽しんでもらいたいということで薦めているわけで
これも正しいと思います。薦める視点が違うだけです。

結局、何に使うかなのだと思います。
4年間の足に使うだけ(PCの場合は学業のツール)なら生協のものでいいし、
そうではなくて、足にも使うがツーリングなどにも使うのなら
生協のもの以外の選択肢になります。

質問者さんがいうように保険の価値を評価せずに
単に安いだけのものを薦めるなら論外ですが、
生協以外の選択肢はあってもよいと思うし、
ちゃんと意味のある提案ができる「PCに詳しい人」は
認めてあげてほしいと思います。
    • good
    • 3

自称PCに詳しい人です。


学生にそんなオーバースペックなPC必要なのか?
稼ぎもない人にそんな高いのを買わせるのか?
って思うからです。
どうせ消耗品。高かろうが安かろうが寿命は同じ。
そんなんなら、学生にはこれでいいだろってことじゃないの。
そもそも、保証には種類がある。購入金額の5%とか、保険みたいに結構な額を払うのとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人と大企業の力関係では、保証内容が色々ご立派なことが紙に書かれていても、実際に自然故障や動産保証の範囲内の落下や水没があった時、どこまで誠実に守られるのか疑わしいです。
教材と考えたら、4年確実に使うために必要な速度以外のスペックのが重要なんではないかと思うんです。

お礼日時:2017/03/05 01:15

No2です。



決して批判したいわけではないのですが、
No3さんは典型的な自称PCに詳しい人になってしまっているように思います。
(ユーザにとっての4年保証の価値を理解できていない)。

No2で「生協は4年間の足を保険込みで薦めている」と書きましたけど
4年保証の価値は「4年間の学業の手段が保証される」ことと認識しています。
単に4年間のPC修理保証と捉えると本当の価値は見えてこない。
PCをあまり使ったことがない人たち、購入の動機が学業の手段でしかない人たちにとって
これは大きな価値だと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!