No.1ベストアンサー
- 回答日時:
R1、R2、R3を流れる電流をそれぞれI1、I2、I3とします。
方向は図の上から下方向を正とします。a-b間の電圧をV3とします。
(a)
電源V1の側から V3 = V1 + R1 × I1 ①
電源V2の側から V3 = V2 + R2 × I2 ②
R3は接続されていないので I2 = -I1 です。
①②を計算して、 (V1-V2) = -I1 × (R1+R2)
I1 = (V1-V2) ÷ (R1+R2) ③
V1、V2、R1、R2を代入して、 I1=3.33 A
①にI1を代入 V3=110V + 1Ω × 3.33A = 113.33V
(b) I3 = V3 ÷ R3 ④
また I1 + I2 + I3 = 0 ⑤
これに ①より I1=(V3-V1)/R1
②より I2=(V3-V2)/R2
③より I3=V3/R3 を代入して整理。
V3=(V1/R1 + V2/R2) ÷ ( 1/R1 + 1/R2 + 1/R3 )
=(110V/1Ω + 120V/2Ω) ÷ (1/1Ω + 1/2Ω + 1/5Ω)
=170[V/Ω] ÷ 1.7[1/Ω] = 100V
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 これのやり方教えてください! キルヒホッフの法則使うのはわかりますが答えが一致しません… 1 2023/08/24 11:55
- 宗教学 キルヒホッフの法則について教えてください 1 2023/04/05 21:10
- 数学 場合の数・確率 02 クジ引き 6 2023/06/09 12:09
- 数学 高3 新数Aの教科書です 単元 確率に出てくる和の法則と積の法則の問題の見分け方が分かりません。例題 7 2022/11/22 22:43
- 化学 化学の気体の法則について教えてください! 3 2023/06/02 22:26
- 数学 時々、回答者の見識に疑念を抱いてしまうんです。私だって本当は皆様のことを疑いたくはありません。しかし 2 2022/11/27 12:23
- 物理学 物理の問題です。 写真の問題が全く分かりません。 ボイル・シャルルの法則を使うんですか? 解説よろし 4 2023/06/06 20:44
- 数学 場合の数・確率 04 くじ引き(2) 6 2023/06/10 14:31
- 物理学 ふと疑問に思ったのですが写真のような回路のとき、キルヒホッフの法則からI1 =I2になることから、赤 3 2023/08/11 00:14
- 物理学 答えまでの過程と解答があってるか確認してほしいです。 この極形式と合わさった問題を解くのは初めてなの 2 2023/04/23 16:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
12Vのモーターの回転数を半減し...
-
AC100Vの扇風機の回転速度の調...
-
オペアンプの挙動について
-
直流安定化電源2台の直列使用は...
-
発電機を2台直列に繋ぐとどうな...
-
フロートスイッチによるポンプ...
-
乾電池のアンペアの規格値を教...
-
電池を直列につないだ場合、全...
-
DCヒータの制御
-
出力電圧NOMの意味
-
1ボルトとはどのようなイメージ...
-
異なる電圧の出力を合成した出...
-
基準電圧ICのVsとは何ですか?
-
74HC14を使った白色LED点滅回路
-
車の電源12Vを固定電圧1.5Vにし...
-
直流の+-を逆に繋ぐと
-
PCのスイッチを入れて、OSの起...
-
電池3本の直列で動く電気機器...
-
ペースメーカーの電池交換を拒...
-
電気の通る接着剤ありますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
12Vのモーターの回転数を半減し...
-
発電機を2台直列に繋ぐとどうな...
-
なんで直列回路は電流が同じで...
-
AC100Vの扇風機の回転速度の調...
-
1ボルトとはどのようなイメージ...
-
基準電圧ICのVsとは何ですか?
-
出力電圧NOMの意味
-
リチウムイオンバッテリーが電...
-
乾電池のアンペアの規格値を教...
-
乾電池をACアダプターに置き換...
-
フロートスイッチによるポンプ...
-
P-CH MOSFETの使用方法について
-
定格電圧以下での動作について
-
電圧(負荷)変動率やリップル...
-
異なる電圧の出力を合成した出...
-
モーターを二つ回す
-
電圧と周波数を同時に変換は可能?
-
三相誘導電動機 回生ブレーキ
-
風力発電のモーターを2個つな...
-
過電圧という現象について教え...
おすすめ情報