dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンから音が鳴って気になっていたので、出どころを探していました。
画面を上下にスクロールすると、その動きにあわせて
キリキリッ、ギギギッとかすかな音がする

耳を近づけて右や左、上や下、裏側としばらく探し続けてわからずじまい
何か月もたってようやく上から音が聞こえると気が付きました

出どころは天井の蛍光灯ライトでした
輪の蛍光灯が二個ついて紐がぶら下がってる普通の部屋の電気
豆電球と

2、30年前の電気だから、色々傷んではいるんでしょうが
こんな事あるのだろうかと
メカニズムが知りたいので質問してみました

蛍光灯が二本あるうちの
片方のプラグ?を抜くと音が消えるようですが
蛍光灯一つだと少し暗いです

買い替えるのも5千円はしますので
音が鳴らなくなると嬉しいです
詳しい方お願いします

A 回答 (2件)

それ・・・これを変えるとえぇわ!


https://e-f.jp/denki3/syoumei_rekka.html
安定器の寿命〜!
買い替え嫌なら我慢するしかねぇ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり、磁気回路式の安定期からの音ですかね
画面スクロールで電磁波がでているのか、はたまた電源の関係か

お礼日時:2017/03/11 00:21

ノートパソコンの使用電流によって蛍光灯への影響は考えられないので多分の話をします。


元々パソコンからも蛍光灯からも音が出ているけど、それぞれは耳に聞こえないような高い音ですが周波数が近く、その両方の音が合成されたさいのうねりが聞こえているのではないでしょうか?
蛍光灯から音が出ているならば安定器あたりのコアが鳴っているのではないかと思われます。この状態で発熱していなければ良いのですが、発熱しているようなら火災の危険もありますので早期に照明の交換をした方が良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電流ではないかもですね。音は電気から出ています

お礼日時:2017/03/11 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!