dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あと5日後に人事異動が出る予定です。
もう内容は決定していると思います。
ずっと我慢してきたのですが、職場でどうしても嫌な人がいます。次の異動でもお互い残留だと思われます。最近は体調を崩し始め、転職も考えています。
人間関係で異動がどうこうと言うのはワガママだと思い、今まで特に何もしてきませんでした。
異動がもう5日後にせまっている今更ですが、人事に電話とか?許されるのでしょうか?というか電話?書面??
恐らくこんな時期に何言ってるのかと思われるだけだと思いますが、ダメもとで電話しても失礼になりませんか?
電話するなら、人事課?課長?部長??

A 回答 (2件)

誰しも 不得手な人物っていますねぇ…あなたの場合同僚ですか?


それって 先輩?同輩?後輩? どの位置でしょうか。

我慢…いつからされたのか 何が一番耐えられないのか 上司に相談してみてはいかがでしょうか?(今まで相談できなかったのが 上司との人間関係が「?」でなければ…ですけれど)
ただ、その前に 不得手な方の 何がどう気に入らないのか 検証をお勧めしたいですねぇ…。
恐らく…ですが、あなたが 一方的に決めつけてしまっている可能性もあるでしょうから そうなると 違った見方をして どう あなたの中にその方が写るのか???今と違った情景が見えるのであれば 今を改善する方法も無くもないのかな???って思いました。
相手の言動と あなたの今までを振り返った時に 今と同じように 「いやな奴」なのでしょうか?そこがわかれば そもそも 現在の心境にならなかったのでは???とも思います。いかがでしょうか?
一つの事に特化して考え始めると 堂々巡りを始めてしまい 抜け出せなくなることもありますしね…!(^^)!
人事異動が叶い 移動した先で 現不得手の方よりも もっと不得手な方に出会うことだってあるわけで…。
それよりも その対処法をマスターする方が もっと 楽になれるように思えます。
人は変えられないのですが、自分なら 死ぬ一日前でも変えられる…とアドラーも言ってたらしいです。(オーストリアの心理学者)

あなたの思い込みが原因であれば 「解決も可能かも」って思いました。
社内であれ 社外であれ あなたのそういった不満を話せる場があれば ここまで思いつめなくて済んだようにも思いましたし。

どうせ辞めちゃう…って思っておられるなら もう一度 客観的に 見つめてみて欲しい…そう思います。
転職した先で 同じ轍を踏まないためにも…。
    • good
    • 0

上司に相談するのが良いでしょう。


ただね、
上司や同僚に嫌な人がいなかったら会社は天国です。多少仕事が難しくても、残業が多くてもです。・・・耐えましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!