アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ピラミッドやめがね橋作った 昔の人は かなり物理的アナログには強かった感。

A 回答 (4件)

それより2600年前のギリシャコンピューター凄くないすか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

勉強に なりました。回答ありがとうございます!
天体観測用の歯車式 【自動巻腕時計の巨大版】ですね。
この時代に 歯車で建て横と動かすのは 江戸時代のカラクリオモチャなみの 凄さを感じますよ。

お礼日時:2017/03/12 12:21

現在でも作れない。

早稲田隊が作ったミニピラミッドは重機でも6m位出下ね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

NICEホロす。
今は GPSやレベル トランシッド レーザー パソコン 物理計算式 パソコン CAD あるから 出来るけど。
昔の方は イメージや感性だけで 作るとは かなりの 空間認識です。

お礼日時:2017/03/12 10:22

物理的な原理は知らなかったと思いますが、実際に組み立てた現実の積み重ねで、色々と勉強していったのでしょうね。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

今は 過去の方々の応用で 大工知識を 船のパネル工法【2×4】ブロック やら 吊り橋などの 支柱で 橋桁を支える方法は 理屈で解りますが。
過去の人は凄いです。

お礼日時:2017/03/11 22:01

丸太を2本並べて板を置いて転がしてみたり


角材を2本立てかけてみれば誰にでも思いつくこと。
あとは力仕事。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは 大工知識が ある事。
その 失敗や やり直しから 大工知識が生まれた!

お礼日時:2017/03/11 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!