dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ショートして壊れたスマホについて

車にUSBケーブルを増設しましたが
12V➡5V抵抗を忘れてしまい
過電流によるものなのか
スマホにつないだら電源が消え
充電ランプすらつかなくなりました。

これは電池パックの故障でしょうか?

無知ですいませんが
どなたか御教授ねがいます。

A 回答 (3件)

5V に 12V を印加したのであれば、スマートフォンの内部の殆どが壊れた可能性があります。

USB は 5V を前提に設計されていますので、12V を加えたのであれば、壊れて当然だと思いますが。

電源部を含めて、主要回路は多分全滅でしょうか。運が良くて、電源回路にフューズのようなものがあれば、それが飛んで保護されている可能性もありますが、フューズが飛ぶまでの短時間でも回路には 12V を加えられていますので、過電圧で昇天する素子もあるでしょう。

電池パックは、充放電回路に保護回路があるでしょうから、多分大丈夫でしょう(笑)。もし、車の 12V でスマートフォンを充電したい場合は、レギュレータの入った変換器を使って下さい。抵抗を入れただけでは電流を取り出せません。
http://amazon.co.jp/dp/B01B4AW9P8 ← ¥899 RAVPower USB 2ポート(24W 4.8A 、12V・24V車対応) iPhone Android スマホ タブレット 急速充電
    • good
    • 3
この回答へのお礼

勉強になりました。ありがとうございます!

なんとかならないかと思っていましたがあきらめて破棄することにします。

勉強代でした。

またなにかありましたら解答していただけるとうれしいです。

ありがとうございました

お礼日時:2017/03/13 07:59

> 12V➡5V抵抗を忘れてしまい


こんな対応では当然壊れます。
充電電流で電圧は変化し、充電官僚では12Vかかります。
電池パック(内部充電制御回路)のほか、本体側も壊れていると思います。
充電ランプは電池パックの外の回路で、これさえ壊れた、のでしょう。
    • good
    • 1

基板の故障の可能性があるでしょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!