dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADHDとアスペルガーを併発した人は
どのように克服したんですか?

親からよくなにも出来ない、
なにも理解出来ない、
妄想や空想や嘘、

などと言われてとても辛いです

同じような経験をした人はどうやって克服したんですか?

A 回答 (4件)

「インターネットを利用してgooに質問ができた」



主様に出来ていることです。
何も出来なくありません。

つまり、親の発言は適当では・・?
気にしないでほっときましょう。


克服・・ですか。


ポイントは自分の得意・不得意を知り、長所を伸ばすように
弱点をカバーするように工夫すること・・です。


例えばAD/HDであれば、うっかりミスが多いので
メモ帳やスマホのリマインダーを活用する。

自閉であれば対人関係について自分なりの
マニュアルを作成するなど。


そうやってなんとか社会生活を克服・・ではなく「現状維持」
している人が多いのではないでしょうか?


とにかく、苦手分野は極力避けましょう。
    • good
    • 0

ADHD・アスペルガーは確定ですか?


医師から診断を受けていますか?
診断を受けているなら、その診断を踏まえたうえで、親からなにも出来ないという言葉を浴びせられるのですか?

何が、どのようにできないのですか?
何を、どのように理解できないのですか?
誰が、「あなたはできない」と主張しているのですか?
その誰かは3人以上ですか?
それとも一部の限られた人ですか?

「ただ親がそう主張しているだけ」
という可能性もあなたの中に残しておいてください。

すなわち、
あなたは、実際はいろいろなことができる。
あなたは、実際はいろいろなことを理解できる。
ただし、それは親にとって不都合なことである。

そういう可能性もあると。
それを認めることは、とても信じられなくて、恐ろしくて、辛くて、悲しくて、やるせなくて、
それこそ世界の前提をひっくり返すようなことですが、、、、。

「毒親」という言葉があります。
検索してみてください。
    • good
    • 0

すみません、途中になりました。

病気と捉えず、個性であると思えば、少しは楽になるかと。
    • good
    • 0

私は娘が発達障害です。

まず、親に理解してもらうことが大切です。個性のひと
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!