dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自己コントロールするにはどうすればいいでしょうか?
統合失調感情障害と診断され、抗不安薬、向精神薬を処方されてます。
精神病って、一体なんでしょうか?
私は、薬を服用して8年くらいですが、年々不安が増えていっているように感じます。
足にも副作用が出ていますが、医者は絶対認めません。
原因のわからないものは、心因性と言っているように感じます。
しかし、体も心も拒絶しているのに薬に頼らなければならないという状態にいる自分自身が1番腹立たしいです。
何度も自己判断で薬をやめて、入院しました。
その度に強制的に保護室という監禁室で何度も注射されました。
薬をやめると自己コントロールができなくなるので家族は心配&手に負えないということで入院になります。
精神薬などをやめると離脱症状や禁断症状があると聞きます。
そういう症状も乗り越え、自己コントロールできるようになり、薬の必要のない健康的な精神を持ちたいです。
方法はないのでしょうか?
また、再び私が断薬で自己コントロールできなくなった場合、薬物投与なしで自己コントロールできるように訓練などしてくれる人や場所って、ないのでしょうか?
何度も周りに迷惑をかけているのに服薬なしで健康的な精神を持ちたいという私の考えは、自分勝手な考えですか?

質問者からの補足コメント

  • 子どもを産み授乳で育てたいです。

      補足日時:2017/03/17 23:37

A 回答 (5件)

医者に「お前の仕事は病気を治すことだ。

自分の仕事をきちんとやりなさい。その能力がないなら、廃業しなさい」と命令しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

気持ちがスカッとするご回答をありがとうございました。
ちょっと笑いました。

お礼日時:2017/03/23 14:29

厳しい書き方になりますが、最新の現代の医学をもってしても、統合失調症は完治できない病気の一つです。



ですから、薬を抜くことはできません。一生、薬を使いながら寛解を目指す病気です。

寛解の状態になれば、健常者と変わらない生活ができますし、不快な症状も出なくなります。

ちなみに、統合失調症の場合、入院治療のほうが適切な薬を見つけやすく、経度であっても入院治療を勧める医師が多いのですが、これまでの入院の仕方とは違う、最適な薬を見つけるための入院をされてはいかがでしょう?

保護室に入れられた、つらい思い出があるかもしれませんが、主治医に「1日も早く寛解の状態になりたいので、入院治療を受けたい」と申し出て、もっと楽しい生活を早く手にいれることができればいいのになと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのお気持ち、嬉しいです。

お礼日時:2017/03/20 12:32

私は現場で働く人を活性化できないかとの思いで、個人で心理学を勉強していますが、


自己コントロールはどんなに勉強、努力しても困難です。
他人の影響を受けます。
みんな、大小悩みはあり苦労して生きています。
人間をコントロールできるのは洗脳です。洗脳だと自己はなくなります。
あなたの場合は統合失調感情障害ということですので、現状は医者の診断技術と薬での
症状安定化がベストです。
今は薬治療が必要なときなのでいろいろ不満があるでしょうがこのまま続けましょう。
安定してから、専門医との会話で健康的な精神を持てるようにしましょう。
急がずに、ちょっとずつ取り組みましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/19 22:31

子供を産みたいとのことですが、薬を飲んでいるなら無理です。

安定して薬をのまなくても大丈夫になったら考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハッキリ言ってくださってありがとうございます。
私もそう思います。

お礼日時:2017/03/19 10:08

> 足にも副作用



とのことですが、薬剤性パーキンソン病ではないでしょうか。
わたしがそうなのですが、精神の薬で精神は落ち着いていますが足は薬剤性パーキンソン病で、歩行障がいがあります。
神経内科の受診をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

神経内科で検査入院しましたが、薬剤性とは認めてもらえず、特発性と言われました。

お礼日時:2017/03/18 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!