dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

250CCまでのバイクで 1. ハンドルに伝わる振動が少ないバイク 2.サスペンションがソフトで深いバイクはどれでしょうか? 私の乗り方は、一般道がメインで最高速度はメーター表示で70キロです 硬いサスは嫌いで多少の凸凹を通過してもふわふわとした乗り心地が好きなのですが。パワーが貧弱でなければ最高速度は低くてもかまいません。

A 回答 (4件)

>最高速度はメーター表示で70キロです 硬いサスは嫌いで多少の凸凹を通過してもふわふわとした乗り心地が好き



だとするとオフ車、モタード系ですね。
オンロード系と比べるとサスのストローク自体が長く
突き上げとは縁がなく、路面追従性は抜群でソフトで気持ちいいです。

振動に関しては、高回転まで回さなければ合格かと。
長距離ならバランサー搭載モデルなら尚良しってことです。
予算に応じた車種はご自身で調べてみてください。
    • good
    • 0

振動の少なさは、いかにエンジンが滑らかに回るか、にかかっていると思います。


私の経験上、例えば、250ccで考えると、
単気筒エンジンは、振動が大きいです。
乗っているとハンドルにビリビリ振動が伝わってきて、いかにも単車!と言う感じです。
言うなれば、バイクの振動を楽しむ、SR400のような楽しみ方のエンジンです。

でも、まあ今の単気筒は、バランサーが優秀なので、たいした振動ではありませんが。

さて、2気筒のバイクはそれに比べて、滑らかにエンジンが回り、振動は細かくて、しびれるような感じではありません。
そして、4気筒ともなれば、まるでモーターのように滑らかです。
振動はほとんど感じられません。
そりゃあ、ヤクルトの容器ぐらいの小さなピストンが4つ動いているだけですから、
物理的に振動が相殺されて小さくなるのです。

今まで、スズキ、ホンダ、カワサキの4気筒250に乗りましたが、どれも、エンジンは滑らかでした。振動?覚えがないぐらいですね。
ただ、今となっては、中古しか探せないのが残念。

125ccで、過去最高に滑らかに回るエンジンは、ホンダのCB125Tです。
これ1台だけじゃないでしょうか。
125ccにして、2気筒のエンジンを積んでいたバイクは。
とても、マイルドで滑らかに回る秀逸のエンジンだったのを、覚えています。

というふうに、気筒数が多いほど、振動が少ないと考えましょう。
後は、どんぐりの背比べ、です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

噂では聞いておりましたが、やはりCB125Tなんですね。ありごとうございました。

お礼日時:2017/03/20 00:17

スーパーカブ

    • good
    • 0

そうなるとギアチェンジがないビッグスクーター系が宜しいかと。

昨今は前輪が2つあるトレシティに155ccが登場。これなら高速も走れます。どういう理由かは判りませんが、交番のバイクもこの125ccが採用されています。安定が良いからでしょうか(但し後輪が2輪でないので自立はしません = 手を放すと当然の事ながら倒れます)。単純にタイヤが多い分振動とサスペンションが利いています。高いのは難ですけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。質問時に記し損ねましたが、ギアー付きのバイクでのトルク感も捨てがたいのでビックスクーターは別物として考えております。トリシティーもトルコンでしょうが、3輪であることは悪路でも姿勢が安定する特性のようですから興味はあります。
250ccのビっクスクーターは昔、フュージョンに乗りその振動の少なさは覚えております。その前に乗っていたフリーウエイーは長時間乗るとハンドルからの振動で手が痺れたのとホイルベースが短いため小回りは聞きましたがヒョコヒョコ感が否めませんでした。

お礼日時:2017/03/20 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!