dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年で大学4回生です。少しいい大学に受かったいきおいで浮かれたのと怪我をしてしまって単位所得が全然な状況です。卒論はありませんが、今年4回で28単位しかありません。1留はもう決まっているのですが卒業残り96単位いります。毎年の履
修制限は50単位です。もうこれは2留するしかないのでしょうか…自分のせいなのは分かっています。親にも散々迷惑かけました。これはもう中退してバイトしながら親に大学の代金を返した方がいいのでしょうか。親に中退と言い出せず、親もどう思っているのか心が詰まって聞くことができません。親に頼みこんで2留して就活しっかりして卒業するべきでしょうか、また2留で就活大丈夫な会社は世間的にブラックなとこばかりでしょうか。2留してブラックな企業に務め体を壊してまた親に迷惑をかけるのも怖いです。必死で勉強して50単位のフル単を取りつつ就活は厳しいですよね。もうどうしたらいいのか分かりません。ちゃんと就職して親に恩返しもしたいけど中退してしまったらいまお金返せても将来的に給料が上がらず親の老後が心配です。逆に2留したらしたで親に負担をかけてしまうし、就職先がないなんてことになりそうで怖いです。いつもいつも大事な時間や人を失ってから大切さに気づくような馬鹿です。どうにか親を喜ばせるような人になれればそれでいい感じですが、親と顔合わせる度に自分の情けなさに涙が出てしまいます。自分はたくさん友達を作っては切り、色々なスポーツで結果を出してはやめるひどい人間ですが親、祖父、祖父母は怖いながらいつも支えてくださり、感謝でいっぱいで家族に恩返しができればもう自分の人生は満足です。長々となってすみません。どの選択をしても迷惑かけてしまうので何をすればいいか手付かずで考えすぎて知恵熱も出したりしました。どうか助言貰えると助かります。

質問者からの補足コメント

  • そうなんですね泣 でも授業料以外に生活費も仕送りしてくれた両親なのでその分もお返ししたい感じです。頑張りたいのですが一人もくもくと机に向かってると不安で集中できなくなってしまいます…

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/20 21:38

A 回答 (9件)

2年留年しようと3年留年しようと、卒業できれば大卒という学歴がつきます。

中退すると高卒の学歴になります(大学中退という学歴はありません)。

大卒と高卒とでは、社会に出ると扱いが全然違います。高卒なら社会に出た瞬間から大卒よりもハンディキャップがつくんです。
    • good
    • 1

周囲は浪人や留年が多かったので気になりませんね。


いろいろ言えますが留年しても就職はできる!!!
(友人多く見てます)

あと僕は社会人ですが、ある程度の会社とかなら中退者は採りませんよ。
アルバイトとか含めて途中で辞めちゃう人って結局ダメなんですよね...
アルバイトならアルバイトだし、で済むけど学校とか会社は辞めない方がいいですよ。
特に会社はブラックもあるから何とも言えないことはあるけど、学校は辞めちゃうてことはやっぱり本人の努力とか能力に???がつきます。



もちろん周囲の責任もあるし、夢を追いかけたいとかいろいろあるんですけど、
やっぱり実物見てもダメな人多いなあて印象です。

つまり大卒を100として
高卒を50と見た時にあなたは70ぐらいだと思ってるでしょうが、
僕の視点では30ぐらいなんですよ。
2,3留年でも60とか70はあるんですよ。
時間はあるから自分を磨いて120、150にすることもできる。

「もしかしたら俺は早稲田中退だぞエッヘン」かもしれないですけど、そんな中途半端でプライドだけ高い奴なんかより高卒の方がよほど使いやすいんですよね。
それは自由だから中退してもいいんですけど、そういう視点もあることは覚えておいてください。

僕は社会人で1次は請け負うことあるんですけど、どうやら中退者OKなんですよね。
僕はあんまり学歴差別しない方だと思うんですけど、基本的に中退者って欠陥があるように思うんですね。
もしあなたが就職を視野にするのならですけど、会社って一定のレベルがあって、お客さんとか上司とか部下とか、社会との関わりが一定あってやることが明確に決まってててもんですから、自己肯定感が低すぎるのも高すぎるのも良くないなあて思います。
だから意図せずにどうしても学歴とか寄ってしまうのかなあて思ったりはしますね。
使いづらい奴はどこでも使いづらい、要するに落ちると思いますよ。



自信だけあって中身がない。継続性とか協調性に?がある。結果として落としたいとかじゃなく、実力で落としちゃいますね。
気にせず単位を取っていけばいいんじゃないですかね。
中退して就職とかの進路がそうそう取れるとはなかなか思えませんが。
    • good
    • 2

中退したらゼロ。

昔は中退後再入学可能でしたが最近は無い。うちのガキなど指導教授と合わずなんと三回留年後七年目に中退。アニメーターになりました。恐ろしく低収入です。雇用契約では無く下請け契約なので月収20万最低賃金が適用されません、母の家に住んで全て母が払ってくれていることになっているのでようやく生きています、母は家に居ません卒寿で特養におり、私が成年後見人なので、家に風を通すといういわゆる居候です。
    • good
    • 0

二留するのは精神的にも辛いと思いますが、長い人生、何十年後かに人生を振り返った時、中退するよりも大学を卒業した方が、生きていく道が色々開けるのではと思います。


仮に今中退して就職先を探したところで、「なぜ中退したのか?」と聞かれたときに、「単位がとても取れる状態じゃなかったから」という理由では、どこも採用してくれないでしょう。それに、友人関係やスポーツなど、自分が培ったものも精神的に辛いと切ってしまうということなので、せっかく良い就職先を見つけても、なんだかんだ理由をつけて、辞めたくなったらすぐに辞めてしまいそうです。

いい大学に入ったり、友達を沢山作ったり、スポーツで良い成績を残せるのは誰にでも出来ることではないので、質問者さんはどちらかというと、器用なのだと思います。あとは、精神力、忍耐力、何かに不安になっても負けない力を身に付けないと、これから人生で何かあったときに、乗り越えられないと思います。

二留するのは自分自身の問題で、2年間で96単位を取れれば卒業できますが、これからの人生で、自分が頑張っても乗り越えられない理不尽なことが、山ほどあります。その時に自分を信じて前向きに進む力がないと、いつまでも同じようなことでつまずくことになってしまうでしょう。

もし、何かにつまずいてもすぐに放棄をせず、一呼吸置くこと。自分が最終的に目標にしていることは何か、思い出すこと。そうしたら、不安になっても自暴自棄にならないと思います。

就職は苦労すると思うので、在学中に、TOEICや税理士試験、プログラマーなど、何か自分のアピールになるような資格を取っておいた方が良いと思います。
今不安になって机に突っ伏して何もやらないでいるより、今出来ることをやりましょう。
頑張ってください。
    • good
    • 2

28単位取得は、一年は頑張っていたのかな。


私なら卒業するけど。もう勉強がうんざりでやりたくないなら、辞めて仕事を探してはどうですか?
本当は、親に話せないから、困っているのでは?
不安というより、やるなら腹をくくらないとね。
    • good
    • 0

こうなったのは、自分の責任ですから、


腹くくって、ちゃんとご両親と話し合いなさい。


心が詰まるとか甘い事いってる場合じゃないでしょ。

自分の情けなさに涙が出る?
泣きなさいよ。

「恩返しできれば自分の人生は満足」とかさ。

自分の人生に満足を求めてる場合でもないし、そんなこと言える立場じゃないでしょ。
よくそんなこと言えるな…と思いました。(すみません。)

どれだけ自分に甘いんですか…と呆れました。


今更、親に迷惑とか…恩返しとか…
そんな風に思うくらいなら、
もっと早い段階でどうにかしてますよ。普通は。

自分に対する言い訳に、親やブラック企業を出してるだけじゃないですか。


仮に、ブラックにしか就職できなかったとしても、
それは、自己責任です。

サボりまくってない限り、ケガしてても4回生で28単位はないよ…。

これまでのツケが来ただけですから。
今更、焦って、将来のこと不安がってもねぇ…。
何言ってんの?って話ですからね。


それにね。
バイトで働いたくらいじゃ、
大学のお金を返すなんてそうそうできるもんじゃないですよ?

4年間で400万を奨学金で行ったとして、
月20万前後稼いでても、
1人ぐらいしてたり、ボーナスが無かったら、
それ返すのも、月々1万5千円払ってても25年くらいかかるんですよ。(利子ありで)
そういう具体的な現実をちゃんと考えてますか?


中退にしろ、留年にしろ、休学にしろ、
何にしたってご両親に相談しない事には話が進みません。


頭でっかちに、勝手に先々の事を考えて、
ブラック企業どうこう言って不安だのなんだの、ウダウダ言ってても何の意味もないです。

ブラックかどうかなんて、
自分が働いてみない事にはわからないですから。

同じ会社でも、
合っていれば、生き甲斐になるくらい良い企業だという人も居れば、
合わない事で、ブラック企業だという人もいるんですから…。



単位ですが、単純に(4年間で96単位)ー(取得した単位28)=残り68単位で、
1年間に受講できる単位が50単位だというなら、
18単位取れないので、まぁ2留になるんじゃないですかね…。

何か手段があるかどうかは、
ココで聞いても、あなたの大学のルールは知りませんから、
自分の大学に相談して聞いてみるのが一番確実です。


もう1つ…。
今までサボってきたあなたが、
それら全てを1つも落とさずに単位をもらえるかどうか…
…という危惧要素があることもお忘れなく…。


とにかく親に頭下げて、
どんなに怒られても、どんな結果になっても、
親の言う事を素直に聞き、
全て自分の責任として受け止めて、
その後、出来る事を精一杯やるしかないと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

甘えた回答してすみません。

お礼日時:2017/03/20 21:48

焦る気持ちは分かりますが、4年を無駄にしないためにも、単位を取られては?講義に出席していれば、二年もあれば卒業できると思います。


親としては、お金を返すためにフリーターになって欲しくないと思いますよ。
履修制限は決まっていても、4回生なので、
事務局に聞いてみては?
アルバイトをしている場合ではなく、勉強に集中されてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

2年頑張った先に未来はあるのかがとても不安で仕方ないです。アルバイトは1日だけのつもりにしてますがやらないほうがいいのでしょうか。親に生活費をさらに頼み込むのはもう辛くて辛くて。

お礼日時:2017/03/20 21:44

私が親なら本気で頑張るなら2留してでも卒業してほしいですね。



あと大抵の親は老後のお金は自分でなんとかします。あなたが返すの2留分を奨学金を借りてその分だけの心配でいいのでは?
この回答への補足あり
    • good
    • 2

まず、自分自身がどうしたいのか、自分の心に向き合ってみて下さい。


そして、結論が出たところで、ご両親と、しっかり向き合って下さい。
親に頼みこんで2留して就活しっかりして卒業するべきか、それとも中退すべきか。
それは、あなたの正直な気持ちと、ご両親との話し合いの結果とに、かかっていると、思います。

どっちに転んでも、今回の一件から、大きな学びがありますように。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

もう後悔しないように頑張ってみます泣

お礼日時:2017/03/20 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!