dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代半ばで、経理を初めてしています。簿記2級などは持っています。正社員として、経理、総務、人事を初めてしていますが、一年くらい働いたら、最後の転職をしたいと考えています。TOEIC870などもありますが、今のところは英語は使いません。50前に経理として、最後の転職をする際に武器になるものを考えて、税理士の法人税を科目合格したら良いのではないかと考えています。
実際どうでしょうか。経理経験は当たり前として、法人税、英語を生かした転職は可能でしょうか?
今は年収420万ほどですが、もっと稼ぎたい。

質問者からの補足コメント

  • 簿記は2級あれば、実務ではとりあえず困っていません。経理をしていて、上司が必ず気にしているのが、なるべく税金を減らす事です。つまり、法人税に精通すれば、重宝される経理になると思いました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/26 20:48
  • すいません、気をつけますので、宜しくお願いします!!

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/26 21:47
  • 回答拝読しました。うーん、法人税受験までが大変そうですね、、簿記論、財務論か日商簿記1番級は仕事には、必要ないですし、そんな労力かけるくらいなら、司法試験予備試験に行きますね。私が法人税を取ろうと思ったのは、仕事をしていて、役立つと思ったからですが、役に立たないなら、毎日適当に経理やって、税理士に質問して、、で用が足りてしまいます。何の夢もないなぁ。士業になって営業して客を取る覚悟はありますが、経理という苦手土俵では自信ないですね。弁護士なら分かりませんが。それか総務もしてるから社労士かなあ。何か勉強したいです。時間が勿体ない。税理士科目が、税理士にならないなら無意味と言われるなら、やりません、時間の無駄なので。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/27 07:45

A 回答 (6件)

まずは、税理士試験には受験資格が必要です。


あなたにはそれがあるのでしょうかね。
なければ、科目受験さえできません。

税理士試験は、税理士の素養を確認するための高度な基礎試験でしかありません。
もちろん難易度はべらぼうに高いですが、そのまま実務で役立つとは限りません。

それであれば、税理士ほど学習期間がかからない別な試験の方がキャリアアップにはなるかと思います。

ちなみに税理士を目指す専門学校では、毎日10時間以上の授業や演習、さらには自宅学習も行った上で、科目合格できるのはごく一部というぐらい難しいものです。
働きながらですと、学習時間はかなわないながらも、そのライバルを超えて合格しなければなりません。

税理士を目指さないのであれば、税務会計検定というものもあります。
申告書や法人税の基礎を知ることで、顧問税理士との対応のレベルも上がりますし、基礎ができた分申告書も読みやすくなり、新たに覚える各種制度も学びやすくなることでしょう。

税理士試験の科目合格は無意味とは言いませんが、労力の割に得られる実務上の能力や社会的評価は低いと思います。

ちなみにですが、行政書士は食べられないと言われる資格ですが、経理職が事務職で管理職となると、法的な知識などの基礎も必要です。また、行政書士試験合格となれば、他の国家試験の受験資格になったりもします。科目免除もあるかもしれません。
    • good
    • 0

[法人税を取ろうと思ったのは、仕事をしていて、役立つと思ったからですが、役に立たないなら、毎日適当に経理やって、税理士に質問して、、で用が足りてしまいます。

何の夢もないなぁ。]
そうですね。
役に立たないのは当然です。簿記論、財務諸表論、租税3法合格して税理士になる資格が与えられるのです。それでやっと「その他の国税についても、対応できる力があると認められる」わけです。
自転車の前輪だけでは役に立たないです。
前輪だけ欲しいという企業は、その他の部品がある企業です。

顧問税理士がいれば、その他の部品を購入する必要はないんです。

税理士試験一科目では役に立たない、司法試験にするかなどと、くそ生意気な事をほざいてますね。
一科目でも合格してから「役に立たない」と口にしてくださいね。
試験を受けたこともないのに「受かっても役にたたないならやめる」って、負け犬になる以前の、ただの言い訳野郎です。失礼承知で書いてますからね。
なぜか。
税理士試験一科目合格するのが、どれほどの努力のいる事かを知ってるからです。
5科目合格ってのは、挑戦者全員の中でほんの一握りです。だから先生と呼ばれるんです。

専門学校が「実際の法人税法の試験問題とその解答」を受験生の自己採点用に公表してます。
ログイン用のID取得が必要ですが、簡単に取得できますから実際の法人税法の試験問題を見て、これから数年間の間に解答ができるレベルになるかどうか。
おそらくは「手も足も出ない」です。
これは賭けてもよござんす。手も出る、足も出るってレベルでしたら、とっとと5科目合格してください。
数十年に一人出るか出ないかの「5科目一括合格者」になれば、勤め人なんかやめて独立しましょう。
2年間の実務経験がないと登録できませんが。

何の夢もないって、40代半ばのおっさんが、今更言い出すことでもないでしょう。
地頭を持ってるのですから、もっと若いうちに「夢」を見つけて、それに邁進なさればよかったのです。
今からでも「夢」なのか「目的」なのかを見つければ良いではないですか。
収入がないと生きていけないので働くのですが、そんなこたぁ、だれもがそうですよ。

一科目ずつ合格して5科目受かれば良い税理士試験に働きながら挑戦される方が多いのはそのためです。
60歳にて合格したというかたもおられます。

以前に述べたかもしれませんが。
「総務もしてるから社労士かなあ」に。
あなた、国家試験というものを舐めきってるでしょう?
慶応の法出身ですから、地頭は良いのでしょう。やればできるのでしょう。
自信があるのは結構。40代半ばってのも人生これからなので「頑張れ」と言いたい。

しかし、どうしてもぬぐい切れない感覚。
「この人って、難関と言われてる国家試験を絶対に舐めてるよね」

受けなさい。司法試験でも税理士しけんでも社労士試験でも。
そして不合格通知を受け取ってください。
「何の夢もないな」とその時に口にしてください。
そうすれば、同年代の「過去に国家試験に挑戦したんだが不合格だった」という幾数万人の中年が「難しんだよね、やっぱり」と同意してくれます。

失礼。
幾数万人ではないです。幾数十万人です。

慶応法学部出身とはいえ、難関と言われる国家試験を舐めてもらってはこまります。
学歴にこだわって「どうして俺が今の立場にいるんだ。慶応だぞ」と安酒場で飲んだくれてる人じゃないんですよね。

うだうだ言ってないで、司法試験でも税理士しけんでも社労士でも行政書士でも受けな!
受ける前から、時間の無駄だとかなんとか、ウダウダ言ってるんじゃないよ。

受ける。不合格。己の無力さを知る。
それから「夢がない」とでもなんとでも口にしてください。

たった数か月程度で、経理がわかるとか社労士がどうだとか、知ったような事を言うな。
どの道のプロも何十年経験しても「よくわからん」って言うんだ。

それと、新しい質問というか愚痴を立てるなら、前の愚痴を締め切らないと、本当に質問ではなく「愚痴を言いたいだけの人」になっちまうよ。
    • good
    • 3

地頭の良いご質問者なので、税理士試験の各科目ぐらいは合格するでしょう。



と申し上げた手前、気が引けますが、簿記2級合格レベルで法人税法は合格しません。
税法受験の前に簿記論と財務諸表論が通過してないとお話になってません。
法人税法のみ受けたら合格したという方は、日商簿記1級合格なさってるような方です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

各税法には本法、施行令、規則、通達、事務連絡があり、そのうえで判例があります。


この判例も最高裁判例もあれば、国税不服審判所の裁決も含まれてきます。
試験にはこのレベルの知識までは求められませんので「難しい」と言われる試験を通過しても、精通してるなどとは言い難いのです。

企業も節税は顧問税理士に任せます。
一従業員、それも新しく採用する人に節税対策を期待することなどないので「節税対策はできます」などと売り込むこと自体が「はったり野郎」「口だけ人間」と思われる可能性ありです。
「わが社の顧問税理士に、あなたの能力を確認してもらう」と言い出されたらどうされます。
受けて立つのは良いですが、どれほどの地頭を持っていて、法人税法合格していても、現役で企業顧問をしてる税理士にかないません。

「ポッと出てきた人が百戦錬磨のプロに勝ってしまう」なんて話は漫画の世界にあるだけです。

あなたは英語力+リーガルマインドを理解してる力で転職するのがベストだと存じます。

余計なお世話だと言われますが、そもそも「簿記2級」「経験者」としたので苦しんでおられるのですよね。経理職自体は現在消化できてるのかもしれませんが、ルーティンワークとして「丸一年」経験はされてないのです。会計簿記経理職で「連続して1年以上の実務経験」でないと経験者とは言えません。
やってみたことがあるというだけです。
それに法人税法合格を加えても「あ、そう。机上のお勉強ができるんですね。地頭はいいんですね」と評価されるだけです。

地頭が悪い人より良い人の方が採用率は高いに決まってます。
そのうえで「役に立つかどうか」が決めてです。

企業は「節税」を望みますが、その仕事は税理士に任せます。
新しく採用する人に節税対策を期待することなどはないです。

地頭の良いご質問者なので、税理士試験の各科目ぐらいは合格するでしょう。
しかし「思ってるほど簡単な試験」ではないですよ。
それに年齢による記憶力の低下なども割り引いて考えないといけません。

転職のための努力は「人に使われるために自分の能力を高める努力」ですよね。
どうして「人に使用される側」の人間にとらわれるのでしょうか。

弁護士でも公認会計士でも税理士でも、合格して独立して稼げばよいではないですか。

わたしは「転職のために税理士資格を取りたい」という人は、どこか違う気がします。
他人に使われるサラリーマンなど嫌だから、国家資格者になって独立するのでは。

転職の際に有利だからと色々資格を取るのは良いですが、税理士試験などは、転職に有利だからという理由で受ける試験ではないと私は思います。
生き方が根本的に違う気がします。
    • good
    • 1

前質問を締め切ってから新しい質問を。


サイト規定があるわけでなし、マナー違反というわけでもないですが、回答をつける気がおきません。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

経理は実務経験が大事のようです。


簿記一級とかUSCPAは考えないのですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!