アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学一年生に向けて
私は先週小学校を卒業致しました。
4月7日が入学式です。
それまでに中学に向けて勉強をしたいです。
中学に入ってから焦りがないよう、逆に余裕がある程度が良いと自分では思っています。
苦手つぶしをしようと思っています。社会と理科が特に苦手です。
どんな勉強方法をすれば良いですか?
あとから困りませんか?
教えていただけると嬉しいです。
頑張ります!!お願いします!

A 回答 (14件中11~14件)

小学校の社会や理科なんてあまり役にもたたないからしなくていいかと。

誰かまわりに中学生の人いませんか?その人に中1の教科書を貸してもらってそこの出版社の教科書にそった教科書ガイドを買ってそれを使って勉強したらいいと思います。
同じ出版社で同じ表紙のガイドでも教科書番号が違うと中身は別物です。気をつけて買ってください。
    • good
    • 0

うちの娘と同じ年齢だね。


小学校卒業と、中学校入学おめでとう。

>どんな勉強方法をすれば良いですか?
中1の社会と理科は、地理とか植物のことだから、基本的に暗記するしかないんだよ。
その2教科で小学校の復習をするのだとしたら、教科書を活用するのが一番良いよ。
中学校での勉強も、教科書を活用するのが一番良い。
問題集はなんでも良いから、教科書を参考書として勉強すると良いよ。
とにかく暗記することだね。

>あとから困りませんか?
今からやっていた方が後から困らないよ。
試験前に詰め込んで覚えようとしても限界があるけど、今からなら余裕を持って憶えられるから。
    • good
    • 0

「苦手です」とあるばあい、どこが苦手なのかを自分で認識できていない場合が多いので、まずは教科書を読み返してわかるところ、わかっていないところを調べるところから始めてください。

ただやみくもに苦手つぶしと意気込んでみても、やることが多すぎると息切れして後が続きません。10日かそこらしか時間はありませんのであまり大したことはできません。小学校の時の教科書や問題集を1年から6年まで通して見直してみましょう。

それよりも、春休みで生活リズムを遊びモードにしない事が大事です。中学の生活に合わせて朝起きる時間、夜寝る時間をきちっと守る事を忘れないようにしましょう。塾に通ったりするのであれば、学校の宿題と塾の課題をいつやるのか、今のうちから考えておく必要があります。そうした中学生の生活リズムとお父さんやお母さんに聞きながら自分でこうすればいい、というのを計画して実行してみてください。
    • good
    • 0

中学の勉強を先取りして学習しても「苦手」克服にはならないと思いますよ。



それよりも「小学校4~6年」の時の教科書を、もう1度じっくり読み直し「分からないところ」をノートに書きだすだけでも、十分な「苦手克服」になると思います。そして、中学校では「わからない」ノートを元に、その教科の先生に聞きましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!