dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

偏差値の低い大学から難関大学の大学院に行くのはいけない事ですか?

A 回答 (7件)

どんどん、行くべきだと思います。

様々な大学出身者が、難関といわれる大学の院生として活躍することが期待されています。
大学院はマンパワーが必要です。M1の時点でその研究機関で研究する能力を持っていれば誰でもウェルカム(のはず)です。
しかし、個人の考え方にもよりますから、考え方が合わなさそうな場合は避けた方が賢明と思います。
    • good
    • 2

制度として存在しているのでしたら、全く問題はないと思いますよ。


私の周りにもたくさんいます。
    • good
    • 0

そんな事はないですよ


よほど研究をやりたいのなら良いかもしれません
理系の場合
院転はかなり人間関係が厳しいですよ
研究室に馴染めない可能性が高い
それに企業の見る目も冷たいのが現実
学歴ロンダリングという言葉がある意味を考えてください
    • good
    • 0

いけないことではありませんよ。



だけれども現実問題としてとらえると、たぶん困難かと。というのも、どの大学からどこの大学院に誰が行くかは、それぞれの教授・准教授がお互いに連絡を取りながら調整しており、思いっきり現実的な話をすれば…

今の大学の教授:××君というのがウチの研究室にいてそちらの大学院の研究室に行きたいと言っているが、彼はウチの大学でも出来はいまひとつだし、そちらも大学院生の枠があってそちらの大卒者を優先的に入れるだろ。だから無理だろうねぇ?
先方の大学院の教授:ウチは、ウチの大卒の優秀なのを大学院に入れて育てているから、そりゃぁ無理だよ。そちらの超エース級を送り出すのなら考えてみるけれどね。
    • good
    • 1

OKですお金があれば難関大学君たちも、スタンフォード大学


ケンブリッジ大学など研究したいだろうね
    • good
    • 0

そんな倫理はありません。

大学院は研究の手ほどきをして、自分で研究を指導出来る者を養成するところです。それに沿っていればどこの大学のどの研究室へ行くのも勝手です。問題は理系だと研究室を主催する、教授・准教授との「個人的な関係」が必要で、十九世紀から変わっていません、その為院試を受ける前にその教授・准教授とコンタクトをとります、メールでも良いし直接会っても構いません、そこで「満員です」「教師が足りません(教授・准教授は学会の仕事も押しつけられるから首都圏は特に忙しい)」「その研究は終わりました」などと言われたらそれでおしまい、どうしても謦咳に触れたいとすがってもまずダメ。文系は院試が先にあり、優秀な奴から行きたい研究室に行けますが、それでも理系と同じ問題が起きます、ただ文系はノートパソコン一つあればなんとかなるので、理工系の様に「スペースが無い」と言うことは普通ありませんが「俺はこれ以上働くと死ぬ」ほど優秀なのか、ただの流行か「弟子(丁稚)」が多すぎることはあります。ただあなたがトラウマを持っている様に修士論文のところに来て「君箸にも棒にもかからないよ、学問は無理、今すぐ方向転換しなさい」と言われることがあるので覚悟して下さい。
    • good
    • 0

国立の滑り止め。

関西大学は誰でも受かりますよ。心配しない事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!