No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自分で解いて、「こう解いたけど間違いないか」と質問した方が、あなたのためになりますよ。
下の答を見て、どうしてそうなるのか分かりますか?
何が分からないのか、ご自分で分かりますか?
それが分からなければ、いくら質問して答えだけを教えてもらっても無駄です。
(1) x² = 8
→ x = ±√8 = ±2√2
(2) 4x² = 7
→ x² = 7/4
→ x = ±√(7/4) = ±√7 /√4 = ±√7 /2
(3) (x + 4)² = 6
→ x + 4 = ±√6
→ x = ±√6 - 4
(4) (x - 9)² = 25
→ x - 9 = ±√25 = ±5
→ x = ±5 - 9 = -14 または -4
(5) x² - 5x + 3 = 0
→ (x - 5/2)² - 25/4 + 3 = 0
→ (x - 5/2)² - 13/4 = 0
→ (x - 5/2)² = 13/4
→ x - 5/2 = ±√(13/4) = ±√13 /√4 = ±√13 /2
→ x = ±√13 /2 + 5/2 = (±√13 + 5)/2
二次方程式の解の公式を使えば
x = [ 5 ± √( 25 - 12 ) ]/2 = [ 5 ± √13 ]/2
(6) 3x² + 4x - 2 = 0
→ 3(x + 2/3)² - 4/3 - 2 = 0
→ 3(x + 2/3)² - 10/3 = 0
→ 3(x + 2/3)² = 10/3
→ (x + 2/3)² = 10/9
→ x + 2/3 = ±√(10/9) = ±√10 /√9 = ±√10 /3
→ x = ±√10 /3 - 2/3 = (±√10 - 2)/3
二次方程式の解の公式を使えば
x = [ -4 ± √( 16 + 24 ) ]/6 = [ -4 ± √40 ]/6 = [ -2 ± √10 ]/3
(7) 2x² + x - 3 = 0
→ 2(x + 1/4)² - 1/8 - 3 = 0
→ 2(x + 1/4)² - 25/8 = 0
→ 2(x + 1/4)² = 25/8
→ (x + 1/4)² = 25/16
→ x + 1/4 = ±√(25/16) = ±√25 /√16 = ±5/4
→ x = ±5/4 - 1/4 = (±5 - 1)/4 = -3/2 または 1
二次方程式の解の公式を使えば
x = [ -1 ± √( 1 + 24 ) ]/4 = [ -1 ± 5 ]/4
(8) 6x² - 10x + 2 = 0
→ 6(x - 5/6)² - 25/6 + 2 = 0
→ 6(x - 5/6)² - 13/6 = 0
→ 6(x - 5/6)² = 13/6
→ (x - 5/6)² = 13/36
→ x - 5/6 = ±√(13/36) = ±√13 /√36 = ±√13 /6
→ x = ±√13 /6 + 5/6 = (±√13 + 5)/6
二次方程式の解の公式を使えば
x = [ 10 ± √( 100 - 48 ) ]/12 = [ 10 ± √52 ]/12
= [ 10 ± 2√13 ]/12
= [ 5 ± √13 ]/6
No.2
- 回答日時:
自分で解かないとなんにもなりませんよね。
今は宿題めんどくさいとかでしょうけど、そのうち大事さが分かりますよお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 【 数I 因数分解 】 問題 3x²-xy-2y²+6x-y+3を因数分解せよ。 私の解答 ※写真 2 2022/07/16 13:36
- 数学 二次不等式 今までは 脳死に「因数分解」や「解の公式」を使って解いていたのですが写真の問題は解けませ 6 2023/04/27 22:16
- 数学 【 数I 因数分解 】 問題 x⁴+4x²+16を因数分解せよ。 私の解答 ※写真 答え (x²+2 2 2022/07/15 10:19
- 経済学 マクロ経済 この問題は正解が3で、解説を読んで理解はできるのですが、4.5の選択肢がどうして正解では 4 2023/02/21 16:55
- 数学 AI(人工知能)が数学の問題を解くように成ったら、数学者は失業ですか? 10 2023/04/20 12:58
- 日本語 国語(2)、(4)の解答について。 写真の問題の(2)(4)の解答について、それぞれ 「死にそうな子 3 2022/10/03 10:04
- 大学受験 大学受験 記憶力がマジでないです。私は大学受験する資格がないのでしょうか? 1日目1問解いてもわから 7 2022/10/08 14:02
- 大学受験 大学入試の現代文の勉強をしています。 問題集をまず自分で解き、解答→解説を確認しています。 問題集の 2 2023/05/14 22:41
- 大学受験 解答は一度共通解をαとおいて解き進めているのですが、αとおかずに与えられた式、つまりxのままの状態で 2 2023/07/23 16:07
- その他(悩み相談・人生相談) 誤解を解くには言えばいいんですか?言ったところですぐに解けますか? 1 2022/06/03 21:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
X⁴-3x2乗-4 の、解き方と答えを...
-
暗号解読の依頼
-
2x−4yの3倍から、x+3yの4倍を...
-
高一数学です。 α3乗+β3乗+γ3...
-
この問題の解き方を教えてください
-
これ解いてくれませんか?
-
電験三種機械平成18問14論理回路
-
小数以下の位について
-
「和と積がともに3である2数」...
-
大,中,小3個のさいころを投げ...
-
数学Aの問題です。(高校1年で...
-
周の長さは同じなのに面積が違...
-
らせん階段の手すりの長さ
-
天秤の問題
-
【数学】反比例、逆数、逆比例...
-
角度計算
-
2つの問題がわかりません。
-
YouTubeは質より量ですか?
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
エクセルで、入力のないセルを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高一数学です。 α3乗+β3乗+γ3...
-
X⁴-3x2乗-4 の、解き方と答えを...
-
2x−4yの3倍から、x+3yの4倍を...
-
A B C D E の5人が長いすに座り...
-
高校生物 表現型の分離比の計算
-
この解き方教えてください (4)
-
{an}5,7,11,19,35 階差数列を使...
-
高校数Aの整数の性質の問題です。
-
初級シスアドの問題で・・・。
-
この問題の解き方教えてくださ...
-
ボイル・シャルルの方程式の解き方
-
数Bの数列で教えてほしい問題が...
-
公務員試験の数的推理について...
-
これ全然わかりません (3)です...
-
フリップフロップ回路の問題が...
-
化学です bの問題が分かりませ...
-
④の問題の解き方と答えを教えて...
-
ウェブテスト の問題の解き方を...
-
この問題の(2)はどうやって解き...
-
この問題の解き方を教えてくだ...
おすすめ情報