dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就活をしている大学4年の者なのですが、就活を諦めてしまいました。3月からたくさんの企業説明会にいき興味のある企業を探していたのですが、とりあえずエントリーシート書いて、とりあえず履歴書書いていたのですが、ある企業のエントリーが間に合わなくなりそれから吹っ切れてしまい、何も行わずに一週間が経ちました。
せめて、別の会社だけでもって思ってもエントリーシート見たら気持ち悪くなります。

・この状況から脱却する方法、アドバイスを教えてください。
  コピペでもいいから頑張る、休学や就職浪人、フリーターなどなんでもいいので、
 理由、考えも教えてくださいましたら光栄です。

質問者からの補足コメント

  • 色々考えた結果、本当のお金のありがたみというをわかってないんだと思います。そして、本当に働くという大変さもです。だから、一年休学して一人暮らしして仕送りも要らないって言ったところ親なので心配と考えの甘さから反対されます。
    未来を想像したところで企業の志望動機が書けません。結局は給料、休みで見てしまっています。嘘でも書いて頑張るんですよね、、、

      補足日時:2017/04/07 01:47

A 回答 (3件)

大学にキャリアセンターがあるのなら、そこの相談員の方へ気持ちを話してみてはいかがでしょうか。



キャリアセンター以外にも都道府県が運営に関わっている「ジョブカフェ」や国が運営している「新卒応援ハローワーク」にも相談員の方がいらっしゃるので、話してみてください。

すぐに答えは出なくても、何らかの方向性が出てくる可能性はあります。

ひとりで抱えないで、専門の相談員と一緒に考えてみても良いと思います。
    • good
    • 0

大卒、新卒、売り手市場の今を活かせないと、1年後に死にたくなりますよ。


今年は、まだ売り手市場ですからブラック企業に当たる確立が低いです。10年前のリーマンショックのような、売り手市場から一転して大氷河期となる可能性もありますから、今のうちに頑張って「内定取り消し」をしない会社のキャリアを掴みましょう。
    • good
    • 0

まだ4月なのにもう諦めたのですか。

すいぶん早いですね。
しかも不採用にすらなっていないのに。
大手企業を狙わないならGW明けから就職活動を始めても間に合うので、とりあえずゆっくりしては如何ですか。
どうせ前期の授業料は返還されませんし、今すぐ休学を決める必要はないでしょう。

>理由、考えも教えてくださいましたら

働きたいと思っていないからでは?
実は働きたいかどうかは人生であまり重要ではありません。
働く必要があるかどうかが重要です。
働く意欲が無くても働かざるを得ない状況であればやるしかありません。
吐きながらでも履歴書を書きましょう。
やりたい仕事が無い人の大半は食べるために渋々働いています。
逆に働かずとも食べていけるなら働く必要はありません。

自分の置かれた状況が嫌々でも働くしかないのか、無理して働く必要は無いのか考えてみましょう。
くどいようですが働きたいかどうかは重要ではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!