アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お住まいの小中学校の給食は、自校で調理してますか?
センターで調理して運搬してきていますか?

小中学生の時の給食はどうでしたか?

友人は、いまはほとんどセンターで作っていると言いますが、
私の住んでいるところは、2校分ずつ作って隣の学校に運ぶ2校式で、
隣の市は、市長の公約で全校自校で調理しています。
全国的には、どちらが多いのでしょうか?

A 回答 (4件)

>どこかに調査結果がないか探してみます。



こちらに2014年の調査結果があります
http://www.kyousemi.com/2284/

どこかの記事では何年か前でセンター51% 自校式49%とやはりあまり変わらなかったようです

商売ではありませんが、どうしても調理室などの設備を作る、維持するというコスト
材料の大量調達に比べて少量調達のコスト
職員などのコスト、光熱費のコスト
などはかかってしまいます。
補助などを受けてはいるものの子供が減れば予算も減りますし
給食費も、高く上げるわけにもいかず。まして未払いが増えている現状です。

無駄をなくすため残飯は計量し、分配する時点で多すぎないようにしたり
現場の方たちも大変なようです。

ただ教育目的、食育上自校式を進めているところもあり

子供の通う学校は自校式で、給食そのものは学校で行っていますが
「学校給食を考える会」などの活動は市の有志で行われていたりもします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調査結果ありがとうございます!
まるで友人との会話のようで、同じようなことを考える人がいるものですね。
「学校給食を考える会」とは、ずいぶん進んでいますねー

お礼日時:2017/04/10 21:38

自校式ではないでしょうか?


名古屋市立白鳥小学校はそうでした。
この学校は都会である名古屋市にあるので、きっと自校式の方が多いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり都市部や意識の高いところは自校式が多いような気がしますね。

お礼日時:2017/04/13 17:37

センター式でした。



統計はわかりませんが、センター式の方が多い気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、センター式が多いんですね~
教えて頂いてありがとうございます。

お礼日時:2017/04/10 10:16

うちの子の小学校は自校式です



私の子供のころ住んでいた町は町内全部センター式でした

数年前の調査ではセンター式(共同式)のほうが若干多かったですが
ほぼ半々以上6:4以下という感じで極端にどちらに偏っているという感じではないようです。

ただ、少子化で県や地域に寄っては一校当たりの人数が少ないために
センター方式に切り変えていってるところもあるので
そういう地域に住んでいると「今はほとんど」という話になるのかもしれません。

あとまあ共同でも、センターみたいに大きな施設で一括するのでなく
二校のうち一校で作って、もう一校に提供するような形もありますね

また、食育の意識が進んだことやおいしいこと
個別対応の必要のある子などが増えたことなどでも
自校式にという考えもありますから…。

その地域の事情にもよるのではないでしょうか

しかし子供時代に食べたセンター給食はまずかったです
冬に冷めた冷たいうどん、ふやけたわかめと麺…。
じゅわっとしみ出す冷めきった大根の煮汁…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
4時間目になると給食のいいにおいとか、温かいおかず…
というのがないところも多いのですね。
センター式でもアレルギー対応食があるのでしょうね。
給食は商売ではないので、子どもが少なくても調理室があれば作れるのにと思いますが、
食材や調理員の効率が悪いんですね。
どこかに調査結果がないか探してみます。

お礼日時:2017/04/10 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!