
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
2→普通の手袋で本人了承ならOK
3→拘束だが座る場所がなく仕方なく其処へ座るので、見守り続ければOK(放置はNG)
4→虐待
1→聞いたことがない例なので判りかねます(x_x)
立ち上がりセンサーや起き上がりセンサー、離床センサーと同じ類いでしょうか?
No.3
- 回答日時:
こんばんは、遅くにすみません。
私も介護の仕事をしており、どこからが拘束、虐待で、どこまでなら大丈夫なのか、私も常に考えていますが難しい問題です(>_<)私の考えでよければ書かせてもらいます。
私は一応全てが拘束、虐待になりえると思います。
1.車椅子に鈴をつけて、場所の把握をするだけなら大丈夫ですが、「動かないで」や「ここにいて」等の声かけは言語による拘束になります。また本人が鈴をつける事を嫌がれば、それは心理的虐待になります。
2.医師による許可があればしても大丈夫だと思いますが、あってもなくても身体拘束に変わりはないです。
3.立ち上がりにくい椅子に座ってもらう=立たせようとしない
ですよね?本人は立ちたいのに立てない、立ち上がりにくい、それは虐待にも拘束にもなるのではないでしょうか?
4.本人に教えずに薬(安定剤)を食事に入れると言うことは、もしかしたら、本人が薬を嫌がって飲もうしないからですか?(違ったらすみません)
もしそうでしたら、飲みたくない物を飲ましている訳なので、それは虐待になります。
拘束をするのは事故などの危険性があるから、止むを得ずの事だと思いますし、
薬の件も利用者さんの身体の為にも飲んでもらう必要があるから工夫した事だとは思いますが、
拘束、虐待にもなりえるので難しい話しですよね(>_<)
長々とすみません、分かりにくい文章かもしれませんが、これが私の考えです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車椅子のヘッドレストを手作りで
-
車椅子の点検マニュアルとチェ...
-
職場に可愛くて巨乳いたら気に...
-
職場で、母親と同じ職場でアル...
-
介護の給料はまぁ〜、夜勤専従...
-
もし、公共のトイレで自慰行為...
-
同日に算定できますか?
-
肢体不自由で自慰のできない息...
-
入職4日目ですが、仕事辞めたい
-
認知症患者の誤飲、誤嚥の対策...
-
駅の女子トイレも汚いのでしょ...
-
何故介護士の女性はブスやデブ...
-
紙パンツを破いて脱いでしまう...
-
歩けない人の階段の下ろし方
-
無資格・未経験で介護職を始め...
-
介護職を辞めようか悩んでいま...
-
就労継続支援b型補助金
-
医療法人の老健施設と社会福祉...
-
施設入所者が病院にかかる際の...
-
自治会長さんから民生委員にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報